2020/1/14 17:18:58
3歳になるのにオムツがとれません。
二児の母です。
3歳の子の子育てに苦戦してます。
1歳の頃から保育園にかよっていて今年の4月で年少さんになります。
オムツがなかなか外れません。トイレを教えてくれずいつもオムツでしてしまいます。
我慢ができないのでしょうか?
保育園の先生に相談しても気長に待ちましょうとしか言ってもらえず不安でしかたありません。
保育園での様子もお片付けせず違うおもちゃで遊ぼうとしたりとひどいです。
お話も聞いてくれないときもあるようです。
下の子が産まれてストレスが溜まっているのでしょうか?
対処法などあればきかせてほしいです。
専門家からの回答
はじめまして、中村と申します。
お子さまの幼稚園入園、楽しみですね。
お子さまがその気になるのを気長に待つのではなく思い切ってお母さんと一緒にトイトレ始めてみませんか?
お子さまもまだ、排泄はトイレでするものだという認識が足りていないのかなと思います。
ゆきさんが日頃からトイレに行く姿を見せたり、お子さまがトイレに興味を持つようにトイレの蓋などに顔をつけてみたり、座って正面になる壁に好きなキャラクターのポスターや、トイトレ用のシールを貼るようなもの(西松屋などにも売ってますし、お子さまと手作りで作ってもいいでしょう。)などを用意して環境を作ってみましょう。
そして、お子さまと一緒にお姉さんパンツを買いに行ってみましょう。(お姉さんパンツだと、濡れた時やうんちが出た時などに気持ちが悪いと感じやすい為です)お子さまが嫌がるようならトレーニングパンツから始めてもいいと思いますが、トレーニングパンツだと出てる事をあまり気にせずに過ごすお子さまもいらっしゃいます。
方法としては
ゆきさんがお子さまの排尿の感覚を把握して、そろそろ排尿かと思われるタイミングでトイレに誘って座らせる。これをこまめに行い、成功したらたくさん喜んで、大袈裟に褒めてあげましょう。
「トイレに行きたくなったら教えてね」とお子さまには伝えておき、教えてくれたらたくさん喜んで大袈裟に褒めてあげましょう。
トイトレのポイントは失敗しておもらししちゃっても絶対に叱らない事です。
成功体験をたくさん積み重ねて行くことにより、トイレで排泄する事がとても良いこと、お母さんが喜んでくれる事だとお子さまが思えたら驚くほどに意欲的になってくれると思います。
また、少し慣れてきたらうんちもトイレでできるようにうんちの予兆があればお子さまをトイレに誘って成功体験を積み重ねられるようにしてあげましょう。
うんちの場合は、足がぶらぶらしてると不安に思ったりうんちが落ちた時の音やうんちが落ちた時に飛び跳ねる水がお尻にかかるのを嫌がったりうんちが下に落ちる感覚が怖いと思ってしまったりする事もありますので、足が踏ん張れるようにトイレに踏ん張れる台を置いてみたり、水が跳ねないように先にトイレットペーパーを便器の中にひいておいたりなどのできる予防はしてあげてもいいかと思います。
最初トイレを嫌がるようならおまるを用意しておまるでトレーニングしてからトイレに移行して行く方法もあります。
お子さまのペースでうまくのせながら進めてあげてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
専門家からの回答
こんにちは。
トイレトレーニングについては、育児書が何十冊もあるぐらい、いろんな方法があると思います。自分からトイレと言ってくれなくても、排尿の間隔が2~3時間程度開いていれば、訓練は可能と思います。
私自身も上の子で苦戦しましたが、奥田健次という発達障害などの子供の育児について研究やアドバイスをしている人の「世界に一つだけの子育ての教科書」という本を基本にしました。簡単に言うと昼間はオムツを使うことをやめ、数日はトイレトレーニングに専念し、15分おきにトイレに座らせる。トイレトレーニング中は、食事や水分はトイレで取らせ、トイレ以外では飲食させない。トイレでできたらすかさず褒める、できなくても決して叱らない。という方法です。
加えて、他の本や情報商材も参考にし、ぬいぐるみなどにパンツをはかせ、トイレでおしっこできたら大いに褒めて特別なおやつを与える、漏らしたらその瞬間に「おしっこ漏らしたらダメ、おしっこはトイレでします」と言う様子を見せる。というようなこともやってみました。
親が本気で「この子のオムツを必ず3日で取る、今取らなければならない、必ずできる」と信じる、ということが重要だった気がします。実際にはトレーニングが今月できようが来月だろうがたいして違わないのですが、一時的に他のことは優先度を落とし、「どうしても今取るぞ」と集中して取り組む必要があるかと思います。ただ実際には、神経がまだ出来上がっていないという可能性もあり、排尿の間隔が2時間程度開く様子がなく新生児のように四六時中出ているような場合には一度泌尿器科への受診も考えられるかと思います。
私も、上の子があまりに頑固にパンツを拒否するのでくじけそうになり、何とかプロのベビーシッターなどで訓練してくれる人がいないかを探したのですが、一応トイレトレーニング対応のベビーシッターもおられるようです。シッターさんの自己紹介に「トイレトレーニング応相談」などと書いてあるのです。うちは実際に依頼する前に何とか習得してくれましたが、どうしてもお母さんが下の子の世話などで手が離せない場合は、トイレトレーニングを目的としてそういった方にお願いするということもあると思います。保育園では、他の子がトイレに行っている様子を見せる、時間を決めてトイレに誘うといったことはしてくれると思いますが、15分おきにトイレに行かせるとかまではしてくれないと思います。
私も追い込まれて、「もう一生オムツでいいのでは」とくじけそうになり、ビッグサイズを超えるサイズのオムツがあるのかどうかなど調べました。しかし年少のうちに何とか自分でできるようになってくれました。上の言葉と矛盾しますが、成長を待つしかない面もあると思います。本気で3日やってダメなら、2か月後に再度やってみるなどもあると思います。年少のうちは漏らす子も多いですが、保育園の先生とも相談し、「年少になったら、失敗してもいいからお兄さんパンツで行ってみよう」などとご本人と約束してみても良いかと思います。
片付けをしない、話を聞かないなどは3歳であれば普通に見られるのではないかとも思いますが、保育園の先生に相談し、普通の範囲を超えていそうであるということなら、児童相談所や保健センターなどの発達に関する相談窓口を利用するといったことも考えられるかと思います。