2019/11/14 08:36:18
学校に行く時間になると腹痛や吐き気を催し、トイレにこもってしまいよ…
学校に行く時間になると腹痛や吐き気を催し、トイレにこもってしまいよく欠席します。
学校では悩み事はないようです。
口癖のように「ママに嫌われてるし」と言います。
正直なところ、確かに今は母親失格ですがこの子が嫌いでなりません。何を言ってもあー言えばこー言う状態で、全て否定され、探し物も目の前にあっても無いから探してと大騒ぎされたり、宿題してと言っても無理と言い、怒ると黙り込み面倒くさいことになります。
仕事をしているので朝からこんな感じだと滅入ってしまいます。本当に逃げてしまいたくなります。素直に言う事を聞け!とは思っていません。話が通じればいいなと思って努力しています。が、限界です。普通に学校に行かせるにはどうすればよいのでしょうか?
1
専門家からの回答
はじめまして、中村と申します。
日々の子育てお疲れ様です。
娘さんへの気持ちが少し離れてしまっているのでしょうか。わたさんが普段とても頑張っていらっしゃってお疲れ気味なのでしょうね。
わたさん自身を少し甘やかしてあげましょう。ご飯の支度に少し手を抜いてみたり、
母親を1日休んで1人でぶらぶら〜っとしてみたり好きな事をしてみたり。
ちゃんとリフレッシュされてますか?
されてないのであればちゃんと自分を甘やかしてリフレッシュする時間も作ってあげてください。マッサージに行くのもいいでしょうね。「母親失格」なんかではないですよ。
今までちゃんと愛情を持ってお子さまを育ててこられたんですから大丈夫です。
わたさんはきっと頑張り屋さんだから疲れてしまったんでしょうね。
ちゃんと手を抜くところは抜いて、リフレッシュして、心も身体も元気になったら余裕が出てきてお子さまの事を可愛いと思えるようになると思います。
自分に余裕がない時に、バタバタしてる時にグズられたり、大騒ぎされると誰でもイラッとしますし、嫌いだと感じてしまうと思います。親も1人の人間です。愛する子どもといえども自分の嫌な事をされているのですから嫌な感情を持ってしまっても仕方がないと思います。
余裕が持てると、お子さまの本当の気持ち、言葉の真意がきっと見えてくると思います。
私にはお子さまがすごくわたさんの事が好きなんだなとしか思えません。
大好きすぎて、自分がお母さんの事を思っているほどお母さんは自分な事を好きじゃないのかもと試してしまったり、困らせてしまったりしてしまっているのだと思います。
かまってほしい、話を聞いてほしい、好きだと言ってほしいと全ての行動でお母さんにメッセージを送っているのではないかと思います。
わたさんがしっかりと自分自身を甘やかしてリフレッシュして、余裕を持つことができたらお子さまの問題行動にも上手く対応できると思いますし、そうなれば自然とお子さまの問題行動も減っていくと思いますよ。
1つの意見として参考になれば幸いです。
専門家からの回答
はじめまして。
>正直なところ、確かに今は母親失格ですがこの子が嫌いでなりません。何を言ってもあー言えばこー言う状態で、全て否定され、探し物も目の前にあっても無いから探してと大騒ぎされたり、宿題してと言っても無理と言い、怒ると黙り込み面倒くさいことになります。
この感覚はあまりよろしくないです。理解はできるのですが、ほめる閾値を下げるしかないです。はしをもてたとか、笑顔がかわいいとか、ごはんをひとくちたべたとか、宿題をとりだしたとか、、
一番良いのは特に意味もなく抱きしめることです。嫌がられてもですね。いちいち病名をつけるのはよくないですが、ADHDの気は誰しもあるものです。
さみしい子供がおやの気を引くことでできるのは「すぐ泣く」か「騒ぎ立てる」ことくらいです。そして言葉を理解するのはまだ十分でないため、動物的な感で、こちらの表情から自分をどう思っているか大切に考えているかを察知します。
>嫌いでなりません
というのは悲しくも伝わってしまっています。すこしでも好きになれるところを見つけていきましょう。
質問者さんのきもちはわかります、ものすごくわかります。しかし悪循環は子供でなくわれわれ大人が断ち切るしかないのです。お互い頑張りましょう。
子育てでうまくいくほうが少ないです。
専門家からの回答
こんにちは、高田と申します。
娘さんのことで悩んでいらっしゃるんですね。
お仕事もある中、グズグズされてしまうと本当に大変だと思います。
「ママに嫌われているし」というのは、言い換えれば「ママに愛されたい」ということなのでしょうね。
わたさんは今余裕がありますか?
