2020/8/5 17:10:02

コロナのため幼稚園の運動会が中止となり残念です。

れもん
れもん / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

先日、幼稚園が夏休みに入りました。その直前のお手紙で、運動会が中止になると書いてありました。(年長さんのみやる予定)
このご時世なので、わからなくはないのですが、参観日や入園式やすべてのイベント事が中止になり、今までのお手紙では、やる方向のような事が書いてあったので、まだ先ですが、とても楽しみにしていました。
素人考えですが運動会は毎年、学校の広いグラウンドを借りるので屋外ですし、少人数の園なので学年べつならば、親が来ても間隔はとれるように感じます。また、年長さんだけでもやるのならば、対策は他の学年でも一緒ではないのかなとも感じてしまい、納得できない部分もあり。
もちろんコロナの危険を考えての事ですし、大変な中、先生方が一生懸命考えての年長のみという事もわかります。ですが、とても楽しみにしていた分、落ち込んでしまい。
とてもくだらない質問で申し訳ありませんが、これが正しい判断なのですよね?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 春野 瞳子 春野 瞳子 2020-08-07 07:15:24
    • 小学校教諭
    • 臨床発達心理士
    • その他
    • 養護学校教諭一種

    れもんさん、こんにちは。
    臨床発達心理士の春野瞳子です。

    長年、保育教育現場に関わってきた私からもお答えさせてください。

    今回のコロナ禍での園の対応はとしては十分まっとうな判断だと思います。
    以前の判断としては、第2波がここまで患者数が増えると思っていなかったのでしょうし、あのまま終息を迎えればできるという判断だったとしても不思議はありません。

    運動会というのは、当日よりも、それまでの練習の中で密が避けられない状況になります。また、運動で息が上がることや大きな声を出すことがリスクを高めるという事もわかってきています。
    その中で年長さんにとっては最後の園での運動会、何とか実施してあげたいという園の配慮でしょう。発達段階から言っても、年長さんであれば今までの経験から練習時間が少なくても大丈夫、指示もよく通るので危険な状況にはならないという判断でしょうね。今後、保護者の参加についても、リスクの高い高齢者の参加は自粛、なとのガイドラインが出てくるかもしれません。

    そして、こういうことは自治体の判断が絡みます。園では他園との連携も取り合っており、運動会の実施についても、やるかやらないかで今後保護者からの信頼感を得ることができるかどうかという経営判断も加味されます。

    もちろん一保護者としては、残念な事ではありますが、この状況では「命を守る」ことを第一に考え、受け入れるしかないと思いますよ。

    少しでもお力になれれば幸いです。

    1. れもん れもん 2020-08-28 22:37:26

      春野様
      お返事ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
      そうですね。
      本当に今年は我慢ばかりで気が滅入ります。
      命を一番にを肝に銘じたいと思います。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-08-06 16:27:32
    • 医師

    こんにちは。

    私も幼稚園の子供がおります。昨年は給食係というものがあり、母親が交代で子供の給食時間に幼稚園に行き、子供と一緒に給食を食べるという行事があり、わが子の、家とは違う一面を見られたり、他の子の様子を見られたりして、とても楽しい時間だったのですが、コロナでなくなってしまいました。親が教室に行って配膳して子供と一緒のテーブルでおしゃべりしながら食べる・・・もうこんなことができるのはいつになるでしょうか。ごく普通だったことが、こんなにもハイリスクな行いになってしまうなんて、信じられない感じもします。

    新型コロナウイルスについては、まだまだ新しい知見が出てきている段階で、いったい何が正しいのか、どこからが気にしすぎなのか、誰にも分からないと思います。そこに感染者が一人もいなければ、いくら密で何をしようと感染者はゼロですが、感染力の強い人が一人でもいれば、屋外でもダメなのかもしれない。かかったとしてどういう症状が出るのかも分からない。こういう状況で、もし陽性者が出て、その影響が家族や親の職場で広がって・・・となると、自粛せざるを得ないということになるのかもしれません。

    私の感じる救いとしては、幼稚園生は、すでに小・中・高などで、コロナ前の学校生活を知っている子供たちよりも、変化への抵抗感がないようにも思います。「○○ができないなんて、かわいそうに・・・」と大人は思いますが、本人はそれが普通だと思っている、というか「○○ができたのにどうして今はできないの?」というようなまとまった思考はまだない。という印象があります。運動会や行事は子供のためだけではなく親のためでもあるわけですが、親の気持ちについては、「もうこれは災害であり、非常時だから、仕方がない」として何とか変化に適応していくしかないと思いますが、子供については、大人が思うほど、落胆はしていないのかもしれません。

    何らかの説明は園からすでにあったのかもしれませんが、お電話ででも、園長や主任などに「年長はできるのになぜ他の学年では難しいのか」といったことを率直に、批判するのではなく、「残念であるが仕方ないと思っている、いつも感染予防対策に尽力していただいている先生方には大変感謝しているが、一応私の納得のためにお聞きしたい」という姿勢で聞いてみられると、より納得に近い答えが得られるかもしれないと思います。

    1. れもん れもん 2020-08-28 22:43:49

      藤原様
      ご意見ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
      一応、先生からの説明はいただきました。
      理解はしましたが納得はしていない部分もあります。(これは私が未熟なせいだと思います。情けない事ですが)
      おっしゃる通り子供はあまり気にしてないと思います。
      それは本当に救いだと思います。
      ありがとうございました。

  4. 専門家からの回答

  5. 松岡勇太 松岡勇太 2020-08-06 11:41:39
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    全然くだらない質問ではないですよ。

    まあおきもちわかります。。。うーんそうですね、分散ですれば十分開催はできるのでしょうけど。年少の子供が非接触というのもむりな可能性もあり、、そのせいで万が一、集団発生した場合ニュースになり、授業や登校も中止になるリスクを考えると、また責任の追及も考慮すればしかたないのかもしれません。

    だれもがれもんさんのように良心的ではないのですし、一部叩かれる方がいればそれで終了ですからね。

    1. れもん れもん 2020-08-28 22:46:22

      松岡様
      ご意見ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
      「くだらない質問ではない」と言っていただけて心が軽くなりました。
      この状況では仕方ないと思うしかないですね。
      時間はかかりそうですが、そう思えるように頑張ります。
      ありがとうございました。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談