2020/3/11 10:20:17

シャフリングベビーと発達障害は関係があるのでしょうか?

あやの
あやの / 36歳 / 女性 /

シャフリングベビーと発達障害は関係性があるのでしょうか?

先日こちらで10ヶ月になっても寝返りやはいはいをしないと相談させていただきました。
先生方の回答をみて、いろいろ参考になり、安心ました。ありがとうございました(*^^*)

その後10ヶ月健診に行ったところ、シャフリングベビーということがわかりました。
1ヶ月経っても、はいはいもつかまり立ちもまだだったらまた来てねと言われ、初めて聞く言葉だったので自分でも調べてみたところ、病気や障害ではなく個性、とか、いざりもはいはいの一種、と書かれてありさほど気にしていませんでした。

ところが、その話を友人にしたところ、誰々の子供もシャフリングベビーで自閉症らしいよ!とか、発達障害心配だね~とか言われました。

シャフリングベビーだからといってなにか大きな問題はありますか?
発達障害との関係があるのか、少し不安です…。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-03-12 08:57:57
    • 医師

    こんにちは。私の手元にある教科書によると、シャフラー(シャフリングベビー)は歩き始めが18~24か月と遅くなることもあるが、その後の発達には問題がないことが多い、シャフラーは40%で家族歴がある(両親やきょうだいが同じようにシャフリングしていた)と書いてあります。引き続きうつぶせの練習、体のバランス感覚を養うような動き(座らせて体を前後左右に倒してバランスを保つ練習)、シーツで包んでブランコ(揺さぶりすぎないように)などはよいかもしれません。

    1. あやの あやの 2020-03-12 09:58:38

      藤原先生

      ご回答ありがとうございます。

      だいぶうつぶせにも慣れて、ずりばいで前に進んでいったり、その状態から座る体勢に戻れたりと、力がついてきたように思います!
      引き続き無理なく練習していきたいと思います。

      シャフリングベビーだからとう理由で障害などがあるということではないとわかり安心しました。

      ありがとうございました。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-03-11 23:29:55
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ。身近な人から具体例を聞くと不安になりますよね。

    赤ちゃんが座ったままお尻で移動するシャフリングベイビーですが、基本的につかまり立ちや歩き始めなど体の使い方は遅れやすいですが、知的な発達に問題が見られることは少ないことが多いです。

    いわゆる脳性麻痺やダウン症、自閉症を伴うような症候性シャフリングの場合は ミルクの飲みが悪い、首のすわりが悪くぐらぐらする、手指の発達が遅い(指さしをしない)、表情が乏しい(視線が合わない)などが出やすくはありますが一つの指標にすぎません。

    もし上記のようなことが気になってくるようであれば、地域子育て支援センターや小児科の受診も検討されてください。少しでも参考になれば幸いです。

    1. あやの あやの 2020-03-12 07:03:04

      松岡先生
      ご回答ありがとうございます。
      具体例がひとつも当てはまらなかったのでまずは安心致しました。
      はいはいとつかまり立ちをしない以外の成長はごく平均かそれ以上です。

      素人の聞いた話に流されず、目の前の娘を信じようと思います。

      ありがとうございました。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談