2019/11/17 15:26:07

一歳5ヶ月になる子供がいます。指しゃぶりで親指が赤く皮が少し剥け赤…

てら
てら / 40歳 / 女性 /

一歳5ヶ月になる子供がいます。

指しゃぶりで親指が
赤く皮が少し剥け赤い斑点みたいに
なってしまい昼間は
気をそらしながら指くわえるのを
やめていますが夜中は
何回も起きて
親指をくわえてしまっているので
なかなか治りません。

どうしたらいいでしょうか?
何か方法がありましたら
おしえて下さい

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2019-11-19 11:44:30
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    はじめまして。
    成長の過程でかならず遭遇する事象ですので、よほど赤くなって感染傾向があるなどなければ問題ないかと思います。 またよく顔をかく動作もするので目にはいったりするとあぶないので、爪は定期的に切るようにしてください。

    まずはおしゃぶりですが、人工的で吐き出す子供もいるので、ぬいぐるみやたべてもよいクレヨンなど口に入っても大丈夫なおもちゃを与えてください。すぐに飽きるかもしれませんが、それが赤ちゃん特有の情報取得能力(口に入れて確かめる)なので、今後の個性を伸ばすためにも、前向きにいろいろな刺激をあたえるとよいかと思われます。

  2. 専門家からの回答

  3. 中村 恵 中村 恵 2019-11-19 09:03:40
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村と申します。

    毎日の子育てお疲れ様です。
    お子さまの指しゃぶりについてのお悩みですが、 1歳半を過ぎるころからの指しゃぶりは、手持ちぶさたや何か不安などがあったりする事により落ち着かないなどの気持ちや感情を和らげるために行なっている事があるそうです。無理にやめさせようとすると、逆に多くなってしまったりもするようです。指に吸いだこができたりよだれで皮膚が赤くなってしまったり、歯列へ影響したりの心配もあると思いますが、一般的には興味が外に向くようになると自然になくなると言われているようです。厳しく禁止したりしてやめさせたりせずに、お子さまの退屈や不安を和らげてあげる事で少しずつマシになっていくのではないかと思います。たくさんお子さまと遊んで、たくさん楽しませてあげたり、抱きしめたりしてスキンシップをたくさんとるようにしてあげてください。寝る時などは手をつないで寝てあげると少しマシになるかと思います。よだれで濡れてしまった手はガーゼハンカチなどでマメに拭いてあげてください。
    赤くなっていてもお子さまの機嫌がいいようであれば痛くはないのだと思いますが心配ですものね。こまめに手についたよだれをふきつつ2歳頃までは今のまま様子を見つつ、気がついたらてらさんがそっと手を握ってみたり、手のひらをこちょこちょしたりして遊んでみるといいかもしれません。幼児期前半(1〜2歳まで)では、さまざまな遊びが広がるので、昼間の指しゃぶりは減少するようですし、退屈なときや眠いときは指しゃぶりしがちになってしまうのも自然な行動だと思います。この時期はあまり神経質にならないようにお子さまの生活全体を見守ってあげてもいいかなと思います。

    すぐにやめさせたいと思われるのでしたら他の先生のおっしゃるように口に入れても大丈夫ですが苦味のあるマニュキュアやクリームを利用されるのもいいと思います。
    私の息子はそれを利用して1週間で指しゃぶりがなくなりました。ただ、大人も不快になるくらいの苦味で、マニュキュアがついてる手でおもちゃを触るとおもちゃまで苦くなってしまったり、手掴みでご飯を食べたりする時に爪の苦味が食べ物にうつってしまうので個人的にはオススメしないです。

    1つの意見として少しでも参考になれば幸いです。

  4. 専門家からの回答

  5. 井上 英麻 井上 英麻 2019-11-19 00:12:17
    • 保健師
    • 看護師

    それは心配ですね。これから冬になると特に、指しゃぶりした部分の皮が弱くなりそうです。
    おしゃぶりはあまり使用してくれないのでしょうか?昼間は頑張って気を逸らせているようですので、夜だけでしたらまだ1歳5ヶ月ならおしゃぶりを使用してもいいかと思います。その際、もし今までお使いでなく購入を検討するのであれば、歯並びが悪くならないよう開発されているものや、蓄光機能がついていて夜間探しやすい物などあるのでそういったものがおすすめです(合う合わないありますが)
    あと、もうお試しになったかもしれませんが、指しゃぶり防止専用の苦いクリームまたはジェルのようなものも薬局で販売されています(かわいそうですが、体に害はありませんので)。
    歯のことや言葉の発達を考えると、2歳以降はおしゃぶりを常時使用しないほうが良いともいわれていますので、日中はこのまま使用しないことをおすすめします。
    ご参考になれば幸いです。

  6. 専門家からの回答

  7. 仮登録 野口真理 2019-11-17 17:40:15
    • 医師(産婦人科)
    • 薬剤師(産婦人科)

    はじめまして。見た目は痛そうでも、本人は痛く感じていないと思いますが、いつやめられるか不安に感じますよね。
    小児科では1つの方法として、指しゃぶりをした時に本人ではなくしゃぶる指の方に怒るようにすると止めると言う話をすることがあります。
    指をしゃぶる度に、指に「◯◯ちゃんのお口に入ったらダメだよ。◯◯ちゃんの歯にわるいから指さん止めてあげてね」
    などとお話しすると少しづつ減って行く子供も多いようです。
    ご参考になさってください。

  8. 専門家からの回答

  9. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-11-17 16:21:29
    • 医師

    こんにちは。痛みがあれば舐めたがらないのではないかと思うので、見た目は痛そうでも、ご本人はそれほど苦痛はないのかもしれません。皮膚科か小児科で、口に入っても問題ないような塗り薬などについてご相談されたり、おしゃぶりなど他のものを舐めて替わりにできないか試す、手触りのよいぬいぐるみ・毛布などを触って気を紛らわせられないか試す、などもあるかもしれません。苦い味のするマニキュアなど市販されています。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談