2020/6/18 00:11:25

現在臨月の妊婦です。コロナについて心配でご助言をいただきたいです。…

ゆうひ
ゆうひ / 38歳 / 女性 /

現在臨月の妊婦です。コロナについて心配でご助言をいただきたいです。
私は実家に里帰りをしており、夫は同じ県内ではありますが他市で生活をしています。夫の職場では、来週、東京都への出張を予定している職員がいます。夫とその職員とは同じ課のため関わりがあります。
そのため、出張から何日か空けないと私は夫と会うのはコロナのことが心配で不安に思っています。コロナが不安なため参考に教えてもらえるとありがたいのですが、課員の東京出張からどのくらい空けたら夫と会っても安心できるのでしょうか。産後に会う可能性も高く、新生児に会うため慎重に考えたいと思っています。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2020-07-02 16:16:38
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ

    >現在臨月の妊婦です。コロナについて心配でご助言をいただきたいです。
    私は実家に里帰りをしており、夫は同じ県内ではありますが他市で生活をしています。夫の職場では、来週、東京都への出張を予定している職員がいます。夫とその職員とは同じ課のため関わりがあります。

    そのため、出張から何日か空けないと私は夫と会うのはコロナのことが心配で不安に思っています。コロナが不安なため参考に教えてもらえるとありがたいのですが、課員の東京出張からどのくらい空けたら夫と会っても安心できるのでしょうか。産後に会う可能性も高く、新生児に会うため慎重に考えたいと思っています。

    → 潜伏期間もあわせると2週間みて夫に咳や息苦しさが会話できないほどひどいなど症状がなければ問題はないと思います。実際に大学でコロナ患者をみますが、多くは2週間以内で症状が増悪します。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-06-18 11:21:28
    • 医師

    こんにちは。

    新型コロナウイルス感染症については分からないことも多く、新しい知見が次々見つかっている段階であり、なかなか「○○なら大丈夫」とは申し上げにくいです。一度こうだと発表されたことが、別の報告によってくつがえされていることもあります。

    一般的に、海外から帰ってきた人などは、14日程度隔離される場合が多いかと思われ、丁重にするのであれば14日程度は必要以上の接触を控えるということは一つの方法かもしれません。ただ今回は旦那さんに症状もないし、そもそも出張した職員ですらコロナかどうかも分からないという状況で、14日間もふれあいを断つということはやりすぎの可能性もあります。それよりは、マスクや手洗いをする、外出中は顔を手で触らない、帰宅後にすぐ入浴し服も洗うといったことのほうが重要かもしれません。

    私自身が相談者様の立場で、今の社会状況なら(4月5月ほどの流行はないと考えて)、東京出張した人と同じ部署にいるというだけで症状がない状態では隔離はしないかもしれません。旦那さん以外に生活を支えたり、陣痛が起こった時に対応してくれる人がいるのかどうかということも考える必要があると思います。

    今東京で生まれた赤ちゃんはどうしているのかと考えたとき、父も母も全員が東京にいるわけで、しかも医師も看護師も東京に住んでいるわけですから、そういった場合に父・母・新生児を別々に隔離しているかというとそういうわけではないと思います。

    ただ、産婦人科によっては、里帰り出産を希望する妊婦に2週間待機して症状がないことを確認してからでないと受け入れられないと言ったりすることもあるようですし、流行している地域に通勤している旦那さんは立ち合いをできないといったルールを持っている場合もあるようですので、産婦人科への出入りや立ち合いについては、かかりつけの産科への確認も必要と思います。

    新型コロナウイルス患者と診断された場合や、何らかの症状がある場合についてですが、一つの指針として、海外では、症状が起こってから最低7日間は自宅待機、7日後の時点で熱や症状の有無によって社会復帰するか判断するといった基準が示されていることもあります。日本のある学会の指針によると、「何らかの症状がある場合は、発症後8日以上が経過しており、かつ、解熱剤などの薬を使わなくても、熱が出ていない・症状がないという状態を3日以上保てている場合に職場復帰を考える。職場復帰後も、人との接触をできるだけ少なくする、ソーシャルディスタンスをとる、手がよく触れるところは拭き掃除などをする、1日1回体温チェックをするといった健康観察を1か月程度は続ける」というような目安もあります。ですので3日程度とか1週間ということを指標にするのも一つの方法かもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談