2022/7/31 22:13:54

今、4歳の妹がいるのですが夜中の12時を過ぎたあたりから「怖い夢を…

齊藤耕平
質問箱からの質問 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

今、4歳の妹がいるのですが夜中の12時を過ぎたあたりから「怖い夢を見た」とほぼ毎日泣きついてきます。私も新中学生になったばかりで勉強や部活動などでどうしても眠たくなってしまいます。
片親で仕事をしてくれているので母親にはあまり迷惑をかけたくありません。

どうすればいいでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-08-03 19:04:15
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    妹さんと、相談者のお姉さんは似ているのかな、と思いました。
    二人とも【お母さんを困らせてはいけない】と思って、
     妹さんはお姉さんに、
     お姉さんはこのサイトに相談してくださったのかな、と思います。

    僕は小児科医として、
     お姉さんにも、妹さんにも、【お母さんに相談できるようになってほしいな】と思います。

    今までたくさんの、お子さん、お母さんとお会いしてきましたが、
     親御さんにとって最も苦しいことは
    【子どもの悩みに親の自分が気づけず、
      子どもが一人で苦しんでいることを後になって知ること】

    もちろん、お姉さんや妹さんが相談した時には、お母さんは相談されたことに驚いてしまうかもしれません。

    ただ、それでも、自分の娘たちが自分に気をつかって相談できず、悩みを抱えていることを
     後で知るより、何倍もいいです。

    僕は、今回のお姉さんの相談は【大人が解決すること】だと思います。
     ぜひ、このHPをお母さんに見せてくれたらと思います。

    お姉さんは、ここに相談してくれたことで十分です。
    本当に勇気がある女性だと思います。

    お姉さんと、妹さんと、そしてお母さんが、
     いい方向に進むことを心から願っています。

    改めて、相談してくれて、ありがとうございました。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2022-08-02 12:12:08
    • 医師

    こんにちは。ご自身も中学生で、妹さんのお世話をされているのですね。妹さんのような年代では、まだ体や脳が未熟で、長く眠り続けることが難しかったり、夢と現実の区別がつきにくかったりして、夜に起きて保護者の方や周囲の方に助けを求めるというようなこともめずらしくないと思います。夢を見ること自体をなくすことは難しいですが、昼間にゆったり安心して過ごせる時間を持つ、あまり怖い本や映像などを見ないようにする、妹さんが泣いて起きてきたときは、ご自身は横になったままでも、抱っこして「大丈夫だよ」などと言ってあげる、といった対応が考えられるかもしれません。

    片親でがんばっておられるお母さんに気を使っておられるのは大変すばらしいことだとは思いますが、ご自身もまだ中学生で、大人の保護を必要とする年齢です。遠慮せずお母さんに現在の状態を伝え、お母さんとかわりばんこに妹さんのせわをする、部活の前の日などぐっすり寝たい日にはお母さんに担当してもらうなど相談してみてもいいかもしれません。

    また、相談者様のように、きょうだいや家族のせわをしている若い方のことを、ヤングケアラーなどと呼ぶ場合もあります。昔は、子供が年下の子供のめんどうをみたり、家の仕事の手伝いをするのはよくありましたが、担任の先生などにお家の状況を伝えて、何か学校から手伝ってもらえることがないか相談したり、何か利用できる制度などがないか聞いてみたりするのもいいかもしれません。

    1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2022-08-02 23:24:10
      • 医師

      追加です。医学的コメントではないのですが、昔から世界的に、悪夢を封じるとされるおまじないなどがあります。アメリカのドリームキャッチャーというグッズもありますし、おふだ、おまじないなどもあります。バクという動物は悪夢を食べるとも言われています。昔からいろんな人が悪夢に悩まされてきたのだろうと思います。妹さんの興味や好みに合わせて、「このおまじないを言うと、悪夢を見ないんだよ」「この絵にかいた動物は、悪夢を食べてくれるんだって」などと教えてあげることで、少し気が楽になったりする場合もあるのかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談