2019/11/6 15:24:30

発熱がある娘に予防接種を受けさせてしまったことを後悔しています。

カモネギ
つー / 35歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

とても後悔して、とても反省しています。現在、生後9ヶ月の娘がいます。
生後3ヶ月の時、①ヒブの2回目②小児肺炎球菌の2回目③四種混合の1回目④ロタの1回目の、合計4本の、予防接種を同時接種しました。
その際、病院で熱を測った時、娘は、元気そうだったのですが、体温計を見ていると、37.5℃を超えそうな勢いで熱があがっていき、焦りました。
当時私は、予防接種を早く進めなきゃ、恐ろしい病気にかかってしまう!とか、まだまだ大変な時期で、病院に連れてくるのもヘトヘトで、また出直すことに疲れてもいました。あと、実家の父から、予防接種のあとの反応みたいから、動画送ってよ、とも言われていて、なんだかそれも、焦る要因でした。なので、体温計が37.5℃を超えることに焦り、娘の脇に挟んでいた体温計をすこし浮かせてしまいました。そして、体温計は、37.3℃を示し、そのまま37.3℃で申告してしまいました。
子育てがすこし落ち着いてきた今、冷静になり、今思うと、なぜそんなに焦っていたのか。もう一度、ちゃんと測って、37.5℃を超えたなら、また延期すればよかっただけなのに。今となっては、実際、発熱していたのか、していなかったのか、もうわかりません。もし、そのとき、きちんと熱を測っていて、発熱していた場合、風邪をひいていたとしたならば、風邪を治すのに体が頑張っていて、予防接種の抗体が、きちんとつかなかったのでは、と思い、不安になりました。とても、後悔しています。
結果、予防接種の夜、38.0℃くらいの熱がでたので、病院に熱がでたと話したら、それくらいなら、副反応でしょう。様子見でいいですよ。と言われ、様子見していると、二日目には、熱は下がりました。当時は、病院で、きちんと熱を測らなかったことを、まだ後悔していなかったので、その時は、そんなことがあったなんて、医者には伝えませんでした。
そして、今、当時のことを、思い出し、とても後悔したので、この失敗を、今からなんとかカバーできないかと努力しました。
まず、厚生労働省から委託された、予防接種相談窓口に、電話して、相談しました。
そこでの回答は、どの予防接種も、1回だけでなく、数回打つ予防接種だから、1回抗体が、うまくつかなかったとしても、決められた回数を打つことのほうが大事なので、そんなに心配いらないかな、との回答でした。
その後、予防接種した病院にも正直に打ち明けました。その上で、抗体検査することはできないかとも聞いてみました。
医者の回答は、抗体検査は、やろうと思えばできるけれど、1つの予防接種には、何十種もの菌が含まれているので、それを、すべて抗体検査するというのは、あまり現実的ではないこと。
あと、こんな小さい子から、血液を採取することのほうが、血管を傷つけるかもしれないので、リスクがある、と言われ、旦那とも相談して、抗体検査は諦めようと思いました。
そして、医者は、39.0℃や、40.0℃の熱があったなら、心配だが、37.5℃をすこし超えるかな?くらいの発熱なら、そんなに、気にしなくても。との回答でした。
実際、予防接種をしたときは、熱がなくても、帰ったら、40.0℃まで発熱しましたっていう子も、時々いるが、だからといって、問題なく元気に過ごしているよ、との回答でした。
こうして、ある程度、気にしなくていいようなアドバイスをもらったのですが、自分のことが、やっぱり許せません。
予防接種を早くしないと!と焦っていたこと、もう一度出直すのが嫌だったこと、実家の父親に動画が欲しいと言われて、送らなきゃ!と思ったこと、そんなの、私のワガママで、娘を健康の危険に晒していい理由なんてありません。本当に許せなくて、娘に申し訳なくて。
将来のことは、誰もわからないので、予防接種相談窓口や、医者の大丈夫だろうの言葉で、本当に安心してしまっていいのか。と、自分を責め続け、泣いてばかりいます。
実際、過去に戻ることなんて、タイムマシンでもない限り、無理です。旦那にも、何回も相談しました。旦那は、ちょっと発熱したくらいで、抗体が、まったくつかないなんてことは、ありえないと思う。いくらかは、ついたよ。その病気に、まったくかからないって保証はなくとも、重症化しないくらいには、抗体ついてると思うよ。私は失敗したと、言うが、そんな失敗だとは思わない。子育てで、完璧は、無理だ。それよりも、毎日後悔して、毎日私が泣いてる方が問題。娘は、今健康。病気になったとき、その時、悩もう。責任を俺に押し付けてくれていい。と、言ってくれます。私は、旦那の言葉を胸に、気持ちを切り替えて行くべきなのでしょうか?抗体が、きちんと、ついていないかも→娘が恐ろしい病気になる。そんな考えばかりして泣いてします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2019-11-07 17:09:31
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    はじめまして、かなり精神的に参っているようですね。 大丈夫ですよ。全然大丈夫です。発熱が出ると確かに心配ですが、長期間出ているわけでもありません。ある意味副反応がでているので、きちんとした「免疫能」をもっていると判断してよいでしょう。
    日本は肺炎球菌ワクチンにしろHPVワクチンにしろ後進国なところがあります。その中できちんとワクチンを接種してあげているあなたは立派だと思います。

