2022/2/15 22:29:01

現在、4歳3ヶ月の男の子の母親です。最近、家にいると、髪の毛を噛ん…

りんご
りんご / 43歳 / 女性 / パート・アルバイト / 非開示 /

現在、4歳3ヶ月の男の子の母親です。
最近、家にいると、髪の毛を噛んだら、引っ張って離してくれなかったり、叩いたり、噛んだりしてきて困っています。
「痛いからやめて!」と言うと、面白がっているようにも見えます。強めに注意すると泣いてしまいますが、また同じことを繰り返します。
4歳なので、力も強く、髪の毛も抜けたり切れたりして、とても痛いので、やめさせたいのですが、どうしてこのような行動にでるのでしょうか。
構い足りないとかストレスとかもあるのでしょうか。
また止めやすにはどういう声がけをすれば良いのでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2022-03-13 10:36:48
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    構い足りないとかストレスとかもあるのでしょうか。
    また止めやすにはどういう声がけをすれば良いのでしょうか。

    →もちろん愛情は注いでいるとは思いますが、愛情の器には個人差もあり、十分足りてない場合もあります。4歳ですから、なぜたたくのかたたくと相手がどう思うのかわかるとしごろになってきているはずです。

    ストレスはありますが、外にお出かけしたり、一緒に遊んだりなどがたりてないのもあるとおもいます。たたき返してはいけませんがしっかり抱きしめてたたくと痛いこと、悲しい気持ちになることを繰り返し話してみましょう。

  2. 専門家からの回答

  3. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-02-16 19:01:58
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    最も気になるのは,
    息子さんが過去に
    【叩かれる体験をしていないか】
    【誰かが他の人を叩く場面, もしくは逆に叩かれる場面を見ていないか】
    ということです.

    もしそうであれば, 【叩く/叩かれるという行動がお子さんの中で日常的な当たり前の行動になっている】可能性があります.
    その場合, 叩く/叩かれるがあった環境にいた期間と同じくらいの期間, 叩く/叩かれるが存在しない環境で過ごす必要があると言われています.

    もしそのようなことがなかった場合, お子さんの日々のストレスが, お母さんの行動に現れている可能性があると思います.
    コロナで制約が多い生活が続いており, その影響がお子さんに出ているのだとも思います.

    お母さんのおっしゃっているように, お子さんがお母さんが反応してくれるので, 喜んで, もっと興奮してお母さんへの行動がエスカレートしてしまっている可能性もあると思います.

    お子さんが外で遊べる時間を増やしつつ,
    お子さんが興奮しているときには怒るのも一つの方法なのですが, 距離を取ることが必要なのだと思います.

    また, どのような時間帯, 場面でお子さんが叩いたりしているのかを分析し見極めて,
    実際にお子さんの行動が始まる前に, 「今日は叩いたり噛んだりしないで遊ぼうね, もし叩いたり噛んだりしたら遊ぶのは終わりにするからね」と伝えてあげるほうが, 実際に興奮してから言葉で伝えるよりも効果的かもしれません.

    少しでも参考になるものがあればと思います.

     

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談