子供のご飯作りが上手くできません。1歳半くらいまでは何でもたくさん…
子供のご飯作りが上手くできません。
1歳半くらいまでは何でもたくさん食べていました。
2歳前後で食べムラが多くなり、食べるものだけ出すようになってしまいました。
栄養失調にならないか心配です。
食べなくても出した方がいいのかもしれませんが、試行錯誤して作っても食べてもらえないと悲しくてモチベーションが上がりません。
野菜や肉を食べて欲しいときは煮込みうどんにすると美味しい!と言って食べてくれます。
でもそれ以外では野菜や肉はあまり食べません。基本はご飯やパンなど炭水化物を食べます。
あとはフルーツ全般とおやつやジュースが好きです。
子供が好きそうなハンバーグやオムライスなども全然食べません。食感が受け付けないようです。
保育園の給食でも食べないときは食べないようで、家庭の食育が出来ていないことが原因なのかもと先生方にも申し訳ないです。
私自身、今まで栄養やカロリーを考えず好きなものばかり食べて生きてきました。野菜はほぼ食べなかったものの、大人になり少しずつ克服しています。
自分が好き嫌いが多いのに子供にはあれこれ食べろとはなかなか言えず、食べられるものを食べられる分だけ、と育ててきてしまいました。
今とても後悔しています。
料理上手でもないし、栄養の知識もないので、本を読んだりしてチャレンジしていますが、結果に繋がりません。
ネットで調べた幼児食の成功例を試してみても上手くいきません。
また、家事などに専念したくてテレビやタブレットを見せるのですが、食事時もどんなときも、見たいと思ったら求められます。
ご飯の時は見ないようにしたいのですが、嫌!と泣かれてしまうとつい見せてしまいます。
集中できない環境なのは分かっているのですが、イヤイヤ期の中どうすればいいかわかりません。
睡眠の質が落ちている気もするし、癇癪度合いも増えている気がするので、やはり栄養面が安定していないのだと思っています。
平日はフルで出勤しているので、出来合いのもの、冷凍食品などを使うこともあります。
料理は嫌いではないので、どうにか頑張ろうと思うのですが、レパートリーも少ないし、毎日献立に悩みます。
まず何から改善したらいいでしょうか。
教えていただきたいです。
専門家からの回答
レモンさんこんにちは。
お子さんの偏食で悩まれているんですね。
栄養失調が不安とのことですが、どんなに偏った食事をしているように見えても問題なく成長している子はたくさんいます。
栄養面では体重が減っているとか、貧血の症状がなどなければ特に毎日毎日栄養バランスを気にする必要もないかと思います。
ただ、偏食がひどい子は性格的にわがままになりやすい傾向にあるというデータが出ているようです。
「食べないものは出さない」とか「好きなものさえ食べれればいい」ということではなく、食べれないものも口に運ぶように挑戦していくことが大切です。
食事は勉強や人間関係でも同じようなこ思考にたどりつきます。(嫌なことから逃げる、初めてのことはやりたくないなど……。)
もう離乳食は完了していると思うので、レモンさんと同じ献立を出して、一緒に食べて「おいしいね」という会話を食事から広げていきましょう。
食材や調理方法、食事や食材に興味が持てるようクイズを出したりして、食事の時間を楽しくする工夫が大切です。自然とテレビやタブレットを見る時間が少なくなるはずですよ。
小さなころの食事はおいしさよりも楽しさ重視でトライしてみてください。
レモンさん自身も楽しい食事になるといいですね。
専門家からの回答
子供のご飯作りが上手くできません。
1歳半くらいまでは何でもたくさん食べていました。2歳前後で食べムラが多くなり、食べるものだけ出すようになってしまいました。
栄養失調にならないか心配です。
>極端な話、野菜嫌いであればビタミン入りのグミなどでも構いません。無理に食べさせても嫌いになるだけです、年月が経って食べるようになったりもします
野菜や肉を食べて欲しいときは煮込みうどんにすると美味しい!と言って食べてくれます。
>糖質過剰は気にはなりますが、たんぱく質に関してはいろいろなものを工夫して出してみましょう。しかし食べないよりは食べたほうがいいので、煮込んだりなども工夫していろいろためしましょう。
