2023/10/26 10:53:11

11月で9ヶ月になる息子が最近 離乳食(朝)を食べません。20時半…

めぐっぺ
めぐっぺ / 29歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

11月で9ヶ月になる息子が最近 離乳食(朝)を食べません。20時半〜寝かしつけに入り21時には寝ます。夜も起きはしますがトントンすれば寝ます。朝は5時頃に目が覚め、そこからトントンでは寝ないので一旦授乳をし、また寝ます。そして、6時〜7時に完全に起床し7時〜8時の間に朝ごはん、というスケジュールです。この1週間ほど風邪をひき鼻水が出ているので食べづらいのかな?とも思っているのですが、5時に目が覚めた時に授乳をせず思い切って起こす方がいいのでしょうか?そろそろ職場復帰や3回食が始まるということもあり、復帰したのならば6時ごろには朝ごはんを食べないと会社に間に合わなくなりこのままで大丈夫なのか?と少し焦っています。おかゆの硬さも一段階下げてみましたがそれでも食べません。泣きじゃくるのでご飯どころではなくいつもやめてしまいます…。何が問題かもわかりません…。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 小児科じゅう 速水 雄大 2023-10-31 23:19:26
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    何の問題がなくても、離乳食が進まない事はよくあります。

    感染症によって食欲が落ちたり、機嫌が悪くなることもありますし、
    体調が良くても、人見知りが始まるような時期は赤ちゃん自身も自己主張するようになるので、食事の場面でのみ、機嫌が悪くなるようなことさえ起こります。

    集団保育に入る場合、保育園側から求められる事があると思いますが、全てその基準に合わせられるお子さんはいません。

    大事な事は、とにかくお母さんとお子さんが笑顔で過ごす事です。
    食事でなくて良いので、お腹を満たしてあげるだけで十分だと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。お大事になさってください。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2023-10-26 14:48:08
    • 医師

    こんにちは。

    離乳食というのは食べたり食べなかったりするし、周囲がめちゃくちゃ汚れるので、大変ストレスですよね。私も子供が離乳食だったころには戻りたくないです。べたべたの手で頭を触ったりするので、オムツだけにして、抜け出せない椅子に座らせ、下に新聞紙を敷き、毎食後お風呂でシャワーで全身洗っていた記憶があります。

    正直、いずれ放っておいても食事をするようになるので、忙しいときや、食べないときは無理しなくていいと思います。ミルクだけ、母乳だけで保育園に行かせてもいいし、周囲をあまり汚さず、自分でつかんで食べてくれる赤ちゃんせんべいとかパンとかだけで朝を済ます、あとは保育園に任せる、というのもいいと思います。厳しい保育園だと、家での食事を連絡帳に書かなければならず、毎回「ミルク」しか書かないと何か注意されるかもしれませんが、「すみません、できるだけ用意しているんですけど食べないんですー、保育園で食べさせていただいてほんと助かってますー」ぐらいに言っておけばいいと思います。

    職場復帰後、6時に朝食を食べるということは、お母さんは5時起きです。無理して5時に起きて毎日毎日離乳食を出して汚されて食べなくて後片付けして支度して保育園に行かせて働いて、というのは本当にしんどいと思います。10分だけと決めて食べさせて、もうそれ以上食べないなら「もういらないね、片付けるよ」とするなど、どこまでつきあうか、無理なく続けられるようにしたほうがいいと思います。育児は今後も子供が自立するまで長く長く続きます。その中で、いまゼロ歳のときに、嫌がってでも食べさせることが、将来にどれだけ重要かというと、そこまで重要でもないと思います。

    食べない子というのは、本当に食べません。そして食べなかった子が、ある日突然食べるようになることもあるし、小食だった子が、中高生になると食費が心配になるほど食べることもあります。

    とりあえず今、仕事がなくて余裕があるのであれば、5時に起きて空腹なタイミングを狙って食べさせてみるというのも一つかとは思います。

    食べない原因としてよく言われていることとしては、おっしゃるとおり鼻づまりもありますし、歯が生えかけている、今は気分じゃない(遊びたい、テレビが見たい、眠い、空腹じゃないなど)、椅子に固定されるのが嫌、食べ物の色が嫌、食感が嫌、食器が嫌、便秘でお腹が張っている、などなどありますが、子供は大変気まぐれで、理論的な理由がない行動をとりますので、あれが悪いのかこれが悪いのかといろいろやってもなかなか難しいこともあります。逆に何も変わったことはしていないのにいきなり食べ始めるとかいうこともあります。

    体重が増える傾向にあり(減っておらず)、尿も出て、元気に遊んでいるようなら、基本的には栄養面の問題はないと思います。ただ母乳やミルクだけでは取りにくい栄養素(鉄分など)もありますので、朝だけでなく一日中あまりにも食べない場合には小児科でご相談もご検討いただければと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談