2020/4/4 13:02:16

現在、2歳の息子を育てています。食事に関しての相談です。最近、食事…

momonatsu_me@docomo.ne.jp
ぴーなっつ / 33歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

現在、2歳の息子を育てています。
食事に関しての相談です。

最近、食事の時間になると自分のお気に入りのぬいぐるみを持ってきてエプロンを付け、自分の食事の椅子に座らせて自分のご飯を食べさせる真似をしています。
そのままにしておくと立ちながら自分のご飯を食べてしまうので声を掛けて座るよう促したり、ぬいぐるみを見える位置に置いて「ここで○○(ぬいぐるみ)もご飯食べるって、一緒に食べたいって言ってるよ、座って食べよう」等と声を掛けています。
それで座る日もあれば頑なに座らず、私が怒ってしまい、泣きながら座って…という時もあります。
泣いても一度座れば気持ちが切り替わるようで自分で食事を進めていっています。

毎回怒ってばかりだと食事の時間が嫌になってしまうのではないか、でも強く言わないと聞かない…
どういう風に対応すべきか悩んでいます。

良い声掛けの仕方など…ありましたらぜひ教えていただきたいです。

それと、最近になり、私の妊娠が発覚しました。
息子にはお腹に赤ちゃんがいるんだよーと話したりはしています。
元々ぬいぐるみが好きでよく一緒に遊んだりはしています。
ですが、毎回の食事でぬいぐるみを持ってくるようになったのは妊娠発覚してからのように思います。
寂しさの現れとかでしょうか…?

色々教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2020-04-08 14:03:32
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは、高田と申します。
    お子さんが座ってご飯を食べてくれないことに悩んでらっしゃるんですね。
    色々な方法はあると思いますが、可能であれば椅子をもう一つ横に置いてぬいぐるみと並んで食べる、お子さん用とは別にぬいぐるみ用のお皿を用意して少しだけ取り分けるというのはいかがでしょうか。
    お子さんの「~したい」という思いはとても素晴らしい物ですので、その思いを大切にしつつ、環境と整えてあげることが親にとってもストレスが少ないかなと感じます。

    また、妊娠発覚後、ぬいぐるみを持って来るようになったことに関しては、弟か妹の
    お世話の練習をしているのか、寂しさを感じているのかは計りかねますね。
    ただ、これからお腹が大きくなるにつれて色々な思いを持つようになると思いますので、今まで以上に抱きしめたり、大好きと伝えてあげたりすると安心するかもしれません。
    ぴーなっつさんも妊娠しながらの子育ては大変だと思いますので、ご主人やご両親等と協力しながら生活されてくださいね。
    お母さんの笑顔が子どもにとっては何よりも大切な物です。

    少しでも参考になれば幸いです。
    ぴーなっつさんとぴーなっつさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

    1. momonatsu_me@docomo.ne.jp ぴーなっつ 2020-04-08 17:51:26

      アドバイス頂き、ありがとうございました。
      読んでみて、なるほど!と思うことばかりでした。
      息子の気持ちを尊重しながら、色々やっていきたいと思います。

      いつかこんなことがあったんだよ…なんて笑って話せる日が来るのを楽しみに息子の様子も楽しみながら見ていきたいと思います!

      ありがとうございました。

  2. 専門家からの回答

  3. 春野 瞳子 春野 瞳子 2020-04-06 09:28:24
    • 小学校教諭
    • 臨床発達心理士
    • その他
    • 養護学校教諭一種

    こんにちは。
    臨床発達心理士の春野瞳子です。

    良い声掛けの仕方など…ありましたらぜひ教えていただきたいです。
    とのことなので、少しだけ。

    子育てで大切なのは「先手を打つ」ということです。
    立ってしまってから「すわろうね」ではなく、これは立ちそうだな、と思った時に「えらいね~。今日は上手にすわって食べてるね」という。
    もしも立ってしまった時に注意をしてすわれば、そこですかさず「えらいね。すぐにできたね」と褒めた後、2,3分で「いい姿勢が続いてるね~」と声をかける。
    その時々で、ぬいぐるみの話題も出しながら「〇〇も上手に食べてるね~」「赤ちゃんもおにいちゃんが上手に食べてるの見たらびっくりするかな?」など話してみるのもいいですね。

    妊娠がわかってからぬいぐるみを持ってくるようになったのは、寂しさの表れもあるかもしれませんが、お母さんと同じように自分にもお世話する気持ちがあるんだよ、というお兄ちゃんになる心構えかもしれません。またお母さんと同じように守るものがあるんだよ、という同一体験をしたいと思う心の表れかもしれません。
    あまり深読みをしなくても、その状況を受け入れて楽しんでしまえばいいと思いますよ。

    少しでもお力になれれば幸いです。

    1. momonatsu_me@docomo.ne.jp ぴーなっつ 2020-04-08 17:53:03

      アドバイス頂き、ありがとうございました。
      読んでみて、なるほど!と思うことばかりでした。
      息子の気持ちを尊重しながら、色々やっていきたいと思います。

      いつかこんなことがあったんだよ…なんて笑って話せる日が来るのを楽しみに息子の様子も楽しみながら見ていきたいと思います!

