2020/11/13 15:29:55
もうすぐ生後4ヶ月の女の子を育てています。あやしてもほとんど笑いま…
もうすぐ生後4ヶ月の女の子を育てています。
あやしてもほとんど笑いません。
真顔な時が多いです。
機嫌がいいとき、1日一回ほど笑う時もあります。
クーイング、喃語も少ないように思います。
なにか発達に問題があるのでしょうか。
もうすぐ生後4ヶ月の女の子を育てています。
あやしてもほとんど笑いません。
真顔な時が多いです。
機嫌がいいとき、1日一回ほど笑う時もあります。
クーイング、喃語も少ないように思います。
なにか発達に問題があるのでしょうか。
専門家からの回答
こんにちは。
お子さんがあまり笑わないことを心配されているのですね。
もうすぐ生後4ヶ月ということですので、まだまだあまり笑わなくても不思議ではないと思いますよ。
新生児微笑(反射的なもの)が終わり、社会的微笑(外部からの刺激を受けて笑う)は始まりつつある頃です。
クーイングや喃語もまだまだこれからです。
もちろん、もうクーイングや喃語の多い赤ちゃんもいると思いますが、不安に思わなくても大丈夫です。
成長には個人差があるので、比べる時は他の子どもではなく、1ヶ月前、1週間前のお子さん自身と比べてみてくださいね。
みいさんが今されているように、あやしたり話しかけたりしていると、成長と共に少しずつ笑ったり、喃語が出たりすることが増えてくると思います。
是非今後も働きかけを続けてあげてくださいね。
可愛い我が子が故に不安になってしまう面は多々あると思いますが、明らかに発達が遅れている場合や、何か病気が疑われる場合は、各自治体で行われている検診で指摘されると思うので大丈夫ですよ。
子育てをしながら、不安な気持ちが生まれることは当然ですが、すぐに大きくなりますので、目の前の可愛い姿や表情も是非見逃さないようにしてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
みいさんとみいさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。
専門家からの回答
もうすぐ生後4ヶ月の女の子を育てています。
あやしてもほとんど笑いません。
真顔な時が多いです。
機嫌がいいとき、1日一回ほど笑う時もあります。
クーイング、喃語も少ないように思います。
なにか発達に問題があるのでしょうか
→ おそらく考えすぎと思います。赤ちゃんは不思議なもので親の不安なども表情からくみ取って同調しています。笑うタイミングはかなり個人差ありますからね
できれば親がリラックスして笑うようにすれば、徐々にミラーリングしてくれるようになります
後追いするとか、乳幼児健診などでも異常がしてきされないのならあまり不安になる必要はないでしょう
子育て支援センターなども無料のアドバイスしてくれますので聞いてみましょう
専門家からの回答
こんにちは。あかりです。
お子様が明るく、笑顔を見せてくれるとうれしいですよね。
お子様と目があったり、見る時にみいさんが笑顔でいたり、あやすときに限らず何もなくてもみいさんがお子様に対して笑い声をあげて笑顔で接すると、お子様も真似、模倣をしていくかと思います。
作りながらでも笑顔で笑い声をあげて接するとだんだんとみいさんの所作としても身に付き、幸せもより感じられるようになっていくのではないでしょうか。
私は0歳児のお子様をこの方法で保育し、(慣れない環境でのお子様ですからみんな笑わない状況です。)笑顔を作りながら私も沢山の幸せをもらいました。
参考までに。
専門家からの回答
こんにちは。
生後4か月の赤ちゃんであっても、個性があります。笑うことが少ない赤ちゃんもおり、「笑わない=○○病」といったふうに、笑わないということだけで病気と結びつくようなことはないと思います。他の体の発達、ものを目で追う様子があるか、周囲のいろんなことに興味を持っているか、元気があるか、月齢相当に飲食しているか、といったことを全体的に見つつの判断になると思います。
あまりご心配されすぎず、乳幼児健診や、かかりつけの小児科への相談なども行いながら、様子を見守っていただければと思います。赤ちゃんが「あー」と声を出したとすると、「あーなのね、ご機嫌ね、今日は天気がいいね」といった風に反応を返すといった対応もあるかと思います。