2020/11/11 10:53:30

保育園に着いた瞬間に泣き出してしまいます。

齊藤耕平
質問箱からの質問 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

初めまして。
2歳の男の子のママをしています。
現在第二子妊娠中で38w、もうすぐ出産を控えています。

2ヶ月前から産前産後枠で上の子を保育園に預けています。慣らし保育でも泣くことなく今まで順調に登園していたのですが、今週になって登園後に長泣きしていると先生から報告がありました。
出産期に入ってからはパパに送り迎えを頼んでいたのですが、別れ際はバイバイもしてくれるそうです。
今日は家の玄関でも泣かれてしまったので私が連れて行ったら保育園に着いた瞬間に泣かれてしまいました。
きっといろいろ感じているんだろうと思い、家でもスキンシップを多くとるように心掛けているのですが、何か効果的な方法や声かけ等はないでしょうか?
よろしくお願いします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2020-11-22 12:32:25
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    出産期に入ってからはパパに送り迎えを頼んでいたのですが、別れ際はバイバイもしてくれるそうです。
    今日は家の玄関でも泣かれてしまったので私が連れて行ったら保育園に着いた瞬間に泣かれてしまいました。
    よろしくお願いします。

    → 保育園で嫌なことがないかなどは連絡ノートで密にやり取りですね。

    ポイントは保育園で楽しく過ごせているかの1点ですね、それがクリアできているのであれば、一番信頼している人がなぜ離れているのか理解できないからでしょう。2人目ができることもなんとなく察しているのでしょうね

    抱きしめはしっかりするのと、かならずまたママにすぐ会えることを理解するようになれば大丈夫でしょう。

  2. 専門家からの回答

  3. 恵理子 高田 2020-11-11 22:03:53
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは、高田と申します。
    もうすぐ出産を控えられている中、上のお子さんにも変化があり、心配されていらっしゃることと思います。

    今週に入ってから登園後に長泣きするようになったのですね。
    ママのお腹が膨らみ、保育園に行くようになり、ママではなくパパが送り迎えをするようになり、何かこれまでと違うと変化を感じたのかもしれませんね。
    保育園で何か嫌なことや悲しいことがあったわけではなく、もうすぐ赤ちゃんが生まれるにあたっての変化による不安という前提でお話をさせていただきます。

    不安を解消するためには、既にされている通り、スキンシップが有効だと思います。
    ぎゅーと抱きしめながら「○○くんが大好きだよ」「生まれてきてくれてありがとう」と、お子さんへの思いを言葉にしてあげてください。
    その他にも膝に乗せて一緒にテレビを見る、添い寝をする等も良いと思います。

    保育園に送り迎えをする際は、パパやママが笑顔で送り出してあげてください。
    心配する気持ちはもちろんあると思いますが、子ども自身に不安な気持ちがある中、大好きなパパやママが不安そうな顔をしているともっと不安になってしまうので、そこはぐっと抑えて笑顔でお願いします。
    楽しんでおいでねと笑顔で送り出し、泣いても留まらず、さっと帰った方が良いかもしれません。

    下のお子さんが生まれてからは、2人育児に家事にととても大変だと思いますが、頼れる人やサービスはどんどん使い、手を抜ける家事はどんどん手を抜いて、上のお子さんとの時間を設けてあげてください。

    上のお子さんにとって弟や妹が生まれるということは、夫が突然愛人を連れて来て、今日から一緒に住むから優しくしてやれと言われるようなものらしいです。
    すごく衝撃的ですよね。
    産後にお母さんが優先すべきはお母さん自身が体を休めることと、上のお子さんと過ごす時間だと思います。
    今のように積極的にスキンシップをとってあげてくださいね。

    少しでも参考になったら幸いです。

  4. 専門家からの回答

  5. あかり あかり 2020-11-11 14:48:27
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    こんにちは。あかりです。
    出来る事なら、笑顔でお子様が登園してもらえると安心して良いですよね。
    ですが、幼児期という成長期は身体の発達とともに心も大きな成長を遂げる時期です。
    ご出産という新しい生活に向けて、お子様は敏感になっているかもしれませんが、何もなくとも、新しいお友達との出会いや関わり、出来事に様々な感情が生まれる時でもあります。

    大人はそんな気持ちを見てあげているだけで十分だと思います。
    他の先生のコメントのように、「いやなんだね。」程度に受け止めるだけで、お子様自身が乗り越えるような力を少しずつ身に着けていくことが理想かと思います。

    心配もあるかと思いますが、帰宅後は普段のように温かく安心する家庭で愛情を蓄えて、また登園してもらいましょう。
    家族3人でゆっくりと団欒を過ごされる時間を繰り返し、安心感を肌身でお子さんが感じることも気持ちが安定するかと思います。

    産後も長男くんをより見守ってあげてくださいね。
    生まれた子よりも優先に愛情表現に努めてあげられると、感じた愛情を生まれた子に同じようにお兄ちゃんがしてあげたりと円満になりやすいかと思います。
    いけないこと…危険や暴力などにはきちんと叱りながらも、生まれた子を抱きしめる前に長男を抱きしめるなど少し工夫しながら沢山の愛をプレゼントしてくださいね。
    参考までに。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-11-11 11:55:59
    • 医師

    こんにちは。

    何か保育園に特定の嫌なこと(給食が嫌、いじめてくる子がいる、今週から始まった活動が嫌など)があるのか?ということは保育園に確認されておいたほうがいいと思います。

    特にそういったことがなく、いったん泣き止んだら元気そうに楽しそうに過ごしているようであれば、お子さんを信じて、「パパはお仕事、ママは家事(や赤ちゃんの世話)、あなたは保育園。それがうちなんだ」と自信を持ち、それを当然のこととして毎日やっていく、かわいそうだとか思わない、ということになるかもしれません。

    離れる時は笑顔で、「保育園楽しんできてね、帰ってきたらどんなことしたか教えてね、楽しみにしてるね」などと言い、先生に任せてさっさと立ち去るといったことになるかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談