2021/6/1 14:15:02

2月で3歳になった息子のことです。外出して、動物園などに連れて行っ…

たらこ
たらこ / 35歳 / 女性 /

2月で3歳になった息子のことです。
外出して、動物園などに連れて行っても、途中でもうお家に帰りたいと言い出して泣き出したり、機嫌が悪くなったりしてしまいます。公園や、遊び場などでも他の子たちは目を輝かせて遊びに行ってしまうようなところでも、わたしから離れて遊びにいくまでに時間がかかります。
保育園へ送って行き、先生へ受け渡すタイミングで大体泣きます。
昨年まではたまにはあっても大体遊びたがってわたしからすんなり離れてくれましたが、今年に入って部屋が変わってから人が多くなったからか、知らないお兄ちゃんお姉ちゃんたちに怖気付いてしまうのか、お部屋に入る前から抱っこ抱っことはじまったりわたしの後ろに隠れてしまいます。
友達に息子を預かってもらうことがたまにあるのですが、その時はわたしが知ってる以上に行儀が悪くなります。
二つ下に弟がいるのですが、そのせいでたっぷりの愛情を注げていないのが原因かもしれません。
3歳までの親の接し方が重要とききますが、ダメ!と制止したり頭ペンッなど体罰のようなこともしてきました。イヤイヤ期への付き合い方も何も勉強しなかったため、ちゃんと寄り添ってやれなかったと自覚しております。
現在父親は単身赴任中で家にいません。甘えられる場所が少なかったせいもあるのでしょうか。
おもちゃも弟と取り合いになってもほぼ貸してあげるのとはありまへんし、弟やお友達が遊んでるものが欲しくなって自分がどうしても貸したくなかったものすらほっぽってそちらの方を今度は欲しがってしまいます。
言葉がでるのが遅かったのでいまだにつたない喋り方です。
それに加えて記憶が曖昧で、今日は何をしてきたの?給食なんだった?ときいても「うーん、わかんない」といわれてしまいます。
3歳になってしまうと修正が難しいといわれました。
これからどのように接していけばよいのでしょうか?
不安でたまらなくなります。
「うーん、わかんない」

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2021-06-14 16:33:38
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    これからどうとも修正はきくのでしょうか?
    やっぱりすごく変なのです…
    あまり怒らないようにしたり、イヤイヤを共感してあげたり
    小さい時にしてあげなければならなかったことを今からしても意味はないのでしょうか?
    私はこれから息子たちとどう向き合ってどう接していくべきなのかお教えいただけませんか?

    →修正は聞きますし、そもそも 意味はないことはないです。考え方を変えてください、ほかの子供よりも感性が繊細だということですのである意味長所でもあります、親がそれでがっかりするとつたわりますし悪循環ですから 良い部分をしっかりみてうまくほめるようにしましょう

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2021-06-02 07:57:14
    • 医師

    こんにちは。

    新しい環境や新しいことに対する反応は子供によってかなり違うと思います。何でも物怖じせず挑戦してみるというのは、一見良いように見えますが、危険を察知する能力が低く、怪我などしやすいという面もあります。慎重な性格の方が悪いということはありません。

    お子さん自身の中でいろんなことを経験して、これぐらいなら大丈夫だろうという感覚が得られたら、どんどん新しいことに挑戦したりして行ける段階が必ず来ると思います、 お子さんの中で、これぐらいなら安心だというような気持ちはかなり個人差があります 。私自身の上の子は非常に慎重派で、新しい環境に慣れるのに時間がかかりますが、下の子は公園で初対面の子供の保護者にも話しかけたり、はじめての場所でどこまでも走っていてしまうような性格です。同じように育てていますがそれだけ個人差があり、別にどちらが良い悪いということはありません。お母さんの愛情不足ということでもなく、慎重さや安心を感じる容量に個人差があるということだと思います。虐待と書いてありますが、駄目なことを駄目と言ったり、体で止めるというのことは誰もが行なっていることだと思います。必要以上に殴ったり必要な世話を与えなかったりということでなければ後悔される必要はないと思います。子供を生かして3歳まで育ててるだけでも十分100点満点ですので、あまりご自身を責めないようにしていただければと思います。

    保育園で毎日泣かれ、もういい加減慣れてよーと思う気持ちも当然と思いますが、意外とお母さんがいなくなったらケロッとして過ごしていることもあるかもしれず、あまり名残惜しそうにせず、「ママは今から用事があるから、あなたはここで楽しく過ごしてね、また迎えに来るわね」と言ったカラッとした感じでいいと思います 。

    「うーんわかんない」の件ですが、確かに子供の記憶力というのは長続きしませんし、言葉で表現することができないと記憶に止めることは難しいです。記憶する際には例えば「細長い茎の上に赤い花が一つ咲いている植物で、花びらはギザギザしていた。茶色い植木鉢にあった」と言うように全て言葉にして残しています。言葉のバリエーションや人生経験が少なければ記憶もしにくいのです。言葉が上手になってきたら自然に表現が豊かになり記憶もしやすくなりますし、一緒に見ているものを「きれいな花だね、赤くてギザギザだね」といったふうに、どういう風に言葉で表現するのかを示していけばさらに良いと思います。また「どうだった?」という風に、どうとでも自由に答えられるような形(オープンクエスチョン)ではなく、「Aだった?それとも B だった?」「YesかNoか?」というような聞き方(クローズドクエスチョン)のほうが回答しやすいと思います。「今日は鬼ごっこはしたの?滑り台は?○○ちゃんはいた?」といったような感じです。そして尋問せず、お子さんが何か言ったらそうなんだー良かったねーと聞くことも意味があると思います。

    自分の子供を見ていても、3歳と4歳では全く違いますし、3歳になると修正が難しいというような事は全く思える必要なく、今後どんどん成長していきます。何もしなくても普通に過ごしているだけでも成長していきます。ご自身を責められる必要もないと思います 。

    1. たらこ たらこ 2021-06-07 14:46:48

      ご回答ありがとうございます
      そういうこともありますか。
      保育園の先生からもシャイといわれて
      男の子なのになぁと残念に思う自分がおります。慎重派でもいいという言葉にとても安心しました。
      追加でおききしてもよろしいでしょうか。
      言うことをきかなかったり悪いことをしたりしたときに鬼から電話がくるアプリなど一昔前はやりましたよね
      私むしろ今現在も使ってしまっているのですが、
      鬼が来るよ!鬼さんに電話するよ!などと脅して言うことをきかせようとしてしまっています。
      そのせいだと思うのですが、車の音がしたり、なんてことない道を一人で歩かせていたりすると
      突然パニック状態に陥ったかのように
      喚いて抱っこをせがんできたりくっついてきたりします。
      何度も同じようなことを申し訳ありません。
      これからどうとも修正はきくのでしょうか?
      やっぱりすごく変なのです…
      あまり怒らないようにしたり、イヤイヤを共感してあげたり
      小さい時にしてあげなければならなかったことを今からしても意味はないのでしょうか?
      私はこれから息子たちとどう向き合ってどう接していくべきなのかお教えいただけませんか?

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談