2020/7/17 01:58:05

2歳半の男の子の発達についての相談です。息子は一歳半検診で発語がな…

ゆぅ
ゆうぽん / 43歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

2歳半の男の子の発達についての相談です。
息子は一歳半検診で発語がない、指さししないで心理相談を勧められました。
結果は様子見でした。
そして今日、2回目の心理士さんとの心理相談でした。
今の息子は、1から10まで言え、色に興味深々(あ、これ赤ねーなど言います)、良く歌を歌い、踊り、2語文を話し(ママ、ねんねなど)、指差しもバンバンします。
例えば「ご飯何食べる?」と聞くと「ちゅるちゅる(又はパンやおにぎりなど)」と会話も出来てます。
挨拶もきちんと出来るようになりました。
お手伝いしたがったり、親子教室でも絵本の時間はおすわりして楽しみながら聞けてますし、指示も通ります。
ただ、最近、横目をするのが気がかりで心理相談で相談したんです。(心理相談中、息子は絵本を見て大人しく座ってました)
私としては、来年度幼稚園に入れたいと思ってたのですが、先生に「幼稚園はハードル高いかもね、あーまだ診断出てないんだっけ」と。
正直ショックでした。
遠回しに発達障害ですよって言われたようで…….
確かに最初は遅れてたかもしれないけれど、今は年相応だと思ってたので…….
そんなに息子は遅れているのでしょうか…….横目が問題なのでしょうか…….

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2020-08-03 10:43:09
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    2歳半の男の子の発達についての相談です。
    私としては、来年度幼稚園に入れたいと思ってたのですが、先生に「幼稚園はハードル高いかもね、あーまだ診断出てないんだっけ」と。
    正直ショックでした。
    遠回しに発達障害ですよって言われたようで…….
    確かに最初は遅れてたかもしれないけれど、今は年相応だと思ってたので…….そんなに息子は遅れているのでしょうか…….横目が問題なのでしょうか…….

    → 正直に言いますと 先生に「幼稚園はハードル高いかもね、あーまだ診断出てないんだっけ」と。いう先生の真意がわかりかねますね。
    なんのこんきょがるのか。。はなはだ疑問です。

    専門医から見てもエピソードを十分大丈夫だと思いますけども、あまり気にされませんように。

    ちなみに横目っていうのは斜視があるのでしょうか、そちらは眼科などで矯正眼鏡などありますから相談してみてくださいね

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-07-17 07:40:20
    • 医師

    こんにちは。

    ご記載の内容から、どういう点を見て担当者が「幼稚園はハードル高い」と言ったのかは分かりませんでした。集団生活を妨げるような行動(粗暴で自分や人を傷つける、極端に落ち着きがないなど)はなさそうです。横目で見ようが、それによって他の子供の活動を邪魔したり、活動において配慮を大いに必要としそうだということがなければ、幼稚園に入ること自体に問題はないように思います。

    どういう点で幼稚園が難しそうなのか、今後集団生活を経験するためにどういう行動が必要でどういう場所が向いていそうなのかということについて、担当者・担当部署に聞いてみられてはと思います。

    公的機関の担当者や、医療関係者もピンキリです。私自身が出産した産院(評判も良く伝統もあるところです)の助産師が、妊婦インタビューで、明らかに医学的に間違っていることを私に言ったので、その場で訂正したこともあります。見解の相違とかではなく、看護学生がそんなことを言ったら一発で不合格にされるような基本的なことです。現場で働いている看護師・助産師ですらそういうこともあります。医者でも知識が間違っている人もいます。相談者様のお子様を担当した心理士がピンキリのキリに当たるのかどうかは分かりませんが、一般論として、利用者に対して敬語を使わないという時点で信頼度は落ちるようにも思いますし、言葉を受け取った相手がどう思うかを配慮せず軽々しく発言しているようにも思えます。

    私が相談者様の立場なら、その本人にこれ以上突っ込むのは時間と労力の無駄のような気がしますので、心理士が所属する部署の他の人などに、電話して改めて今後どうしていくのが良いのかを聞いてみるかもしれません。役所の保育園や幼稚園を管轄する部署にも相談できると思います。また、幼稚園の入園担当者などに、現状を伝えて(1歳半検診でこういうことだったが様子見になり、現状こういう状態である、少し気になる行動はあるが集団生活には大きな支障はないように親自身は思っている)受け入れが可能かどうかを相談してみると思います。たとえ本当に何か問題があってもなくても、結局受け入れるかどうかを決めるのは幼稚園側です。コロナの件で地域差があると思いますが、園庭開放のような行事があれば、その場でお子様自身も幼稚園を体験してその様子を見ることもできると思います。

    横目で見るということについて、発達障害がある子に見られることがあるともいわれておりますが、単なる癖ということもありますし、目もしくは首に何らかの問題があることもあります。例えば右を見る場合、目を左に動かす筋肉や神経、首を回す筋肉に問題があるため、右を見ていたほうが楽だということもあります。眼科や整形外科でご相談されるのも一つの方法かもしれません。横目で見ているときの様子が分かる動画や写真があると参考になると思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談