もし、余裕がないのであれば、娘さんに穏やかに対応するのが難しいことも不思議ではありません。
親子と言えども余裕がなければ他人に労力を割くことは難しいですから。
個人的にはわたさんの余裕のなさやイライラ等を娘さんが感じとり、更に不安になったり精神的に不安定になったりするという悪循環になっているような気がします。
娘さんの問題を解決するためには、まずはわたさん自身がご自分と向き合う必要があるかもしれません。
1人で抱えこんでいることがあるのであれば、是非家族や専門機関に相談されてみてください。
また、小さい頃から娘さんのことを嫌いと感じている場合は他の原因も考えられるかもしれません。
親子と言えども相性もありますしね。
子ども自体に愛着が持てないのであれば、その原因がわたさんが生まれ育った環境や経験にヒントがある可能性もあります。
自分のことを母親失格だなんて思うのはとても悲しいですよね。
わたさんは娘さんをお腹の中で育て、この世に生み出し、10年間も育ててこられた立派なお母さんだと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
わたさんとわたさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。
専門家からの回答
こんにちは。人生相談の基本的な考え方として、「他人を変えることはできない」というものがあります。相手が子供であっても、こうすれば簡単に相手が変わるというような方法はなく、変えられるのは自分だけ。自分が変わることで、その様子を見て他人が変わることがある、ということです。
学校に行かないというのは表面的なことであり、お子さんの寂しさというか、受け入れられていない感というか、不安というか、甘えたいというか、安らげないというか、そういった感情を満たすことが必要なのかもしれません。お子さんの行動は、「お母さん、私をかまって、愛して、受け入れて、こっちを見て」というメッセージのようにも思えます。逆に言うとこういう欲求を満たしてあげると、お子さん本来の力が発揮できるかもしれません。お子さんは、相談者様の「この子が嫌い」という気持ちを感じておられると思います。
いくら自分の子であっても、相性というものはありますし、自分に反抗的な態度をとる人間のことは、好きになれず、ますます相手と反発し、かわいく思えない・・・という悪循環になっているのかもしれません。
お子さん側に簡単に都合よく変わってほしいというのは難しいと思います。相談者様が、お子さんへの愛情や思いやりを思い出し、お子さんが満たされることで問題行動が減り、ますますかわいく思える・・・という好循環に持っていけたら理想だと思います。
ただそのためには、ご自身が「母親失格だ」つまり「母親とはかくあるべき」「自分はダメな人間だ」という思いを、癒していく必要があるかと思います。これは過去の出来事や生い立ちも関係してきますし、いろんなことがうまくいかなくて現状になっていると思うので、なかなか簡単ではないと思います。「学校に行くのが普通」「行けなければおかしい」「この程度のことはできて普通」というふうに「べき」「普通」ということが多いと、お互いに心が疲れてしまいやすくなると思います。相談者様も、周囲から「この程度のことはできて当たり前」と言われ、評価されないと、つらくなってくると思います。
ひとまず学校については行っても行かなくてもいい、宿題もとりあえずどうでもいい、愛情を持たなくてもいい、日常生活の最低限のことだけこなしていたらそれでいいとして、相談者様の心身の疲れを何とか回復させ(その方法の一つとして、本当に一時的にお子さんを誰かに預けて母親業をお休みしてみるといったことも考えられるかもしれません)、できたら児童相談所や子育てのカウンセリングを受けてみられてもよいのではと思います。ご自身の人生の棚卸しをしてみて、今までのこと、これからのこと、どう生きていくか、子供に何を期待するか・・・などを考え直す時間が必要ではないかと思います。相談者様自身も、お子さんも、欠点はあるけど、生きているだけで素晴らしい、赤ちゃんの頃のように何も考えず抱っこして、寝顔を見て、かわいいなと思えるときがあると、何か変わっていくかもしれないと思います。