2020/5/21 14:38:15

1歳から保育所に通っています。8月で5歳になりますが、最近保育所に…

ひろちゃん
ひろちゃん / 52歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /

1歳から保育所に通っています。8月で5歳になりますが、最近保育所に連れていったら、私から離れてくれず、グズったり泣いて暴れたりします。主人が連れて行くと素直に行くみたいです。離れた後は切り替えが出来てお友達と遊ぶみたいです。お稽古をさせたいのですが、1人で入って行けるか不安です。どうしたらいいでしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2020-10-07 14:02:54
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは。
    最近保育園に送った時、お子さんがぐずるようになったのですね。
    環境の変化があったり、子どもなりになんらかのストレスがあったりして、ひろちゃんさんと一緒にいたい、甘えたいという気持ちが強くなっているのかもしれませんね。

    今までスムーズに通園していたのであれば、一時的なものでそのうち普段通りに戻る可能性が高いと思います。
    離れた後は切り替えて遊んでいらっしゃるようですしね。

    習い事に関しては本人が興味があるもの、好きなものであれば、最初は不安でも自ら行くようになると思います。
    もし、子どもが自らしたいといったわけではなければ、慣れるまでに少し時間がかかる可能性もあります。
    「出来た」「楽しい」と思えるような肯定的な声掛けをされたら良いかもしれません。

    また、あまりにもグズグズが続くようであれば、今は不安定な時期ということかもしれませんので、無理して新しいことを始めず、落ち着いてから始めるのも良いと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。
    ひろちゃんさんとひろちゃんさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. 小坂 恵 小坂 恵 2020-05-25 13:56:07
    • 看護師

    ひろちゃんさん、こんにちは。

    お子さんは保育園に行くのが嫌なのではなく、お母さんと離れるのが少し不安というかさみしい時期なのだと思います。

    大人と違って子どもはストレスに弱く、うまく対処する方法を知りません。
    きっと、泣いたり暴れることでストレス発散しているんでしょう。

    ★保育園に泣かずに行ってもらいたいということであれば……
    「保育園はお友達もいて、いろんな遊びができて楽しいね」という会話を、ごはんやお風呂の時間にしてみてはいかがでしょう。

    また、「お母さんもお仕事楽しんでいるよ」とお互いに過ごしている時間について話をしていくうちに、今まで通り通えるようになるはずです。

    ★新しい習い事……
    新しいことを始めるにはエネルギーがいります。

    現在のように不安定な時期には、環境の変化が負担になることのほうが多いのでできるなら時期をズラしたほうが賢明です。

    保育園に楽しんでいけるようになったら、頃合いをみて習い事について話をするという感じで、順序立てていくと無理なく始められます。

    本人もきちんと納得したうえで始められると、習い事にも意欲的に取り組めて結果も出やすいですよ。

  4. 専門家からの回答

  5. 松岡勇太 松岡勇太 2020-05-22 17:48:44
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ

    >1歳から保育所に通っています。8月で5歳になりますが、最近保育所に連れていったら、私から離れてくれず、グズったり泣いて暴れたりします。主人が連れて行くと素直に行くみたいです。
    離れた後は切り替えが出来てお友達と遊ぶみたいです。お稽古をさせたいのですが、1人で入って行けるか不安です。どうしたらいいでしょうか?

    ポイントは離れた後は切り替えができるということで、十分な社会性がみについているのではないでしょうか。
    すこし甘えているのかもしれませんが、お稽古に関してはやりだして自分で成果をだす結果がでないとなかなか目が出ないですものね。無駄になってもいいやくらいのほうが気持ち的には楽だと思います。ご本人が習い事についてなにか言ってきたときは真剣に聞いてあげましょう。 少しでも参考になれば幸いです

  6. 専門家からの回答

  7. 春野 瞳子 春野 瞳子 2020-05-22 08:14:38
    • 小学校教諭
    • 臨床発達心理士
    • その他
    • 養護学校教諭一種

    ひろちゃんさん、こんにちは。
    臨床発達心理士の春野瞳子です。

    最近になって、保育園での別れ際に泣くようになったんですね。コロナ騒ぎで登園自粛の時にひろちゃんさんと過ごす事に慣れてしまったのかもしれませんね。
    こちらの方は、お父さんとなら大丈夫、とか、離れた後は切り替えができている、などの状況から、今後、時間の経過とともにおさまってきますのであまりご心配なさることはないと思います。
    そして、ご相談の「お稽古」ですが、開始時期を少し遅らせることができるのであれば、もう少し落ち着いてからにすることはできないでしょうか。母子分離に不安があるから泣いたり暴れたりしているので、その気持ちに寄り添ったうえで、新しいことを始める方が良いかと思います。
    お子さんが自分から「やりたい」と言ったのなら、お稽古を始めることがきっかけとなり、ひとりで入っていけるように持っていくことはできます。お子さんの「やりたい」気持ちが母子分離の不安を上回るようなワクワク体験があればいいのです。

    もう5歳ですので、お子さんの気持ちを聞いて、「やりたい」という事でしたら「ひとりで頑張れるならやってみよう」という約束をして始めるのも一つの方法かと思います。
    お稽古を始めてすぐは、どん小さなことでも褒めて認めて励まして、「やりたい」「たのしい」気持ちが続くように配慮しましょう。

    少しでもお力になれれば幸いです。

  8. 専門家からの回答

  9. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-05-21 18:17:43
    • 医師

    こんにちは。

    幼児相手の習い事の先生は子供に慣れているし、泣く子の相手も慣れていると思いますので、任せてしまい、見守って、習い事の内容に興味がない・楽しめていないようなら、本人に続けるかやめるかを聞いて考えるということになるかもしれません。最初は嫌がっても、友達ができたり、内容が楽しくてやりたいとなるかもしれませんし、根本的に興味がないようなら続けてもあまり意味がないかもしれません。

    同じことを習うのでも、個人教授スタイルだったらうまくいくというようなこともあるかもしれませんし、お母さんが教室の後ろで見守っていてもいいというような教室もあるかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談