2021/4/25 20:41:48
もうすぐ2歳になる男の子のことで相談です。最近、ぬいぐるみにたべも…
もうすぐ2歳になる男の子のことで相談です。
最近、ぬいぐるみにたべものや飲みものをわけてあげようとします。
そのままぬいぐるみをよごしてしまうこともよくあります。
最初はかわいいな、優しいなとほほえましく思ったけれど
汚してばかりいるとやめてほしいです。
注意してその場ではやめても
次の日にはまた同じことを繰り返すのですが
どういう風にやめさせたほうがよいでしょうか?
またぬいぐるみいがいでも飲ませようとする心理はなんなのでしょうか?
母乳をまだあげてるのですが
おっぱいにも飲み物をのませようとマグをもってきました。そして乳首にあててのませようとする…
ちょっと戸惑います。なにを考えてこのような行動するのでしょうか?
専門家からの回答
もうすぐ2歳になる男の子のことで相談です。
最近、ぬいぐるみにたべものや飲みものをわけてあげようとします。
そのままぬいぐるみをよごしてしまうこともよくあります。
最初はかわいいな、優しいなとほほえましく思ったけれど
汚してばかりいるとやめてほしいです。
→注意をしすぎる必要はないですが、汚れない水にするなど工夫するか、同じように汚れたら選択しないといけないなどいっしょに取り組んでみましょう
成長の過程としては普通ですのでそのうちやめるとは思います
専門家からの回答
こんにちは。
ぬいぐるみ等に食べさせてあげたり、飲ませてあげたりするのはとても微笑ましい光景ですね。
しかし、その度に汚されてしまうと、親として参ってしまうことは当然だと思います。
お子さんの行動自体は自分以外の人や物への愛情の芽生えということで、とても大切な成長過程のひとつだと思います。
その行動を止めさせるよりも、汚れないようにする工夫をした方がお互いにストレスが溜まらないかもしれませんね。
このご時世ですので、ぬいぐるみにもマスクを付ける、スタイを付ける、ぬいぐるみにあげる用のセット(おままごとセットのような物又は使っていない食器やスプーン等)を作る等が挙げられるでしょうか。
また、ぬいぐるみ以外の物に対しても食べさせたり、飲ませたりするというのは、その物も同じように生きていると感じているからかもしれませんね。
大人からするとなかなか思い付かない発想なので驚かれることも無理はないと思いますが、子どもらしい可愛い行動だと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
専門家からの回答
ちょきさん、こんにちは
ぬいぐるみに飲み物をあげるなんて、とてもやさしい心を持っているんですね。
親としては汚されることに目がいってしまいますが、自分よりも弱いものや小さいもの、いろんな物に対して何かしてあげたいというへの愛情の芽生えでもあります。きっと赤ちゃんを見ると同じようにお世話してくれるかもしれませんね。
対応としては、マグの中身を空にしたり、おままごとのおもちゃを使用したりなど汚れない方法を考えていきましょう。
子どもの遊びや行動はすべて学びです。できるだけ制限をしないように自由にさせてあげることで、今後しっかりと才能を開花してくれますよ。
専門家からの回答
こんにちは。
汚れるのは大変ですが、手が器用に使えるようになる練習と思い、できる範囲でやらせてみたり、「ぬいぐるみさんがよごれちゃった、よだれかけしてあげようか」とか、本体が汚れないような工夫ができるといいのかもしれません。
全ての物体に命が宿るという考えをアニミズムと呼び、日本でも八百万の神がいるという考え方があり、石や湖などを神として神社などで信仰対象にしたり、古い道具に付喪神がいると考えたりしました。アニミズムは幼児の成長過程でも見られると考えられています。「アニミズム 幼児」で調べてみてください。普通の現象というか、お子様特有のものでもないし、異常として扱ったり訂正したりしなければならないものでもないと思います。