私自身、今まで栄養やカロリーを考えず好きなものばかり食べて生きてきました。野菜はほぼ食べなかったものの、大人になり少しずつ克服しています。
自分が好き嫌いが多いのに子供にはあれこれ食べろとはなかなか言えず、食べられるものを食べられる分だけ、と育ててきてしまいました。
料理は嫌いではないので、どうにか頑張ろうと思うのですが、レパートリーも少ないし、毎日献立に悩みます。まず何から改善したらいいでしょうか。
教えていただきたいです。
> かなり悩まれていますね。すこし自分を追い込みすぎだと思います。イヤイヤ期というのもいずれは過ぎていきます。とりあえず献立もまずは好物を3食のうち1回はいれる、ご飯のときのdvdなどは、夫にも協力してもらいできるだけ見せないようにするなどでしょうか。栄養素に関しては栄養補助食品としてのあめやグミなどもありますからうまく活用していいでしょう。
専門家からの回答
こんにちは。
私も料理は嫌いで、子供がコンロに触ったら危ないからとか理由をつけて、料理はほとんどやってません。カレーと言えばレトルトです。大人用の宅配弁当を取り分けるのと、ふりかけ、みそ汁、野菜数種類を蒸したものを常備する、大人の食べ物やそうざいを取り分ける、といったことで乗り切っています。
炭水化物は足りているようですね。
タンパク質は豆腐・豆類・卵・肉・魚などですが、どれかでも食べれば栄養的には問題ないと思います。私は魚肉ソーセージ、卵焼き、豆腐の味噌汁、豆腐を混ぜたお焼き、市販のチキンナゲット、唐揚げ、ツナ缶、ヨーグルトなどを多用しています。
野菜は1歳ぐらいから飲める野菜ジュースや、野菜ジュレが売っているので私は箱買いしておやつにしています。できるだけ糖分の添加が少ないものがいいとは思います。
ビタミンはフルーツでも取れると思います。
カレーや餃子、ミートソースなどは好きな子が多いと思いますし、いろいろ混ぜても味が変わりにくいので使いやすいと思います。
米に混ぜて炊くことで栄養強化できるカルシウムの粉やビタミンの製品が売っています。味も変わりません。お子さんが食べられるようなら玄米や雑穀米もあると思います。
私は子供でも食べられるサプリメントで肝油ドロップ(ビタミンD,ビタミンA),DHA、乳酸菌、カルシウム、鉄分、などを取らせることもあります。量は過剰にならないようにしています。サプリメントのタブレットやグミにはどうしても糖分が含まれるので、推奨しない先生もおられるとは思います。
フォローアップミルクも鉄分補給には使えると思います。
買ってくるだけでできる簡単メニューとしては、総菜のコロッケと餃子とトマトとイチゴと巻き寿司とか、お茶漬けにツナを載せてソーセージと野菜ジュレとか、それほどバランスは悪くないと思います。毎食毎食素晴らしくなくても、1週間で何となく全体的にみて、偏りすぎていなければいいと思います。
ご自身が偏食でも、お子さんに食べるように言うのはおかしくないと思います。「私は英語で苦労したから子供には英語をやらせたい」「私はピアノを習えなかったから子供にやらせたい」「野球はやったことないけど野球観戦が好きで子供に野球をやらせる」どれもおかしくないと思います。ママはこれを食べてれば元気なの、ママはもう大人で体をそんなに大きくしなくていいの、でもあなたは子供で今から体を作るからいろいろ食べて味を知ってね、でいいと思います。
保育園で食べないことについては、保育士は何とも思っていないと思います。全く何も飲まず食わずで泣き続けているというような場合は、特に夏場などは脱水も心配になるので健康に預かることが難しいと言われる場合もあるとは思いますが。残されたりこぼされたり吐かれたりは日常茶飯事と思いますので、別に申し訳なく思われる必要はないと思います。
お子さんなりのペースで体重が増えていて、元気に動いていて、笑顔があり、尿や便が出ているようなら、ひとまず大きな問題はないと思います。イヤイヤがあるのも、そういう時期だからであって、お母さんが悪いわけではないと思います。子供のころ食べなくても、中高生になったらよく食べるといったことも珍しくないと思います。