いつも相談させてもらい、ありがとうございます。2歳は犬の理解度より…
いつも相談させてもらい、ありがとうございます。
2歳は犬の理解度よりも下、何回も同じことをいい続けるしかない、怒鳴っても意味がない、怒ることは迷惑かけることや危険なことだけ…そうわかっていても、どうしてもイライライライラしてしまって最近はすぐに怒鳴ってしまいます。
例えば、今日は昼ごはんのとき、パンとサラダが固いと言って食べず、食べさせたらかみかみできるのにすぐにバナナがほしいと言い出しました。でも、「お皿の上のもの食べてからね」と伝えて、パンも口に運んでやると食べたので、1人で食べさせていたら、牛乳にパンをつけてぐちゃぐちゃ
そこで「牛乳は飲むものだよ」と伝えて、牛乳に浸ったパンも食べなさいと伝えたら、お皿の上でまたフォークでぐちゃぐちゃ。椅子の上に立ったり、フォークでガンガン机を叩いたり、そこでイライラが止められず、「いい加減にしなさい!責任もって食べなさい!」と大声で怒ってしまいました。
食べた後、バナナあげると、美味しそうに笑顔で食べてましたが、なんでわたしはすぐに怒ってしまうんだろう、しかも怒らなくてもいいことで…といつも自己嫌悪です。たまにどうしてもいうことを聞いてくれない時は叩いてしまうこともあるし、今は2人目妊娠中で、お腹の赤ちゃんが怒鳴り声を聞いていて悪影響がないかもとても心配です。
いつも頭がいたく、旦那も仕事は遅いし、土日も家事に育児に休みがありません。ひとりになる時間もありません。
2人目が産まれたら、今以上に怒ってしまったら、息子はとてもかわいそう、今優しくできるような気持ちの持ちようでないと、やっていけないと思うのに、いつもいつもイライラしてしまっています。
専門家からの回答
こんにちは。
分かっていてもイライラしてしまうお気持ち、本当によく分かります。
特に食事中はしんどいですよね。
親は栄養面や食べやすさ等考えて作っているのに拒否されたり、こぼされたり…。
前は喜んで食べたかと思えば次は拒否したり、自分で食べられるのに食べなかったりと挙げればきりがないくらいイライラポイントはあると思います。
でも、冷静になって考えると、2歳の子どもは親がどれだけ手間暇をかけて料理を作っているのか、栄養が偏るとどうなるのか、せっかく作ったものを食べないとどんな気持ちになるか、ということはまだ理解出来ないんですよね。
成長と共に少しずつ改善していくと思いますので、食事に関しては用意だけして食べるか食べないか、どのように食べるかは子どもに任せてしまった方が今は楽かもしれないですね。
多少栄養が偏っても、1食くらい食べなくてもすぐすぐ健康面に悪影響が出てくることはありません。
お腹が空いたら食べると思いますので、自分の精神衛生を守るためには、ある意味諦めは必要かなと思います。
また、今回は食事の件だったようですが、そまさんの根底にある辛さは誰にも頼れず1人で育児をしている孤独感や疲れなのかもしれませんね。
毎日本当にお疲れ様です。
私は結婚前正社員として働いていましたが、専業主婦になってからの方が10倍はきついです。
家事は手を抜こうと思えば抜けますが、子育ては24時間年中無休です。
しかも無給。
会社だったらありえないくらいのブラックです。
本当にお母さん業というのはこの世で一番大変なんじゃないかと個人的には思ってしまうほどです。
そまさんは更に2人目のお子さんを妊娠中とのことで、より心身共に辛さがあるのかなと感じます。
妊娠中は初期はつわり、中期から後期はマイナートラブルもありますし、ホルモンバランスの変化で精神的にも不安定になりやすくなります。
そまさんの体を休めるということは、そまさん自身にとってはもちろん、2人のお子さんにとっても必要なことだと思います。
地域の状況にもよりますが、産前産後で保育園を利用したり、一時預かりやファミリーサポート、ベビーシッターを利用したりということが考えられるかなと思います。
今年2歳になるのでしたら、幼稚園の満3歳児クラスという方法もありますね。
使えるサービスはどんどん使って、ご自身の心と体を少しでも労わってあげてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
専門家からの回答
