2020/4/1 22:49:14

お世話になります。7ヶ月の女の子を育てています。3ヶ月の頃からギャ…

うさぎさん
うさぎさん / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

お世話になります。7ヶ月の女の子を育てています。3ヶ月の頃からギャン泣きするとおえっといって嘔吐してしまうことがありました。ここ最近、ギャン泣きまでいかないけど泣いてる時間が少し長いだけでおえっとなってしまいます。癖になってるんでしょうか。以前小児科で聞いた時、小さい子はギャン泣きするとよくなると言われましたがギャン泣きまでしてないのにと心配になりました。泣き始めたらすぐに泣き止ませないとといつも神経を尖らせてていつまで続くのだろうと不安です。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 井上 英麻 井上 英麻 2020-04-03 02:02:43
    • 保健師
    • 看護師

    同様の悩みを抱いておりましたが、9ヶ月くらいの頃から、おえっとしても嘔吐することがなくなり、1歳ごろにはおえっとすることも無くなっていました。
    幼稚園児でも、大泣きしておえっとする子は時折いますが、実際に嘔吐することはあまり無いように思います。
    また、離乳食完了期になると食材は固形のものが増えて吐きにくくなるので、だんだんと治まってくるかと思います。
    とてもストレスかと思います、応援しています。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-04-02 10:31:49
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ

    >お世話になります。7ヶ月の女の子を育てています。3ヶ月の頃からギャン泣きするとおえっといって嘔吐してしまうことがありました。ここ最近、ギャン泣きまでいかないけど泣いてる時間が少し長いだけでおえっとなってしまいます。

    →前向きに考えると喉頭蓋(気管と食道を隔てる蓋)の反射がうまく反応しているということです。

    >以前小児科で聞いた時、小さい子はギャン泣きするとよくなると言われましたがギャン泣きまでしてないのにと心配になりました。泣き始めたらすぐに泣き止ませないとといつも神経を尖らせてていつまで続くのだろうと不安です

    →おそらく自分での反射の調整がうなくなるという意味でしょうが、だからといって泣かせるのもだめですが。すぐに泣きやめさせようとするとこちらもイライラしているのが伝わって泣き止まない、本人もどうしていいかわからなくて泣くので、抱きしめてこちらがおこってないことをしめしつつ、対応していきましょう(難しいですけれども)

    少しでも参考になれば幸いです。

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-04-02 06:15:13
    • 医師

    こんにちは。だれでも大なり小なり、のどの奥に触ると反射的におえっとなります。内科や耳鼻科で舌を棒のようなものでおさえられるとおえっとしたり、歯科の治療で口にものを入れられると吐きそうになるというのは大人でも経験することだと思います。この嘔吐反射の強さには個人差が大きく、そのために歯科治療や胃カメラの検査を受けられないひともいます。
    子供の場合、泣いたり、咳き込んだ時にのどの奥が刺激されて吐くことがあります。このこと自体は病気とまでは言えないと思いますが、耳鼻科や小児科を受診する機会があるときに、のどに何らかの異常がないかは見ておいてもらうとよいかもしれません。
    食事中・食事後も吐き戻しが多く体重が増えないといったことがあれば、早めに受診が必要と思います。
    くせになっているとすれば、自然に改善する可能性もあると思います。子供がいつ吐くか分からないというのはかなりストレスではあると思うのですが、ビニール袋を常に持ち歩く・家の中では小さいバケツなどをあちこちに置いておくなどで、改善を待つということが現実的なのかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談