2020/1/9 22:53:58

離乳食(中期食)を目安量の半分しか食べません。

とももん
とももん / 33歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

7ヶ月の娘についてです。

5ヶ月になってすぐ離乳食をはじめました。
二世代同居です。
夕飯時は家事のこともあるので、キッチンで寝かせたり 誰かが抱っこしたりと過ごしたためか、食事への興味もしっかり出たのでスタートしました。

しかし7ヶ月になり、中期食になって、悩んでいます。
自治体からもらった離乳食のガイドに適量が記載されているので離乳食の1回あたりの量を記載されている通り用意しますが、集中力がどんなに環境設定を気を付けても15分前後で切れてしまい、1回あたりの量を食べきれません。
2回食やってやっと1回分を食べきるという感じです。

この2ヶ月程、はいはいなども動きも激しくなったのもあってか体重の増えも少なくて、母子手帳の平均値の中にはあるものの段々下の方に体重がなってきているのでそこも心配です。

はいはいやつかまり立ち、つたい歩きができている、などの体の動きやできることなどの成長は早いと言われているのに離乳食の進みはよくないように思えてアンバランスな発達なのではとそこも心配です。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中村 恵 中村 恵 2020-01-11 21:20:34
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村と申します。

    とももんさんのお子さまはすごいですね。
    食べ物にもしっかり興味を持ち、15分も座っていられるのもすごいです。

    とももんさんの環境作りがとても上手なんでしょうね。
    お子さまに合っている離乳食の進め方をされていると思いますよ。

    離乳食初期は食事は楽しいものだとお子さまに思ってもらえる事が1番大切です。
    保健センターなどでもらう資料などはあくまで一般的な目安になっていますので、ご自分のお子さまが当てはまらなくても不安になったり焦ったりする必要は無いと思います。

    運動量が増えると体重が少し減少してしまうお子さまもいるくらいですから、一日中機嫌が悪かったり、便や尿の量に急激な変化があったり体調を突然崩したりなどされていなくて、成長曲線から大幅に外れたりさえしていなければ様子を見て大丈夫かと思います。

    離乳食の進み方なども個性がありますので、栄養面での不安は母乳やフォローアップミルクなどで補いながらお子さまのペースで進めてあげて大丈夫だと思いますよ。

    私も今4ヶ月の娘を育てているのでとももんさんの環境作りを見習って進めて行こうかなと思いました。

    お互い子育て頑張りましょうね。

    少しでも参考になれば幸いです。

    1. とももん とももん 2020-01-14 14:01:18

      ありがとうございます。

      今までは寝返りやはいはいがもらう資料よりも早くできていたので
      安心して子育てをしていました。
      なのでいきなり資料から良くないと感じるほうに外れていく娘にあせりや
      怒り、不安がきてしまいました。

      ここで専門家のみなさんに打ち明けて安心しました。
      ありがとうございます。

  2. 専門家からの回答

  3. 恵理子 高田 2020-01-10 14:00:24
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは、高田と申します。
    お子さんの離乳食の進みがゆっくりなことが気になってらっしゃるんですね。

    毎回少しは食べている、機嫌も良い、排せつも問題ない、極端な体重減少がないという場合は気にしすぎなくても大丈夫だと思います。
    体重に関しては生後6ヶ月前後までは大きく増加しますが、ずりばいやはいはいが出来る頃になると運動量が増え、自然と体重増加は緩やかになります。
    多少減少するお子さんもいらっしゃいますよ。

    まだ量よりも食べ物を飲み込む練習、色々な食べ物の味を知る練習という段階ですので、量はそんなに気にされなくても良いと思います。
    不安だと思いますが、いつかは必ず食べるようになりますので安心してください。
    試行錯誤は続けつつ、お子さんのタイミングを待ってあげてくださいね。
    離乳食の後にミルクや母乳を与えれば栄養面も心配いらないと思います。

    15分も座っていられるということはとても素晴らしいことですね。
    とももんさんが環境を整える等、工夫をされているのでしょう。
    もし、せっかく作った離乳食を食べてくれないことをストレスに感じるのであれば、市販のベビーフードを利用するという方法もあります。
    添加物等が心配であれば、無添加の商品もありますので、お店やインターネットで見てみてくださいね。

    少しでも参考になれば幸いです。
    とももんさんととももんさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

    1. とももん とももん 2020-01-10 22:49:48

      ありがとうございます。

      『もうすぐ5か月になるから待ってて』と言ってた位に4か月後半から
      食事の席やテーブルに興味津々だったのでもりもり食べるのかなあ・・・
      と期待して始めていたので、そのギャップもあって心配や離乳食が残ることに
      焦りやストレス、心配があったのかもしれません。

      娘の集中力や離乳食に対して少し気が楽になりました。ありがとうございます。

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-01-10 07:48:49
    • 医師

    こんにちは。

    食欲や離乳食への興味は個人差が大きく、ものすごく元気なのに、一口しか食べない、いったいどこから栄養が来ているのか・・・というような子もいます。赤ちゃんの集中力というのは年齢+1分ぐらいしか持たないと言われており、15分も座っていられるのはすごく優秀なほうだと思います。

    離乳食の目的は、口を動かして噛んで飲み込む練習、手で食べ物をつかんだり口に運んだりといった動きの練習、味を体験する、アレルギー源になるタンパク質を体に入れる体験、といったものがあります。栄養をたくさん取るということは、離乳食の目的の一部にすぎません。少しでも食べられていれば、多くのことが達成できていると思います。

    最近、早めに卵などを食べたほうがアレルギーが起こりにくいという研究があり、5~6か月など早めから少しずつ卵を始めましょうという流れになってきています。タンパク質を体に入れるという意味では、おかゆや野菜をあまり食べなくても、卵・肉・豆腐・小麦などタンパク質を少量から食べていくということも考えられるかもしれません。よく言われることですが新しい食材を試すときはごく少量から、平日午前中の小児科が開いているときにすると安心かもしれません。

    体重については、ミルクを飲むのであればミルクを少し増やすということも考えられると思います。

    保健センターの保健師に体重を計測してもらい、ご相談されることも考えられると思います。保健師は母子手帳をもらったコーナーにいます。家庭訪問などで不在のこともあるので、電話で「子供の発達や離乳食について相談したい」と予定を確認してから行かれると良いかもしれません。

    1. とももん とももん 2020-01-10 22:41:04

      藤原様

      ありがとうございます。
      保健センターでもらった離乳食の資料に、食事の所要時間について
      30分程度、というようなことが書いてあったので、年齢+1分程度
      というのは驚きでした。
      気が少し楽になりました。ありがとうございます。

      体重計測も近々保健センターであるので行ってみることにします。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談