生後5ヶ月の子供が夜に起きるようになり、昼夜逆転しているのでは?
生後5ヶ月の子供についてご相談があります。
息子はどちらかといえば、よく寝る方だと思います。
今5ヶ月なのですが、朝起きてから、夜寝るまでに、だいたい2~3回、おねんねしています。
(睡眠時間は2~3時間程度です)
夜は10時までには寝かしつけ、5~6時頃に起きてくる感じが多いです。
それがここ最近、再び夜中に起きてくる様になりました。
(3~4ヶ月頃はそうだったのですが、いつの間にか、自然と夜中の授乳なしで寝るようになってました)
起きてくるといっても、泣いて起きてくるのではなく、自然と目が覚めた様で、気付けは一人で寝返りして起き上がってたりします。
なのでオムツを変えてあげると、泣き出してくるので、授乳しています。
その後、布団の中で少し遊んだ後は一人でに寝てくれて、朝9時までには起きるという流れです。
(布団の中で遊んでいる時も、部屋は暗くしています。)
その子それぞれなので、息子がこういうタイプの子なんだとは思うのですが。
だんだん昼間起きている時間が長くなると知っているだけに、昼間よく寝ているんじゃないかなと心配です。
(特に、また夜中起きる様になったので、もしや昼夜逆転しているんじゃないのかなと思ってしまいます)
昼間のおねんねの時間、息子が寝たいなら寝かせてあげようと思って、なるべく起こさない様に、私も静かに過ごしています。(テレビ点けたりなどもせず。また買い物も起きたタイミングで一緒にい行こうとしています)
これが原因の一つで、昼間よく寝てるから、夜起きる様になっているのでしょうか?
この前なんか、夜9時頃に授乳して寝かしつけしようとしたのですが、なかなか寝てくれなくて。
結局私の方がダウンしてしまい、旦那さんにバトンタッチしましたが、結局息子は、日付変わる頃まで起きていたそうです。
昼と夜の区別をつける為に、寝かしつけの夜9時頃からは部屋の電気を消して、暗くしています。
(今使っているカーテンが白なので、外が暗くなれば自然と部屋も暗くなってくれるし、朝も自然と光が入ってくれます。なので、特にカーテンを閉める、朝はカーテンを開けて光を入れる等はしていません)
他に何かした方が良い事とかあれば、教えて下さい。
専門家からの回答
こんにちわ。
新生児から1歳半くらいまでは睡眠時間は読めません。神経系の発達に個人差がかなりあります。睡眠は脳のシナプス形成に重要ですので自然に眠る場合は無理に起こす必要はないと考えています。
ちなみに運動など(外遊びなど)は積極的にさせているでしょうか。
エネルギーを昼間のうちにつかうのは自然ですし、外の景色や刺激を与えたりするだけでも脳はエネルギーを使います。さらに外気にさらされたりすることの深部体温の変化などでも睡眠ホルモンは出てきます。
暖かいお風呂にゆっくりつかって、ふろ上がりで体温が下がる時に眠気は来たりしますのでもし試していないのであればお勧めです。
専門家からの回答
初めまして、あかりです。
室内は暖かいでしょうか。この時期、寒さでふと目覚めてしまうこともあります。
また、新生児~一歳頃までの睡眠間隔は不安定、まちまちなことが多く、陽気によっても変化しながら、お子さま自身でコントロールしていったりもするものかと思います。長い目で睡眠間隔が安定して落ち着くものなのだと捉えていただけると良いかもしれません。
専門家からの回答
柚望さん、こんにちは。
月齢が小さなお子さんの睡眠パターンは、決まったものはなく、その子によって個人差が大きいのも特徴です。
まだ5ヶ月なので、6時に起きていればお昼寝を3回するのは特別な多くはありません。
ただ、夜の寝付きが悪いようであれば、
・夕方は睡眠時間を少し短くする
・夕寝は16時までに終わらせる
など
お子さんの体力や生活パターンに合わせて調節してみてはいかがでしょうか。
また、日中は外を散歩したり、活発に動き回る遊びを取り入れるなどしてみるのもいいでしょう。
赤ちゃんがしっかりお昼寝してくれると、ママは家事をしたりゆっくりしたりと助かるのですが、夜起こされるのは困りますよね。
これからは生活リズムを整えてあげる時期にもなりますし、離乳食も待っています。
離乳食を生活の中心にして睡眠の時間をあわせると、これからの生活で困りにくいかもしれません。
赤ちゃんがお昼寝してる時には、ママも一緒にお昼寝して少しでも体を休めてくださいね!
専門家からの回答
こんにちは。
睡眠のリズムは月齢とともに変わってきますし、おっしゃるとおり個人差も大きいと思います。好きなように寝て起きていても、親御さんが不自由していない、赤ちゃんのリズムに合わせていても生活が回っているようならそれでもいいと思います。早く寝てもらわないと困るという場合には、昼寝の途中で起こしてみてもいいかもしれません。赤ちゃんの睡眠は40分から60分ぐらいの周期なので、寝付いてから40分後ぐらい以降で、体がもぞもぞ動いているなど眠りが浅そうなタイミングで声をかけたり、抱き上げたり、オムツを変えたりしてみるのも一つの方法かと思います。
私自身は乳児期には保育園にも行かせておらず大人も子供も好きな時間に寝て好きな時間に起きるような生活で、寝ないなら大人は勝手に寝て、寝かしつけらしい寝かしつけはやったことが無いような感じだったのであまり大きなことは言えませんが、幼稚園に行くなど毎日決まった用事があり、子供もそれを楽しみにしているようなら、自然に早寝早起きになっていくと思います。