2021/4/17 16:44:44
1歳4ヶ月の男の子を育てているものです。つい最近まではご飯をパクパ…
1歳4ヶ月の男の子を育てているものです。
つい最近まではご飯をパクパクと食べてくれていたのですが、突然ご飯を嫌がるようになり、パンやヨーグルト、クッキーなど甘めのものばかりしか食べてくれません…また大人の食べ物を欲しがるようになりました。
施工ざくごして与えようとはしているのですが、うまくいきません。
何か良い方法はないでしょうか?
また大人と一緒のメニューはいつから食べても大丈夫なのでしょうか?
専門家からの回答
施工ざくごして与えようとはしているのですが、うまくいきません。
何か良い方法はないでしょうか?
また大人と一緒のメニューはいつから食べても大丈夫なのでしょうか?
→ 味覚の発達によるものであるいみきちんと成長しているということではありますね
大人と一緒のメニューは3歳以上になってからですかね 腎機能のことを考えるとそちらのほうがよいでしょう。
専門家からの回答
こんにちは。
最近お子さんがご飯を食べることを嫌がり、甘い物を欲しがるようになったのですね。
分かります。
娘も離乳食時代は何でも食べており、好き嫌いのない素晴らしい子だと思っていたら、いつの間にかすっかり好き嫌いが出てきました。
味覚が発達するにつれ、やはり好き嫌いは出てくるようです。
子どもが甘い物を欲しがること自体は自然だと思いますので、無理に制限はしなくて良いと思います。
ただ、砂糖の甘さだけでなく、時々さつまいもやかぼちゃといった野菜の甘さや果物等も上手に取り入れていけたら、栄養面で安心出来るかもしれません。
大人と一緒のメニューはいつから与えても良いのかということですが、幼児食は5歳頃までが対象とされていることが多いので、6歳頃からということになるでしょうか。
でも、実際にはもっと早い段階から大人と一緒のメニューを食べている子どもも多いと思います。
それぞれのご家庭の方針にもよるのかもしれません。
個人的にはだいたい3歳になるくらいまでは大人より薄味を心がけた方が良いかなと思います。
大人と同じメニューでも少し水で薄めたり、子ども用だけ別に味付けをしたりすれば、見た目は大人と同じメニューとなるので、お子さんも満足出来るのではないでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。
専門家からの回答
こんにちは。
歯が生えかけ、口の中に傷や口内炎があるなどで、一時的に嗜好が変わることもあるかもしれません。ホットケーキなどに野菜ジュースや離乳食用の野菜のフレークなどを入れたり、いろいろ混ぜて蒸しパンなど作ったり、市販の栄養価を補ったようなパン・ゼリーなども利用できるかもしれません。少し材料を混ぜさせるとか、千切らせるとか、手伝いをさせてやると食べ物への興味がわくかもしれません。手づかみで食べられるもの(野菜スティック、ソーセージなど)も楽しいかもしれません。
大人の食べ物については、大人の食事も全体的に薄味にしてみるとか、味付け前に分けてあげて見た目は似たような感じにするとかで、与えていけるかもしれません。私は外食したら、例えばラーメンやうどんを小鉢に取り、お冷の水を注いで味を落としてから与えたりしていました。総菜の煮物などを、ざるや茶こしにいれ、お湯をかけて少し味を落とすなどもやっていました。高齢者や腎臓病などがある方向けに、薄味の総菜弁当の宅配などもあり、そういったものも使っていたことがあります。