食べた後、バナナあげると、美味しそうに笑顔で食べてましたが、なんでわたしはすぐに怒ってしまうんだろう、しかも怒らなくてもいいことで…といつも自己嫌悪です。たまにどうしてもいうことを聞いてくれない時は叩いてしまうこともあるし、今は2人目妊娠中で、お腹の赤ちゃんが怒鳴り声を聞いていて悪影響がないかもとても心配です。
いつも頭がいたく、旦那も仕事は遅いし、土日も家事に育児に休みがありません。ひとりになる時間もありません。
2人目が産まれたら、今以上に怒ってしまったら、息子はとてもかわいそう、今優しくできるような気持ちの持ちようでないと、やっていけないと思うのに、いつもいつもイライラしてしまっています。
→みんなそのようなものです。育児サービスで負担をへらせるようなものもあるかとはおもいますので試してみてもいいのかもしれません。
きちんと抱きしめるなどアフターフォローをすれば大丈夫でしょう。そこまで気にしすぎることもないでしょう。土日は夫にも協力してもらえるよう育児ノイローゼであることを伝えましょう
専門家からの回答
こんにちは。
みんなそんなものだと思いますよ。私も相手を見て言っていますが、多少怒鳴ったぐらい、大丈夫です。子供さんはぜんぜんへこんでないし、萎縮してないです。おなかの赤ちゃんに怒鳴り声が・・・とかも心配ないと思います。ストレスなく生きてる人はいない、野生動物も敵から襲われるストレスだらけです。
私自身も、上の子供が3歳、下の子が1歳とかの時は、記憶がないぐらい毎日いろいろ不安で、暴言や暴力までやって、児童相談所についてもらっていました。今から考えると、いったい子供になにを期待して、自分も何が気に入らなかったのかな~と思いますが、大変な時期だと思います。
お子さんがもっと大きくなったら、あの時あんなにきっちりさせようと思わなくてよかったなーと思われると思います。相談者様も次生まれてくる赤ちゃんのときには、一人目さんのときよりも、適度に手を抜いて、これぐらい大丈夫~と思って新生児育児をできると思います。加減が分かってくるからです。食事の時のエピソードも、2歳ならまあそんなもんでしょ、元気でいいね~という感じですが、その場にいて、全責任をおっていて、いったいこれをどうしていいのか、どうしなければいけないのか分からないなら、お母さんが追い詰められてしまうのも分かると思います。今きちんと食べられるわけがないので、適当にやらせておいて、食事時間を区切って、時間が過ぎたら適当に、もう気が済んだ??おいしかった?ハイ終わりで掃除片付けに入ったらいいと思います。
海外の動画で見たことがあるのですが、仕事を探して職業紹介所に来た人に、「この仕事は大変責任重大です。医学、教育学、経済学、栄養学などの高度な知識が必要とされます。24時間365日対応、しかも無給です」と言って紹介し、「そんなのありえない!何の仕事ですか?」と眉をひそめる人たちに、「それは『お母さん』ですよ」というと、みんな「あーそうか、お母さんにやってもらったなー・・・」という動画がありました。
たった一人で助けなく、妊娠して体もしんどいのに、2歳の坊やの育児を24時間365日やるのは、そもそも無理なことだと思います。人間はそういうふうにたった一人で育児をして生きていくように作られていない生き物です。群れで、みんなで洞窟や村の広場に集まり、おしゃべりしながら、子供は子供同士で面倒をみあって、そういうふうに生きていくようにできています。そもそも無理なことを、社会や家族が相談者様に強いている。相談者様も自分はそれぐらいできるはずと思って無理をしているということだと思います。
2人、3人と子供が増えると、完全にキャパシティーをオーバーし、かえって「これは無理だわ」と納得して、あきらめて他人などに頼れるようになり、楽になるという方もおられます。子供が3人いる人が、子供が1人の人の3倍育児ができるわけではないのです。
できるだけ手を抜いて、任せられるところは人に任せてください。夫婦関係は様々なので一概には言えませんが、旦那さんにも、今の状況がいかに大変かしっかり伝えてください。お笑い動画を見る、スマホでマンガを読むなど何でもいいので、短時間で気晴らしできることを見つけ、子供の相手も好きな音楽を聴きながらとかでもいいと思います。
そして、今完璧になる必要はない。とりあえず子供も自分も生きて今日一日が過ごせれば、必ず楽になるときが来ると思って、ご自身もお子さんも完璧を目指さないで頂くのが良いのではないかと思います。