2021/9/27 05:53:37

生後10ヶ月の男の子です。完母で育ててきました。今度、私が一週間ほ…

まゆ
まゆ / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

生後10ヶ月の男の子です。完母で育ててきました。今度、私が一週間ほど入院しなくてはならなくなり、まず寝かしつけのオッパイをやめ、夜中も3回起きてオッパイをしていましたがおしゃぶりで寝てくれるようになりました。一週間前から昼間、朝1回、2時から4時の間でクズったときにオッパイをしていましたが これもやめました。離乳食は3回でオッパイをやめたらモリモリ食べてくれます。
寝る前のオッパイだけやめられず どうしようかと悩んでいたら、二三日まえから昼間はグズグズ後追いがひどくなり、昨日からはお茶も嫌がって飲んでくれなくなりました。
このまま寝る前のオッパイをやめ断乳にするべきか、昼間のオッパイを再開しつつ、フォローアップを慣れさせるか(哺乳瓶は拒否のためスプーンであげたとこら少しずつは飲んでくれました)
私が入院するまでの間に何ができるかわからなくなりました。入院中はパパと実母がみてくれるよていです。

お茶も少ししか飲んでくれないため うんちが硬いのか大泣きになりながらして切れて血が少しだけにじんでいました。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2021-10-26 16:26:41
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    お茶も少ししか飲んでくれないため うんちが硬いのか大泣きになりながらして切れて血が少しだけにじんでいました。

    →哺乳に関しては他の先生の意見に参考ください。

    小児は、排便する機能が未熟で便秘になることがよくあります。多めの水分をとっておきましょう。OS1などの経口補水液で水分摂取しておきましょうか。お腹のマッサージなどを行ってみてください。綿棒浣腸のなども有効です。それでも改善がなければ3日でない場合小児科受診も考慮ください。小児でも使える緩下剤なども処方してもらいましょう

  2. 専門家からの回答

  3. 田中もゆ 田中もゆ 2021-10-02 21:16:39
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 小学校教諭

    まゆさん
    はじめまして。
    お子さんと離れて一週間入院されると言う事ですが、まだ小さくて心配事も多いことでしょう。
    この機会に断乳してしまう方向に持っていっても良いでしょうし、
    入院期間中だけとりあえず乗り越えられればいいなという感じでも良いと思いますよ。
    離乳食もよく食べてくれているようなので、それだけでも少し安心ですね☆
    あと、母乳やミルクをやめたら水分量が減って便秘気味になるお子さんもいます。
    そのへんもご心配でしたらフォローアップミルクを多めに与えてもらったり、
    水分が多く取れそうな食事にしてほしいとご主人様や実母様へしっかりお伝えしておきましょう。
    果物などからも多少は水分が取れるかなと思います。
    お子さんも最初は戸惑うかもしれませんが、ご主人様と実母様と連携を取りながら上手く乗り越えられたら良いですね。
    少しでも参考になれば幸いです。

  4. 専門家からの回答

  5. 小坂 恵 小坂 恵 2021-09-28 11:28:29
    • 看護師

    まゆさん、こんにちは。
    ご入院されるとこのと。1週間でも、お子さんが自分の手から離れるのは不安ですね。
    ご家族でフォローしてもらえるまでにできるだけの準備をしておこうという気遣いが見て取れます。

    確かにお子さんも周りのご家族も困らないようにしておくのは必要なことですが、これまでに離乳食もうまくいった経緯があるので、きっとママがいないとなるとあきらめて、離乳食やお茶といったものを摂取するようになるはずです。

    まだ10ヵ月ですし、準備を重ねても計画通りにはいかないと思います。だから今はしっかりお子さんの要望を聞き入れて、甘えてもらってもいいのではないでしょうか。

    まゆさんもしっかりお子さんと幸せな時間を過ごして、心のエネルギーを蓄えることに集中してもらいたいなと感じました。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2021-09-27 08:27:20
    • 医師

    こんにちは。

    一般的に、母親が目の前にいると、断乳は難しいという場合もあると思います。つまりおっぱいがあるのに我慢するというのは子供にとっても納得がいきにくいのだと思います。

    保育園に入るなどの事情で、何月までに自宅で断乳を完成させなければ!と思って、自宅で努力される方も多いのですが、結局うまくいかないまま保育園に行き、最初はおっぱいが欲しいと泣くこともあったけど、「そうか保育園ではママはいないしおっぱいはないのだ」と納得がいくと、保育園では哺乳瓶でミルクを飲むという状態で落ち着くことも多く、入院までに絶対に完成させなければと思わなくても、何とかなるものだと思います。私自身の子供も哺乳瓶拒否だったのですが、私がいない状況だと飲むこともありました。もう10か月ということなので、今から哺乳瓶に慣れさせるというよりは、スプーンやコップ、ストローの練習をしていくという方向でよいかもしれません。またミルクを飲まない場合、ミルクやフォローアップミルクの粉を、パンがゆやシチューなど料理に使うという方向で利用する方もおられます。
    食事がしっかり取れているならフォローアップミルク、食事が取れていなければ0か月から飲めるような普通の粉ミルク、という使い分けが多いと思います。

    断乳するかどうかは、お母さんが母乳にどの程度重きを置いておられるかによると思いますが、母乳でも離乳食でもミルクでも育てば何でもいいや、というぐらいであれば、流れに任せるぐらいでもいいのかもしれません。入院するまではおっぱいで落ち着くならおっぱいで泣き止ませ、入院中はご家族に任せてご自身の治療や療養をしていただければよいと思います。

    もし母乳を続けたいと思う場合、入院中に余裕があれば、手で搾乳して乳房の圧を抜いておくと良いかもしれません。もし母乳はもうやめてもいいと思っていても、いきなり飲まれない状態になると乳腺炎などになりやすいので、ある程度圧を抜いたり、冷たいおしぼりなどで冷やすなど考えられるかもしれません。入院中に乳房の痛みなどトラブルがあれば、その病院の看護師・助産師などがいればご相談が可能と思いますので担当の看護師や医師にお伝えいただければと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談