2021/10/14 19:54:09

生後5ヶ月の男の子を完全ミルクで育てています。授乳は大体7時、11…

aloha
aloha / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

生後5ヶ月の男の子を完全ミルクで育てています。
授乳は大体7時、11時、15時、19時、24時ごろ(寝ているところを起こす)の5回です。
よく寝る子で、20時ごろ寝てからミルクで起こさなければ朝まで寝ています。

悩みは、授乳の時に暴れて飲ませられないことです。いまは160mlを作ってあげているのですが、調子がいいと飲み切り、うまく授乳姿勢に収まらない時だと80mlとかで終わってしまいます。
3ヶ月半ごろから遊び飲みが始まって、それは時期的なものだろうなと思っていたのですが、
4ヶ月に入った頃からとにかく授乳の姿勢(膝の上で横抱き)を嫌がって起きあがろうとするようになり、反り返ったり足をバタバタさせて哺乳瓶を口に入れさせてくれません。
バウンサーであげてみたり、少し頭を高くして寝かせてみたりもしたのですが口に入れません。
試行錯誤の上、抱っこスリングに入れた状態で私は立ち上がったままであげると、おそらく動きが封じられるのか大人しく飲み始めるため、スリングが使える時は基本その方法をとっています。
ただスリングでも、遊び飲みはするので160mlを飲むのに40分かかったり、飲み切る前に飽きて泣いて口を閉じてしまったりします。

ちなみに24時の授乳は本人は半分寝たような状態なのですが、横抱きでも全く嫌がらず、180mlをあっという間に飲み切ります。
本来はそのくらい飲みたいはずなのに、うまくあげられていないのでお腹を空かせてるんじゃないか…と心配になるストレス、毎回長時間授乳するストレスで疲れてきてしまっています。
周りの子育て中の友人に聞いてもあまり例がなく、参考例がありませんでした。
何か良い方法がないか、困っているところです。

新生児のころからあまりお腹がすいたと主張するタイプでなくて、今この状況でもお腹が空いてぐずることはあまりないです。
機嫌はよく、もともと小さめで産まれましたが体重は成長曲線の下を這って微増してはいます。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2021-11-13 16:07:51
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    飲み方がまだ下手なだけかなとは思います。
    元気にミルクも飲めて、下痢がひどいぐったりしているなどなければ、一過性のものと考えていいでしょう

    成長曲線の下を這って微増してはいますし、活動度があがれば飲む量も自然に増えるでしょう。
    また万が一、繰り返し授乳のたびに毎回嘔吐など改善がなければ、幽門狭窄症なども考慮し小児科受診も考慮ください。

    ご相談に対しまして
    、回答は以上になります。

    ご参考になりましたら、幸いです。
    お大事になさってください。

  2. 専門家からの回答

  3. 小児科じゅう 速水 雄大 2021-10-14 21:53:59
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    お子さんにとっても, お母さんにとっても大変な状況ですね.

    まず24時の授乳では, 半分寝ながらミルクを飲み切れる, ということなので病気で飲めない, ということは考えなくて良さそうです.

    1番考えるのは【便秘はないか?】ということです. お腹にうんちが溜まっていると, ミルクを飲みたくてもお腹が痛くて飲めない, ということが有り得ます.
    うんちが毎日出ていたとしてもお腹が張っていないか?確かめてみてください.
    もし張っている場合はお腹のマッサージをしたり, 綿棒などで肛門刺激をしてあげてください.

    抱っこスリングは体が安定するので他の体勢よりは飲みやすいのかもしれません. 赤ちゃんは妊娠中の子宮の中のような狭いところの方が落ち着くのです.
    体が大きくなってきたからこそ, お母さんの腕の中におさまらず, それが哺乳に集中できない理由かもしれません. 横抱きで飲ませてあげるときも, 【赤ちゃんが少し固定されるような形】を試し見るのはどうでしょうか?

    次にできることがあるとすれば, 生後5か月くらいですと寝返りなどで少し動けたりすると思うので, 【ミルクを飲む前に一緒に遊んで運動して】お腹を空かせる, ということでしょうか?

    あと今はミルクをあげることが今はストレスになってしまうと思うので, その時間をあえて短くしてもいいのではないかと思います. 一度飲む量が足りなければ, その次の時にちゃんと足りない分を飲むと思いますので.

    本当に大変だと思います, 今の大変さを懐かしく振り返るのはきっと先のことだと思うのですが, なんとか1日1日乗り越えられればと思います. 応援しかできないのですが, 応援しています.

    明確に答えられていませんので, 追加でお聞きになりたいことがあれば, 率直に教えてください.

    1. aloha aloha 2021-10-15 08:44:40

      速水先生、お忙しいところ早速のご回答ありがとうございました。
      こちらこそはっきりした質問になっていませんでしたが、いただいたアドバイスで少し肩の力が抜けました。  

      うんちは1日1〜2回出ているので、お腹の張りはあまり気にして見ていませんでした。今朝見た限りは大丈夫そうですが、今後は注意していきたいと思います。

      横抱きの時は自分にぎゅっと押しつけるように抱いてみていますが、そうするとますます嫌がります。
      力が抜けないのか、腹筋するように起きあがろうとしてしまいます。

      この先スリングでしか飲めなくなったらどうしようという不安があったのですが、いまはいろいろな体の動きができるようになってきて、固定されるのが嫌なのかもしれませんね。 
      たまに抱っこでのミルクも試しつつ、今はスリングを活用して、経過を見守るという形でよさそうでしょうか。

    2. 小児科じゅう 速水 雄大 2021-10-15 19:49:14
      • 医師(小児科)
      • 医師免許
      • 小児科専門医
      • NCPR(新生児蘇生法)
      • 公認心理師

      alohaさま

      お返事を読んでいて、お母さんが本当に丁寧に赤ちゃんのことを観察して、丁寧に考えて、いらっしゃることが伝わってきました。

      改めてお返事を読んで感じたことをお伝えできればと思います。
      赤ちゃんは一生懸命全身を使って『僕はこうやって飲みたいんだ!』とお母さんに伝えているのかもしれませんね。
      お母さんが一生懸命赤ちゃんの気持ちを考え、赤ちゃんに応える中で、これから【僕とママだけのやり方】が見つかっていくのだと思います。
      今はきっとその途中なのでしょうね。

      スリングでいいと思います。それが2人のやり方なのでしょう、僕は応援します。

      赤ちゃん研究では泣かない赤ちゃんよりも、よく泣く赤ちゃんの方がストレスが少ないことが知られています。alohaさんのお子さんもそうなのかもしれません。

      私のコメントで、『肩の力が抜けました』と言ってくださり嬉しくなってコメントが長くなってしまいました。
      お母さんを通して赤ちゃんのサポートをできていたらうれしいです。

      小児科 速水

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談