      ありがとうございました。

  4. 専門家からの回答

  5. 松岡勇太 松岡勇太 2020-04-05 09:54:25
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ。

    お話うかがうにかなり高度な要求とおもいます。まだ2歳ですね。きちんとご飯をたべている、しかもごっこあそびもしながらなので、きちんとすわらせて食べ世帯という気持ちはわかりますが、そこまで焦る必要はないです。いま自我が芽生えて彼もしくは彼女なりのっストーリーをもって食卓に臨んでいるので、もうすこし怒らずに様子を見てみましょう。
    遊び食べなどもあるかもしれません。またお母さんも一緒に座って食べているでしょうか。食べさせようとするあまり自分の食べる姿をみせれていないのではないでしょうか。基本的にまねをしたがる時期ですので
    できる範囲でみせてみてください。

    ぬいぐるみの擬人化はかなりこのころの子供はすきですね。親の有ことはきかなくても、ぬいぐるみのいうことはきいたりもします。

    ぬいぐるみをとおして楽しみながら、「ママが○○のこと大好きだって」「赤ちゃんがよろしくだって」とかいろいろしてみましょう。

    なによりも余裕がなくなってきた時は抱きしめてあげてください。
    あなたが一番だよという姿勢を示してあげるのも大事かと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。

    1. momonatsu_me@docomo.ne.jp ぴーなっつ 2020-04-08 17:53:53

      コメントありがとうございました。
      色々調べると今のうちからちゃんとやらないといけないのではないか…という気持ちが強くなってしまい…
      こちらでご相談させていただけて良かったです。
      頂いたアドバイスを元に今は息子のやりたいように…やっていきたいと思います。

      自分がつわり中ということもあり、自分の食事を取るのに必死になって息子に目が行ってない部分もあったかと思います。

      しっかり食事中にも息子に目を向けて食事の時間を楽しみたいと思います。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-04-05 07:20:51
    • 医師

    こんにちは。

    いろんなことに得意不得意があるように、食べることについても興味の個人差があると思います。食べることが大好きで、食欲が強くて、親から「座らないとごはんあげないよ」「スプーンやお箸で食べなきゃだめよ」といわれたら、それに従ってでもいいから絶対食べたい、という子もいれば、そんなうるさいこと言うならもう食べなくていいや、という子もいます。

    ごっこ遊びというのはかなり高度なことなので、自分からやっているのはすばらしいことだと思います。歯磨きとか予防注射とか子供がいやがるようなことも、ぬいぐるみにロールプレイさせることで心の準備をさせ、スムーズに行えることもあります。心行くまでいろんなごっこ遊びをさせてあげていいと思います。お母さんもぬいぐるみに食べさせるふりをしつつ、同時にお子さんにも食べさせるとか、お子さんからぬいぐるみに食べさせたり「ママにもあーんして、あーおいしー」といって遊んでみたりしてもいいと思います。

    座って食べて欲しいというのは親の願いですが、2歳の時点では、うまくいかなくても、「今厳しくしておかないと将来にわたってだらしない子になる」というようなことはないので、楽しく食べる優先でもいいと思います。椅子の座り心地が悪い、足がぶらぶらして踏ん張れないのが嫌、ということもあります。また十分空腹ではない、食べたいタイミングではない、という場合もあります。小学校ぐらいまでに座って食べられたらいいか、ぐらいの気持ちでいいと思います。

    2歳で母親の妊娠を正確に理解しているとは思えませんが、もし何らかのことを感じたり寂しく思っていたりしても、できる範囲で「あなたが大好きよ」というようなことを伝え、生まれてからも「赤ちゃんのおむつ変えていい?」と許可を求めるなどしておけば、多少の混乱はあっても、きょうだいとして受け入れていってくれると思います。

    1. momonatsu_me@docomo.ne.jp ぴーなっつ 2020-04-05 10:04:08

      コメントありがとうございました。
      色々調べると今のうちからちゃんとやらないといけないのではないか…という気持ちが強くなってしまい…
      こちらでご相談させていただけて良かったです。
      頂いたアドバイスを元に今は息子のやりたいように…やっていきたいと思います。

      自分がつわり中ということもあり、自分の食事を取るのに必死になって息子に目が行ってない部分もあったかと思います。

      しっかり食事中にも息子に目を向けて食事の時間を楽しみたいと思います。

      産後へのアドバイス等もありがとうございました。
      とても参考になりました!

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談