2022/5/10 13:11:09

GW前から咳払いを時々するようになり、小児科を受診したところ、喉も…

ふあら / 主婦・主夫 /

GW前から咳払いを時々するようになり、小児科を受診したところ、喉も赤くないし、チックだと思うと言われました。チックのことを自分なりにインターネットで調べてみたのですが、環境の変化やストレス、脳の何かが関係していると書いてありました。小児科の先生にあまり詳しく聞けなかったのでお伺いしたいのですが、咳払いをし始めるとそのせいで喉が痛いと言い出し、息子にはのど飴やうがいを勧めています。そのような対応で大丈夫でしょうか?あまり大丈夫かとか、やめなさいとは言わない方がいいと聞きましたが、声かけするとしたら何と声かけしたら良いのでしょうか。また、ゲームをすることもチックを悪化させる一因なのでしょうか?わたしが夕飯の支度の時など、時間を決めてやらせているのですが、約束を守れないと、叱ってしまい、それがストレスならどうしたらいいかわからずで相談させていただきました。去年下の子も産まれ、2年生にもなり、ストレスが溜まってしまったのではと、わたしが悪いのかなと心配です、、。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2022-05-25 10:43:13
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    GW前から咳払いを時々するようになり、小児科を受診したところ、喉も赤くないし、チックだと思うと言われました。チックのことを自分なりにインターネットで調べてみたのですが、環境の変化やストレス、脳の何かが関係していると書いてありました。小児科の先生にあまり詳しく聞けなかったのでお伺いしたいのですが、咳払いをし始めるとそのせいで喉が痛いと言い出し、息子にはのど飴やうがいを勧めています。そのような対応で大丈夫でしょうか?

    →その対応で大丈夫です、あまり指摘しすぎないようにしましょう、隠れてしてしまいます。

    わたしが夕飯の支度の時など、時間を決めてやらせているのですが、約束を守れないと、叱ってしまい、それがストレスならどうしたらいいかわからずで相談させていただきました。去年下の子も産まれ、2年生にもなり、ストレスが溜まってしまったのではと、わたしが悪いのかなと心配です、、。

    →お母さんは悪くないです、逆にしっかり約束をまもりちゃんとするくらいが心配かもしれません。正常な反応かと思いますのであまり気に留めなくていいでしょう。ゲームは時間が来たら終わるような設定にできることもありますし、いろいろ工夫はできると思います

  2. 専門家からの回答

  3. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-05-11 16:30:29
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    昨年は新しい命の誕生, 上のお子さんの小学校入学とご家族にとって変化の大きい1年だったのですね.

    お母さんとしても, お兄ちゃんの入学の準備・説明会への出席, 妊娠・出産・2人の子育ての始まり, が大変だったと思いますし,
    お兄ちゃんとしても,小学校へ行くという家庭外での新しい生活, 下のお子さんが生まれる, という家庭の中での新しい生活で,
    まさにお兄ちゃんもお母さんもお二人とも同時に新しい体験をしていらっしゃるのだと思います.
    本当に大変でしたね.

    小学生になる, 小学校に行くということはただでさえ, 大変なことだと思いますし,
    その時にお母さんが妊娠していたり, 赤ちゃんのお世話をしていたり, というのは大変だったのではないかと思います.

    お兄ちゃんも, お母さんも昨年1年間, ゲームをうまく使いながら, なんとな乗り越えたのだと思います. 想像ですが, お母さんがつわりで遊べない時, お母さんが病院で出産している時, お兄ちゃんはなんとかゲームをして, 必死に時間が過ぎるのを待っていたのではないかと思います.

    お子さんは, 急で大きな環境の変化を体験していらっしゃいます.
    その適応に時間がかかるのは自然なことですし,
    その適応までの間に体の反応=チックによる咳払い, が出るのは, 自然なことだと思います.

    お母さんが悪いわけでも, お子さんが悪いわけでもありません.
    赤ちゃんが生まれる, ということは
     それだけ大きな変化なのです.

    咳払いを注意する必要はないと思います.
    お母さんとお兄ちゃんになったボク, 2人で乗り越えた1年を振り返れば, きっとお母さんの言葉掛けも変わるように思います.
    「去年はありがとうね, きっと1人でゲームをして待っていてくれたことも多かったんだよね?
     でも今はゲームはやめようよ」
    そうやって丁寧に働きかけてあげれば, ボクもお母さんの真心に気がつくはずだと思います.

    のど飴は是非あげてください, お母さんからの癒しが必要だと思います.
    きっと自然に咳払いは減っていくはずです.

    少しでも参考になればと思います.

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談