    ワクチン打った後の様子を動画でとらせる父親もどうかと思いますが、初めての育児で不安になることが多いと思います。かかりつけの小児科などもみつけるようにしておきましょう。またお母さん本人もきちんとした睡眠や食事がとれていないのではないでしょうか? お母さんが不安がってないていると子供にも多少影響が出てしまうこともあることは、きちんと心配できるつーさんならわかるとは思います。
    もし自分の中で不安が消えないのであれば、貧血や甲状腺機能低下など内科でおきうるうつに関する検査なども一度受診してよいかもしれません。理解ある旦那さんにも相談してみてください。

    過去のことをひきずるなといわれてもひきずるのは性格にもよります。しっかり落ち込んで少し前向きになれたら、客観的にあんしんできる材料の一つとしてご自身の検査なども検討してみてくださいね。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-11-06 18:13:54
    • 医師

    こんにちは。お母さんがお子さんを心から大切に思っておられるのがよく伝わってきました。でも気にされなくていいと思います。私だって正直おなじようなことをしたことがあります。というかやっている人は多いと思いますよ。右わきで計測して37,5度超えそうになったら左わきをハンカチで汗を拭いてパタパタ冷ましてやり直して都合がいい数値になるまでやり直したこともあります。病院でも、検温で37.7とかだったら、「もう一回測ってみましょうか」と言ってきますよ。今現在元気なら問題ないし、そもそも我々親世代が子供のころは、ヒブだの肺炎球菌だのの予防接種なんてなかったんです。無くても大多数の人は元気に大人になっています。

    相談者様はお子さんへの罪悪感を感じておられるようですが、私が子供に何をやらかしたか知ったら驚かれるでしょう。生後1か月で外出中、抱っこひもの操作を誤り、赤ちゃんを地面にべちゃっと落としてしまったのです。ほかにも、私の不注意で頭を打たせてしまったこと複数、イライラして怒鳴ったこと数えきれずです。

    周囲の女医さんのエピソードもあります。熱が出そうだなーと思ったら、座薬を入れて保育園に預け、座薬の効果が切れて熱が出てきますから保育園から迎えに来いと連絡が来ます、そしたら「仕事が終わったら行きます」と返事していって、普通に仕事が終わるまで預けているのです。
    親の都合で、深夜まで子どもを預け、寝ているのを無理やり連れて帰り、生活リズムはぐちゃぐちゃというような人もいます。
    その他にも、私は親の被害に遭った子供たちを数えきれないぐらい見たことがあります。ガソリンスタンドで親が子供の顔にガソリンをかけた、親の不注意で大やけど、ベランダから転落、自転車が転倒、目薬と間違って水虫の薬を点眼した・・・などなど。

    子どもを育てるというのはきれいごとではいきません。24時間365日、理想の育児はできません。そんなことができるのは乳母がついている大富豪の子供ぐらいじゃないでしょうか。みんな親の都合に振り回され、親のうっかりの被害を受け、上の子に乱暴され下の子にいたずらされ、そんな風にして育っているのです。

    正直、予防接種の件でずっと悩んでいられるなんて、つまりほかのことで失敗していない、それ以外は完璧に育児されているなんてすごいと思います。私も含め自分で育児している皆さんはみんな、あーやらかしちゃった、ごめんねということは日々いくらでもあると思います。

    もちろん親が気を付けることで防げることは対策すべきですが、完璧でいなくてはいけないということではありません。

    育児をしていると孤独で不安で、一つのことが気になりだしたら、不安が頭をぐるぐる回り、どうにも止められなくなることがあります。母親が子供のことに対して責任感を感じるのは本能的なことではありますが、一種の産後うつとか、産後は関係ないうつ病とか、不安障害とか、そういうこともあります。うつ病の症状の一つに、罪業妄想というものがあり、過去に行った小さい罪や失敗を大きく考えるというものがあります。たとえば職場のボールペンを間違って家に持って帰ってしまったとかいうことを思い出して気になり、罪を裁いてほしいと警察に行こうとする人もいます。疲れ、緊張感、睡眠不足、孤独、周囲の無理解(どうして父親に予防接種の動画を送らないといけないのか?そんなものを要求してくる、干渉してくる親がいるというのはストレスだと思います)などが拍車をかけます。できるだけストレスの原因を取り除くとともに、どうしても不安が頭を離れない場合は、心療内科や精神科へのご相談も考えてみられてはと思います。

  4. Q&Aへのコメント

  5. 2019-11-06 17:19:11

    よろしくお願いします。
    とても毎日子育てに頑張っておられて、毎日悩んでらっしゃること、とても文章から伝わってきます。
    現在9ヶ月のお子様のことで、予防接種の件は生後三ヶ月の時のことなんですね。
    このときは良くなかったと思って、実際熱が出た際に病院に電話して聞いたり、予防接種相談窓口などにもちゃんと確認してらっしゃるので、その行動が素晴らしいと思います。
    また、相談窓口相手や医者・旦那様の言葉をどれを聞いても、自分の中で後悔がとても大きいので、どの意見にも納得できない自分がいることもとてもわかります。
    どれがいい答えなど、どれが正解かなど、子育てには難しいです。ただ、一番重要なのは、良くなかったなと思った同じことをやらないように気をつけて、こうすればよかったと過去のことを考えるより、これからどうするか、また困ったときにどうすればいいか、一人で考えずに旦那さんと一緒に考えて、こうしていこう。と決めていったらどうでしょうか。
    生後9ヶ月であれば、お母さんの不安をお子様は感じることができ、それで夜泣きに繋がることもあります。(実際私もそうでした)
    子供にとって一番大事なことは、お母さんお父さんが笑顔でいること。慣れない子育てで一番むずかしいことかもしれませんが、おおらかな気持ちで周囲の言葉を暖かく受け止めて前をいってはいかがでしょうか。

    参考になれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談