2020/6/30 14:06:55

いつも育児のアドバイスありがとうございます。とても助けられてます。…

あさみ
aaa / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

いつも育児のアドバイスありがとうございます。
とても助けられてます。
今日は、娘ではなく私の相談なのですが、、
元々、数年前から、鬱からの双極性障害で通院し、今も毎日薬飲んでます。
産後、特に変わらず安定してますし、娘が可愛すぎて、元気もらってるほどです。
娘は現在7ヶ月です。
数ヶ月前から、たまに胸苦しいような感覚があり、頓服を飲んで過ごしてました。
胸苦しい程度の症状は、妊娠前から何度もありましたので、気にしすぎずに薬飲んで落ち着くのを待つくらいでした。
しかし、一度、過呼吸になるかも思うほど苦しい時があり、薬も効かず、心臓もバクバクして、手もしびれ、とても怖い思いをしたことがありました。(このときは病院に連れてってもらいましたが、パニック発作ということで落ち着くまで休み、帰宅しました)
それ以降、少しの胸苦しさも怖くなり、またあのときのように苦しくなるのではと とても不安です。
そして先日も また過呼吸になるかもと思うほどの苦しさがきて、頓服を飲んでひたすら深呼吸して なんとか落ち着くのを待ちました。
落ち着くまで、およそ、20~30分だったと思います。
普段、ほとんど娘と2人きりで過ごしてて、そんなときに また苦しくなったらどうしようと怖くなります。
産後は、睡眠不足になることもあるし、疲れることはあるけど、それはみんな同じですし、私にとってそれが大きなストレスに感じてません。
なぜ、ストレスもないのに、こんな症状がでるのか分からず、治したいのに治し方がわかりません。
現在の精神科の先生は、
パニック発作は一度なったら繰り返しやすい。苦しいときは頓服を飲みつつ、呼吸法を続けてたら苦しさは落ち着く。パニック発作で死ぬことは絶対にないよ。
と、おっしゃいます。
(妊娠前に通ってた病院の先生は、なにか症状があると、まずはその不安を取り除くために薬を調整して安心することを優先してくださる先生でした。しかし、病院が遠方だったため、妊娠を期に産婦人科と同じ大学病院に転院しました)
死ぬことはないと分かってても、苦しいのは怖いし、娘と2人きりの時に苦しくなったら 余裕なくて娘に構ってあげれず申し訳ないです。
根本的な治し方はないのでしょうか?
苦しくなるときは、普通に過ごしてるときに突然じわじわ きます。
苦しさを落ち着かせるのではなく、苦しさを起こさないようにしたいのです。
精神科の先生が対処の方法しか言わないから無理なのかもしれないですが、、、
なにかアドバイスがありましたら、お願いいたします。
ちなみに、普段は
ラミクタールと、レクサプロを毎日。
頓服で アルプラゾラムを服用してます。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2020-07-10 06:29:35
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ

    >元々、数年前から、鬱からの双極性障害で通院し、今も毎日薬飲んでます。
    しかし、一度、過呼吸になるかも思うほど苦しい時があり、薬も効かず、心臓もバクバクして、手もしびれ、とても怖い思いをしたことがありました。(このときは病院に連れてってもらいましたが、パニック発作ということで落ち着くまで休み、帰宅しました)

    →典型的なパニック障害発作と不安神経症ですね。お薬にたよりたくない気持ちもわからなくはないです。うーん、これは精神科でも心療内科での認知行動療法、森田療法などうけてみてもいいのかもしれません。 心療内科 認知行動療法 などで検索して受診も検討ください。お子様が抗不安の助けになっているのは何よりです。

    ご本人にしかつらさはわかりませんが、あまりあせらずいきましょう。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-06-30 15:01:14
    • 医師

    こんにちは。

    「またあのときのように苦しくなるのでは」というのは、予期不安といって、パニック発作を経験された方はよくおっしゃることだと思います。それだけ、大変苦しい経験をされたのだと思います。

    パニック障害やパニック発作は、脳の誤作動のようなもので、不安や恐怖を感じさせる脳の回路の暴走のようなものだと言えるかもしれません。

    相談者様が悪いとか、他人が普通にできていることでこんな風になるなんて・・・とかいうことは思われなくていいと思います。天気が悪いと頭が痛くなる人もいる、ひざが痛くなる人もいる、ストレスがかかると下痢になる人もいるし食事が取れなくなる人もいる、というふうな、体の特徴にすぎないと思います。

    治療としては、脳の神経回路を修正するような薬を使うことと、カウンセリングや心理療法によって、「発作が起こったら死ぬかも、困る」と過剰に思いすぎる考えを和らげていき、不安と向き合いすぎず受け流すようなリラックス法などを学んでいきます。

    疲れすぎないこと、十分な睡眠、ストレス解消なども重要です。

    つらい気持ちを遠慮なく担当医にお伝えになること、あまり不安について考え込みすぎないことも重要かもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談