2019/11/5 21:31:00

子どもがお昼寝をする際に抱っこでしか寝ようとしません。自分1人で寝…

リュウリュ
リュウリュ / 43歳 / 男性 / 会社員 / 非開示 /

子どもがお昼寝をする際に抱っこでしか寝ようとしません。自分1人で寝て欲しいのですが、泣いてダダをこねます。また、 1回の睡眠が20分程度で大変短く感じています。これらは改善しなくても問題ないでしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2019-11-08 19:22:21
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ。

    脳の揺らぎにも関係しますが、程よい揺れが睡眠を惹起しますので、だっこはたしかに有効なんですよね。とくに男親ですと、だっこをしてねかしつけて横にするとまた起きるの繰り返しで大変だと思います。

    睡眠を誘うほかの方法としては、体温の変化ですので(体温が下がる時に眠気が来る)、ぬるま湯でしっかりあったまって深部体温を高めた状態から寝かしつける方法もおすすめです。添い寝トレーニング頑張って下さい

  2. 専門家からの回答

  3. 恵理子 高田 2019-11-08 13:47:18
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは、高田と申します。
    お子さんがお昼寝をする時に抱っこでしか眠ってくれないことに悩んでらっしゃるんですね。
    5kg前後といっても抱っこする時間が長いと疲れてしまうことと思います。

    ただ、まだ生後半年未満とのことであれば、自分1人で眠るのは難しいかもしれませんね。
    抱っこでの寝かしつけが辛いのであれば、1人で眠れるようにネントレをされてみても良いと思います。
    ネントレには泣かせるネントレと泣かせないネントレがあると言われています。
    興味があれば調べてみてください。

    確かに20分の睡眠時間は少し短いように感じますが、リュウリュさんのお子さんは細切れに睡眠をとるタイプなのかもしれませんね。
    睡眠時間には個人差がありますので、起きている時に機嫌よく過ごしているのであれば、問題ないと思います。
    昼夜の区別がつくようになると今よりは長く眠ってくれるようになるかもしれません。

    少しでも参考になれば幸いです。
    リュウリュさんとリュウリュさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  4. 専門家からの回答

  5. 中村 恵 中村 恵 2019-11-06 09:29:14
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    リュウリュさんこんにちは、中村と申します。
    過去のご相談にもお応えさせて頂いたことがありますがやっぱりお子さま思いのご家族思いの素敵なパパさんですね。

    お昼の寝かしつけもされているんですね。
    奥様もとても心強く感じていらっしゃるでしょうね。

    さて、お子さまのお昼寝の睡眠時間についてですが、お子さまの個性によってまとまって1〜2時間寝るお子さまもいれば短い睡眠を2度3度と繰り返すお子さまもいらっしゃいますので、リュウリュさんのお子さまも何度かに分けてお昼寝されるのかな?と思いました。1日に必要な睡眠時間がとれていて、お子さまの機嫌がずっと悪いなどがなければあまり気にし過ぎなくても大丈夫かと思います。
    だいたいの睡眠時間の目安ですが、リュウリュさんのお子さまは確か生後3〜6ヶ月頃かと思いますので、夜の間は少しまとまって寝るようにもなってきてるのではないかと思います。
    生後3〜6ヶ月の赤ちゃんはだいたい1日の
    平均睡眠時間: 14~16時間

    •午前中に1~1.5時間のお昼寝

    •正午頃に2時間のお昼寝

    •午後に0.5時間のお昼寝

    •夜間に10~12時間の睡眠

    とこんな感じですが、赤ちゃんの個性によってもお家の環境によっても睡眠時間はまちまちですので、必ずこのようにリズムを作らなくてはならないとは限りません。
    赤ちゃんにもリュウリュさんのご家庭にも合うリズムを作ってあげればいいと思います。

    抱っこでしか寝れない赤ちゃんもたくさんです。立ってばかりではなく仰向けに寝たお腹の上に赤ちゃんをうつ伏せで寝かせて眠るようにしてみたり、添い寝で抱きしめながら寝れるように練習してもいいかもしれないですね。
    後は、バウンサーに寝かせると自分の動きに合わせて揺れてくれたりするのと身体が丸まっている事で1人でねんねができるようになる赤ちゃんもいるようです。
    まだまだ上手に寝ることができない赤ちゃんですので、リュウリュさんご夫婦が辛くなければ抱っこでもいいかと個人的には思いますが、思い切ってネントレされてもいいかもしれません。私の意見はあくまでも1つとして参考になれば幸いですので、他の方の意見もいろいろと参考にされてくださいね。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-11-06 08:43:15
    • 医師

    こんにちは。

    寝かしつけの方法として眠くなりすぎて興奮状態にならないうちに布団に置いて周囲を暗くしホワイトノイズなどを聞かせる、親は添い寝せず横で座っているといったことも考えられるかと思います。
    抱っこして寝ると、眠りが浅くなった時に抱っこされていないと状況が変わったのにびっくりして泣き出したり、眠りが覚めてしまうということがあるようですので、ベッドで眠りに入ったら、起きた時にベッドに寝ていてもびっくりしないかもしれません。

    ですので抱っこでしか寝ないという状況を何とかできれば、昼寝持続時間も長くなるかもしれません。

    赤ちゃんの睡眠は40~60分サイクルとも言われており、昼寝がそれより長すぎると夜眠りにくくなるし短くても昼寝が中途半端になるかもしれませんが、起きている時に機嫌よく元気で、何回も寝たり起きたりしてトータルの睡眠時間が十分ならそれでいいのかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談