2019/11/6 23:12:20

2歳になった息子の泣き癖について相談です。たまになんですが、母親が…

たかこ
たかこ / 37歳 / 女性 /

2歳になった息子の泣き癖について相談です。
たまになんですが、母親が近くにいないと泣き止まなくなります。
父親(普段から育児に参加してくれます)が遊ぼうとしても、泣き止みません。

普段はこんなこと無いんですが、何かしらスイッチが入ったときに泣き止まなくなります。

相談というのは、このような状態になった場合、やはり母親の近くへ連れて行き泣き止ませるべきなんでしょうか?
それとも躾として、泣き止むまで見守るべきなんでしょうか?

泣いている我が子を見るのは可哀想な反面、甘やかしている気もしてしまいます。

よろしくお願いします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2019-11-08 13:34:40
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    はじめまして、高田と申します。
    息子さんの泣き癖について悩んでらっしゃるんですね。

    きっとお母さんのそばが一番安心するんでしょう。
    求めてきた時はどんどん甘えさせてあげてください。
    その結果わがままになることはないので安心してくださいね。

    買い物に行くたびに欲しがるおもちゃを買う、電車内等公共の場ではしゃいでいるのを容認する等ということは甘やかしかもしれません。
    しかし、お子さんが「抱っこしてほしい」「一緒にいてほしい」という要求はに応えてあげることは決して甘やかしではありませんよ。
    満たしても満たしすぎることはありません。
    何かあった時にお母さんやお父さんという安全基地があるという安心感があることで、子どもは少しずつ外の世界と関わったり、新しいことに挑戦したりすることが出来ます。
    これからも息子さんが求めてきた時はいっぱい甘えさせてあげてくださいね。

    少しでも参考になれば幸いです。
    たかこさんとたかこさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. 中村 恵 中村 恵 2019-11-08 07:06:23
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村と申します。

    日々の子育てお疲れ様です。
    2歳頃ですとまだまだお母さんにたくさん甘えたい時期です。
    お母さんがそばにいたり、あやすと泣き止むと言うことは今までもたくさんお子さまと向き合い、関わってきて親子の間に信頼関係が築かれている証拠だと思いますよ。
    甘やかしているなんて不安は持たなくて大丈夫です。
    今のうちにたくさんお子さまと関わり、たくさん触れ合い、抱っこしてあげてください。
    抱き癖がつくなどはあまり気にしなくても大人になってまで抱っこされる人はいません。

    今だけの愛情表現ですのでできるうちにたくさんされておくと、お子さまの心の発達にもいいかと思います。

    また、2歳のお子さまということですからこれからイヤイヤ期なども出てくるかと思いますが、お子さまとの信頼関係が築けている方がお子さまの言いたいことややりたい事も汲み取りやすくなっていると思うので対応もしやすくなるかと思います。

    1つの意見として参考になれば幸いです。

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-11-07 07:49:58
    • 医師

    こんにちは。

    お菓子を欲しがって泣き止まない、危険なことをしたがるなどであれば厳しくする必要があると思いますが、たとえ10才であっても、ママにだっこしてほしいというような状況で厳しくする必要は全くないと思います。2歳ならなおさらです。欲しがるだけ好きなだけ抱っこし、かわいがりすぎぐらいにかわいがって、触れ合って甘やかして笑顔をあげて頂ければと思います。その安心感の上に、新しいことをやってみようという意欲が産まれると思います。しつけとして何か自分で身の回りのことをやらせるにしても、「勝手にやりなさい、もうできるでしょ、ママは知らないから」と冷たい感じではなく、「じゃあ一緒にやってみようか!うわーできたねすごい!」という、温かい雰囲気でやっていただければと思います。

  6. 専門家からの回答

  7. 井上 英麻 井上 英麻 2019-11-07 01:04:20
    • 保健師
    • 看護師

    こんにちは。
    2歳とのことで、まだうまくコミュニケーションが取れず泣き止まないのは大変かと思いますが、お母さんがいれば安心して泣き止むと言うことでしょうから側にいてあげていいと思います。
    これから言葉が発達して、何が嫌なのか、何が不安で泣くかなどを伝えることができるようになれば、根本的に解決できるかもしれませんが、2歳でしたらただ漠然として不安だったり、お母さんにどうしても抱っこしてもらいたいのかもしれませんね。
    幼児期は、愛着の形成や基本的信頼感を得て、これを心の拠り所として徐々に周囲への興味、コミュニケーションを働きかけていく時期です。
    抱っこできない時は仕方がないと思いますが、甘やかしている、というように引け目を感じる必要は無いですよ。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談