2020/11/1 15:09:59

テレビに夢中でご飯が進みません。他の家族も協力してくれず辛いです。

齊藤耕平
質問箱からの質問 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

はじめまして、こんにちは。
現在長男3歳、次男0歳の子育て中です。
相談したいことは長男のご飯で、食事中テレビに集中してしまってご飯が進みません。
テレビを消して「ご飯が終わってからにしよう」と伝えると大泣きして、変わらずご飯が進みません。
あまり怒らないように静かに伝えて、抱っこを希望するときは抱っこして落ち着かせるのですが、
それでもその後ご飯が進みません。

他の家族は特に協力することもなく、ただ見ている(パパ)か、その場からいなくなり自室に戻る(祖母)かです。

一人で抱えきれず、すごくイライラした後に悲しくなり辛いです。
こんなんで育てていけるのか不安だし、もう辞めてしまいたいとも思います。
とても辛いです。
どうしたらいいでしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2020-11-26 14:07:56
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは。
    お子さんが食事中テレビに集中してしまってご飯が進まないことに悩んでらっしゃるんですね。
    家族の協力が得られないという点も辛いところだと思います。
    お母さんだけが言うことと、お父さんもお祖母ちゃんも口を揃えて言うことでは、子どもの受け取り方も変わってきますもんね。
    そんなことこっちから言わなくても自分からしてよ!という思いはもちろんあると思いますが、可能であれば声掛けだけでも同じようにしてくれるよう頼んでみても良いかもしれません。

    また、子どもが何か好きなアニメ等見ているのであれば、ちょうど終わったタイミングをご飯の時間にする、ご飯の時間になったらタイマーで消えるようにしておく、テレビの代わりにお子さんの好きな歌を流す等が挙げれらるかと思います。
    ご飯を食べたらテレビが見られるよ等、肯定的な声掛けを行うことも大切だと思います。
    それでも食べないようでしたら、荒療治になりますが、ご飯を片づけてしまうという方法もあります。
    質問者様がどの程度テレビを見せたくないのかという思いによって、どの方法を選択するかは変わると思います。

    どうしても無理なのであれば、テレビを見ながら楽しくご飯を食べられるようにするという方法もありますね。

    少しでも参考になれば幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-11-10 15:03:42
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    はじめまして、こんにちは。
    現在長男3歳、次男0歳の子育て中です。
    相談したいことは長男のご飯で、食事中テレビに集中してしまってご飯が進みません。
    テレビを消して「ご飯が終わってからにしよう」と伝えると大泣きして、変わらずご飯が進みません。


    よくある悩みだと思います。結局、究極的にはテレビのコンセントを抜く、リモコンの電池を外して、「テレビさんいま映らないみたい」と頑張っているけど映らないなどの状況をつくるとうまくいくケースもありました。禁止ではなくママも困っているといった感じですね。ご飯をたべおわればテレビも映るようになるなどある程度の報酬体系を持たせてもいいとは思います。完全に禁止にしても育児が大変ですからね。

  4. 専門家からの回答

  5. 小坂 恵 小坂 恵 2020-11-06 10:42:10
    • 看護師

    質問箱からの質問さん、こんにちは

    急にテレビを消してしまうと、子どもがないてしまうのは当然かもしれません。
    3歳であれば、ある程度こちらの話は伝わります。
    ・食事中のテレビがどうしていけないのか
    ・テレビを消してどうなってほしいのか
    などこちらの意図を伝えて納得してもらうことが大切です。

    また、みんなでそろって食事をされているようですが、会話なく皆さんでテレビを見られているように感じます。
    テレビをただ消すだけでは喪失感だけなので、献立や使っている食材についてなど小さな子でも分かる、興味の持てる話をして、テレビよりも会話のほうが 面白いんだと気づかせるといいのではないかと思います。

    パパと祖母さんの協力がなくても、母子でワイワイ会話を楽しんでいくうちに自然と家族で会話する習慣が広がってくるはずです。

    食事の時間を子どもと楽しんでみましょう!

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-11-01 20:38:08
    • 医師

    こんにちは。

    私の子供も3歳ですが、放っておくとぼうっとテレビを見ています。おそらく食欲というか食べることへの欲があまりなく、めんどくさい、自分で食べるぐらいなら空腹でもいいや、テレビを見始めると食事のことが頭から抜け落ちる、という感じなのだと思います。食べることに興味が強い子は、どうやってでも食べようとします。興味の強い弱いは個性であり、仕方がない面もあると思います。子供の視野は本当に狭く、記憶力も低いようで、今自分が何をしていたのかも忘れてしまうようです。私もテレビを見せておけば静かなので頼っている部分もあります。幼稚園では周囲の雰囲気に流されて何とか自分で食べているようです。幼稚園では箸も使っているそうですが、家では箸を使うぐらいなら食べない、めんどくせー、という感じです。うちの子は正体不明のものには手を出さない、噛んで食べなければならないものはよりめんどくさく感じるといったこともあるようです。
    思いつくこととしては、
    ・テレビを撤去する(某教育ママは、テレビは撤去して2階のある部屋に隠し、特別な時だけ見せていたそうです)
    ・テレビがない部屋で食べる。
    ・空腹ではないと判断し、30分など時間を決めて、決まった時間の時点で残っている食事は下げる。
    ・自分で食べさせることはあきらめ、離乳食を始めたばかりの子供のように、親がある程度ついて食べさせる、食べる様子を見守る。
    といったことになるかもしれません。よほど体重が増えない様子がなければ、何とかして必要な栄養は取っているのだと思います。

    恐らく相談者様のつらさの多くは、子供が食べないというだけでなく、自分のつらさが周囲から無視されている、孤立無援で孤独であるということからも来ているように思います。人はいるけどワンオペという感じでしょうか。あきらめて何とか最低限のことだけでも自分でやっていくか、何とかほかの家族にお気持ちを伝え協力を得られるように説得していくか、ということになると思います。特に男性は「子供を見ておいて」というと本当に見ているだけ、危ないことをしようとしても止めもせずスマホをいじっている、といった方もおられます。今私はこれをやっているからその間あなたはこの子にこれをたべさせて、あの家事をやって、というぐらい具体的に指示を出さないと動けない人もいるようです。おばあさんは育児経験があるようなら、「こういうことで困ってるんだけど、おばあちゃんの時はどうしていたの?」といったふうにプライドを傷つけないように協力させるといったこともあるかもしれません。

    1. 齊藤耕平 質問箱からの質問 2020-11-04 09:32:03

      ご返答ありがとうございます。

      その後、結局テレビは見せつつ私が口に運んだら、スプーンに載せたものを持たせて食べてもらうといった感じで食事をしています。
      うちの息子も保育園では周囲の影響もあり、自力で食べているようです、食べさせていたらいつまで経っても自分で食べないのでは心配ですが、そんなこともないのでしょうか?
      好きなおかずの時は自分から手を伸ばし、パクパク食べています。
      主に肉や魚。

      私としても自分で食べさせてしまった方が精神的にも楽なのでそれで構わないのですが、甘やかしすぎなのではと、彼の将来が不安です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談