2019/10/22 23:36:18

保育園ではきちんと食べるのに、家ではご飯をなかなか食べてくれません。

Yu
Yu / 39歳 / 男性 /

2歳10ヶ月の息子と0歳10ヶ月の娘がいます。
長男はご飯をなかなか食べず、段々とイライラしてきてしまい、強く叱ってしまうことが度々あります。それもほぼ毎日のように・・・
特に朝は妻も私も仕事に行く時間もあり、余裕がないために余計に急かしてしまっています。

保育園ではきちんと食べていると先生にはお聞きしています。

妹ができたことによる赤ちゃん返りなのか、年齢(月齢)的にそういうものなのか、どのように接するべきなのでしょうか。

急かしても「食べさせて~」といってくる始末。

躾を優先して叱ってでも自分で食べさせるべきなのか、ある程度時間を区切って(例えば30分とか)、その時間が来たら食べていなくてもやめさせるべきなのか、時間が許す状況なら自分から食べるまで待ってあげるべきなのか、親が食べさせてあげるべきなのか、非常に悩んでいます。

どのように接するべきでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中村 恵 中村 恵 2019-10-29 09:01:13
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村と申します。

    2歳のお子さまと赤ちゃんの子育てお疲れ様です。

    お父さんもお母さんもお仕事までの朝の忙しい時間帯。子どもさんも余裕を持って起こしていてもいつのまにかギリギリ…などになってしまったりと、本当に朝って時間がいくらあっても余裕がでませんよね。

    しかし、他の先生方もおっしゃる通りに上のお子さまに少しでも時間をさいてあげて欲しいです。

    まだまだ2歳で、親の愛情をたくさん必要な時期に下のお子さまに自分の大好きな両親の感心を一気に奪われたと感じたり、寂しく感じたりしている事もあると思います。

    忙しい中でもお母さんはちゃんと自分の事も気にかけてくれる、甘えさせてくれるという安心感を持つ事ができるようになると、妹さんの存在も認める事ができるようになっていき、きっと優しいお兄ちゃんになってくれると思いますよ。
    どうしても下のお子さまに手がかかってしまいがちですが、お兄ちゃんとはいえまだまだ2歳の甘えたな男の子なんです。なるべく要求に応えて甘えさせてあげてください。

    15分、10分でもいいのでお母さんが早めに起きて時間を作って食べさせてあげるとお子さまも満足されると思います。(朝は子どもさんが食べやすいように好きな菓子パンやヨーグルトなどでお母さんの手間や片付けの手間も減らせると思います)

    いつまでも続くわけではありません。
    充分手をかけてもらって甘えさせてもらえてお子さま自身が納得できたら…気がつくと1人でできていた!という日が必ず来ますので甘えられるうちに甘えさせてあげてください。

    今は下の子が小さく、自分の思いがなかなか通らなかったり不安定な状態でもあると思いますのでお母さんは僕のことも見てくれてるのかな?僕の事も好きでいてくれるのかな?というような漠然とした不安もお子さまの中で育っていると思います。なるべく甘えさせてあげたり、お兄ちゃんの事を優先してあげる時間を作ったり、お兄ちゃんを抱きしめる時間を作ったりもしてあげてくださいね。

    大きくなったら甘えてすらくれなくなり、少し寂しく感じたりするものです。甘えてくれるのも今のうちだと思ってお子さまの心の不安を取り除いてあげてくださいね。

    少しでも参考になれば幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 恵理子 高田 2019-10-24 12:10:33
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    はじめまして、高田と申します。

    息子さんの食事時の言動について悩んでらっしゃるんですね。
    お二人ともお仕事をされているということで、朝の時間は特にバタバタされていると思います。
    そんな余裕のない時になかなかご飯を食べてくれないとイライラしてしまいますよね。

    きっと息子さんは甘えたい気持ちがあるのでしょうね。
    保育園で全部食べているのは甘えが許されない環境であることを分かっているからかもしれません。
    家で駄々をこねられるのは安心出来る環境だからだと思います。
    YuさんやYuさんの奥様の愛情がしっかり伝わっている証拠です。

    朝の忙しい時間に大変だと思いますが、少しの時間でも構いませんので、息子さんの「食べさせて」に応えてあげてください。
    甘やかすように感じるかもしれませんが、欲求が満たされないといつもでも引きずってしまいます。
    まだ、2歳10ヶ月。出来る範囲で息子さんの要求に応えてあげてください。
    大人になっても食べさせてと言われることはないので、しつけに関してはあんまり気にしなくて良いのではないでしょうか。
    最初に「じゃあ10口だけね」とか、アラームを設定して「音が鳴るまでね」とか区切りをつけ約束すると、息子さんも見通しがたつので、いつまでも食べさせてとグズグズすることは少ないと思います。

    お仕事をされながらの育児はとても大変だと思いますが、「お父さん、お母さんが忙しい中で自分に構ってくれた」という事実は「自分は愛されている」と実感することに繋がり、自己肯定感が育まれます。
    どのくらい長く関わるかということより、忙しくても子どもが求めている時に少しの時間関わるということを意識されてみてください。

    少しでも参考になれば幸いです。
    YuさんとYuさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-10-23 08:51:40
    • 医師

    こんにちは。

    何が絶対の正解ということはないと思いますが、子供の立場で考えてみると、甘えを許してもらって優しく食べるのを手伝ってもらうか、自分で出来たら「偉い」とほめてもらい、楽しい雰囲気で過ごしたいと思うだろうと思います。

    叱ってさせるのはあまりいい結果につながらないかもしれません。叱るのは、本当に危ないことをしたときとかに取っておいたほうがいいと思います。

    時間を区切るのはいいかもしれません。結局おなかが空いてないということかもしれません。

    もう10分早く起き、少しでも時間に余裕を作り、「今日はこれだけ一人で食べてみようか、ママ・パパ見てるよ」と言い、実際少しでもできたら大げさにほめる、できなくても叱らない、ということが考えられるかもしれません。

    食べるのが難しいものではなく、手でも食べられる好物などをそろえ、大げさにほめ、少しずつ「自分で食べられたら格好いい」という感じを育てていけたらいいかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談