2022/9/15 11:03:47

夫と私、6歳の兄と1歳7ヶ月の妹の4人で暮らしています。今年の7月…

めみ
めみ / 35歳 / 女性 /

夫と私、6歳の兄と1歳7ヶ月の妹の4人で暮らしています。今年の7月、兄に「死にたい」と言われました。
その時は兄を叱りすぎてしまったのを感じたので、叱りすぎたことを謝って『あなたはとても大切で必要だ』ということを伝え
『だから死にたいなんて言わないで』と話しました。
それから2日くらいして、軽く注意した時に「やっぱり死んだ方がマシだ」と言い出したので今度は『その言葉は自分に悪い魔法をかける言葉だから、あまり使わない方がいいよ』と私が言うと何も言い返してはきませんでした。
そして昨日、疲れてお風呂に入りたくないとグズっている時に決して強くない口調で促すように話している時「死んだ方がいいから死ねるように頑張ろう」と呟かれてしまいました。
『死んだらどうなるか知ってるの?』「知らない」『もしかしたらもっと嫌なとこに行くかもいれないよ、死んだらどうなるか知らないなら今いる所で楽しいなぁ良いなぁってことして居た方がよくない?』って私は返しました。
「死にたい」なんて言われたくなくて、兄が甘えられる様いろいろ対応をしている最中なのですが、「死にたい」と言われた時なんて返すのが良いんでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中村 恵 中村 恵 2022-09-16 15:13:47
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    めみさんこんにちは。

    元保育士の中村と申します。
    私には8歳の息子と3歳の娘がいますので、おそらくめみさんと同じ年齢差の子育て中かと思います。

    6歳頃の子どもは自分の感情や伝えたい事、親にどうして欲しいかなどを上手く言葉で表せられる語彙力がそこまで備わっていないものです。「死にたい」はsosなのだと思いますので、まずはどうしてそう思ったのかを優しい口調で、しっかりと2人きりの空間を確保して(気がそれないようにテレビなどのないところで)聞いてみてほしいです。

    なかなか言い出さないかもしれませんし、すぐに教えてくれるかもしれません。なかなか言い出してくれなくてもゆっくりと待ってあげてください。お子さまのタイミングできっとお話してくれると思います。

    下のお子さまがいる事ですからゆっくりと時間を作るのが難しいと思います。

    「死にたい」と言われた時にお話ができるのが理想ではありますが、もちろん日々の生活の中ではなかなか難しいですよね。ですので「死にたい」に対しては「お母さんはあなたに死んでほしくないし、死にたいという理由が知りたい」「死にたいってならないように2人で一緒にこの時に2人っきりで考えよう」などとお子さまを抱きしめてお話して、必ずその決めた時(下の子を寝かせた後や、お父さんに下の子を任せられる時間帯などでお約束しておいて、今日だけ特別に寝るの遅くなっちゃうけどゆっくりお話したかったなどと言いながら話をする時間を設けてあげてほしいです。)何度も繰り返しが必要かもしれないし、一度でピタッと言わなくなるかもしれないし、それはお子さまの性格や抱えているものによると思います。

    本人が死にたい理由がわかってない場合は
    ・さみしい
    ・もっとかまってほしい
    などが大部分を占めるかと思いますので、それに対しての対応として、日頃から抱きしめて「大好き」と伝えるなどのスキンシップをたくさんとるのをオススメします。すれ違い様にぎゅーっとしたり、テレビを見てる時などに「すきありっ!」などと遊び感覚でスキンシップをとってみたりもいいですよ!(照れながら嫌がりながらもまんざらじゃない反応が返ってくるならそれを続けてください)
    上のお子さまは下のお子さまが生まれるまでの間、ずっと独り占めしていた親の愛情がいきなり半分になった気がしてしまうものです。その為、多かれ少なかれ不安定になりがちです。大きくなるにつれて親もそれなりの対応を自然としてしまいがちですが、それによって下の子はあんなに優しくされているのにどうして自分には厳しいのか、自分にも優しくしてほしいなどの欲求が溢れてきます。

    そう言った理由でまだまだ足りてない知識の中で「死にたい」と言う言葉を選んでしまう事もあるかと思います。
    子どもからしたらお母さんが自分と下の子に対する接し方が違う事も納得ができてないのだと思います。どうしてそうなるのか理由も説明してあげられるといいと思いますよ。

    お話を聞いて、幼稚園?もしくは学校で何か嫌な事があるから死にたいなどの場合はちゃんと先生方と情報を共有しつつ解決へ向けて話し合うなどの対応をして問題を解決してあげてほしいです。

    上のお子さまはまだまだお母さん大好きの甘えたさんなのにそれをうまく出せない事がほとんどです。そう言ったSOSには子どもが嫌がるくらいのスキンシップをとってもいいし、大好きやありがとう、などをちゃんと言葉でも伝えて、態度でも示してあげると落ち着いてくるのではないかと思います。

    あくまでも私が実際にやってみた対応なので、お子さまによっては合わないかもしれないですが気になったら試してみてもらえると嬉しいです。

    少しでもお役に立てたら幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-09-15 19:42:06
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    7歳という年齢ですと、
    【死】という言葉は知っていると思いますが、【死】の本当の意味、【死】が遺された人に与える影響は理解していないと思います。
    そのことをお母さんにも理解していただいたうえでお子さんに接していただからばと思います。

    やりとりを見ていると、
    お子さんとお母さんで言われたら言い返す、のケンカになってしまっているので、少し工夫することでやりとりを変えていきたいところですね。

    お子さんはなぜ、死にたいと思ったのでしょうか?
    何が辛いのでしょう?
    そして、
    【お母さんに本当に伝えたいことはなんでしょうか?】

    本当に伝えたいのは死にたいぐらい【辛い】ことなのかもしれません。

    なんで死にたいとおもうのか、
    死にたいと思ったしまう理由はどこにあるのか?
    小児科医としてそのことを知りたいと思いました。

    少しでも参考になれば幸いです.

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談