2020/1/19 14:46:08

3歳になった女の子と0歳の息子を持つ母です。娘の事で相談です。昨年…

りなきら
りなきら / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

3歳になった女の子と0歳の息子を持つ母です。娘の事で相談です。
昨年弟が生まれお姉ちゃんになりました。半年間私の実家で過ごし、弟を受け入れ赤ちゃん返りが収まった頃に夫と4人での生活をスタートし2ヶ月が経ちました。
夫は帰宅が夜7時頃ですが、休日出勤が多く代休もないため、ほぼ毎日子供たちと3人で過ごしています。夫の家族は忙しく頼れない状態ですし、会っても子供たちは時間が短いのかなかなか懐きません。
今まで私の祖父祖母に甘えられる事が出来たのに、人手がなくなり、弟の世話や日々の家事でママをとられ甘えたい祖父祖母もおらず、欲求不満のようです。
先日娘の誕生日だったのですが、気に入って準備していたものから心変わりしてしまい、思っているケーキやおもちゃがもらえずいじけて「いらない」「誕生日やりなおすの」と癇癪起こしてから様子がおかしくなりました。
下の子が寝ている時や夫がいる時に遊ぶようにしていますが、寂しさなのか赤ちゃんがえりのような状態です。大好きな祖父祖母にテレビ電話しても実際に会えない寂しさで、電話に出なくなってしまいました。
そして数日前から突然両手を隠すようになり、手を使うのを嫌がっています。怪我でもしたのかと心配しましたが、痛くはなさそうで、見た目も変わりはありません。背中に手を回したり服の中に手を隠して歩くので危ないと思い、手袋をさせたら安心したようで、今度は手袋がないと不安なようです。
愛情不足、我慢させすぎだろうかと思い、娘の欲求通り遊んだり見せたりテレビやスマホも貸したりしましたが、そうすると一時的に機嫌が治り手も使いますが、行儀が悪い時や危ない時少し注意をするとまた手を隠してしまいます。
手袋を外すと水を受けるように両手のひらを上にして重ねて過ごしています。
食事の時は手袋を外していますが、機嫌が悪いと箸やスプーンも握らず、犬猫のようにお皿に口を持って食べたり、ぐちゃぐちゃにしたり寝ながら食べたりと今までにない行動をしています。
夫は機嫌がいいとできるから甘えだといい、ご飯を粗末にしたり食べ方の行儀が悪いと厳しく怒って(叩きはしませんが、腕を掴んだり無理に食べさせたりします)大泣きです。
できるのに出来ないふりをして甘えさせたら調子にのるんじゃないか?と夫はより厳しくいいますが、こんな時にそこまで叱っていいのか、そしてこの娘の行動をどこまで許していいのかわかりません。夫は家事にも育児にも協力的で優しく、子どももパパが大好きですが、夫も余裕がないとイライラして子どもに厳しくあたるためそんな姿を見るのも悲しいです。
私もずっと子供と3人きりでいるといっぱいいっぱいで、子どもの前なのに泣けてきてしまいます。いつかは治る、と信じてもどのように接したらよいのか困った状況です。アドバイスよろしくお願いいたします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2020-01-26 22:35:46
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは、高田と申します。
    りなきらさんも、ご主人も、娘さんも皆頑張っていらっしゃるんですね。
    なんだか読んでいて切なくなりました。

    今は娘さんの要望に出来る限り応えることが、状況が落ち着く最善の策かなと思います。
    食事の件に関しては娘さんが言いたいことは「ご飯を食べたくない」とか「お腹いっぱい」ということではなく、「もっと構ってほしい」「もっと甘えたい」ということですもんね。
    食事の食べ方に関しては本来どのような行動が正しいかということは分かっていると思うので、今は怒らずに食べさせてあげたり、付き合ってあげたりしてください。

    そうは言っても、乳飲み子の世話をしながら、大らかな気持ちで娘さんと向き合い続けるということは簡単に出来ることではありませんよね。
    まずはご主人の協力が得にくい状況であれば、家事は最低限で良いと思います。
    食事は宅配でも構いませんし、冷凍食品やレトルト食品を活用する方法もあります。
    洗濯物が溜まっても、部屋が荒れても大丈夫です。
    今はいかに自分の心に少しでも余裕を作って子どもたちと向き合うかということだけに重きを置いたら良いのではないかと感じます。

    少しでも参考になれば幸いです。
    りなきらさんとりなきらさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-01-20 16:34:23
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ。

    >今まで私の祖父祖母に甘えられる事が出来たのに、人手がなくなり、弟の世話や日々の家事でママをとられ甘えたい祖父祖母もおらず、欲求不満のようです。

    →社会問題になりつつありますね。たしかに祖父母の手伝いがあるとかなりよいようでここは難しいところです。といっても福祉サービスにたのんでも「見捨てられた」と娘さんが受け取ればあまりよくないので、できる範囲でやりましょう。

    >夫は機嫌がいいとできるから甘えだといい、ご飯を粗末にしたり食べ方の行儀が悪いと厳しく怒って(叩きはしませんが、腕を掴んだり無理に食べさせたりします)大泣きです。できるのに出来ないふりをして甘えさせたら調子にのるんじゃないか?と夫はより厳しくいいますが、こんな時にそこまで叱っていいのか、そしてこの娘の行動をどこまで許していいのかわかりません。

    はい。。。お気持ちすごくわかります。これは世の男性は反省すべきことですが、夜帰ってからみるだけってすごーく楽なほうなんですよね。風呂入れたりとかくらいで。。

    ちなみに無理に食べさせるのは、結局うまくいかないので(食事の時間が嫌な時間になる)食べないならその時は無理に食べさせる必要ないです。もしおなかがすいて「食べたい」といったら「あーーよかった、食べて食べて」といって抱きしめてあげるくらいで良いです。 2人で子育てをする場合、両方ともほめるか(それは無理なことが多い)、片方が叱ったら、片方は逃げ道の受け皿になったあげる(優しく慰める)役割分担が大事といわれています。もし、怒ってしまった場合は あなたが一番だよという気持ちで「抱きしめる」ことが大事だと思います。

    できないふりをするのは、「かまってほしい」「わたしは大事にされているのか」を確かめるサインですのでできるだけ見逃さないようにしましょう。お互い頑張りましょう。

  4. 専門家からの回答

  5. あかり あかり 2020-01-20 16:07:33
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    初めまして、あかりです。日々の育児お疲れ様です。
    家族皆さんとても正直に気持ちを現せていらっしゃり、お母様の愛情ある家庭が垣間見れたかのようです。

    お父さんも余裕なげれば苛立って当然。良いお父様ですね。娘さんも愛情たっぷりに育たれ、そういった経験は自分が受けてきたようにいずれ弟にも愛情たっぷりな関係になると思いますよ。(表現は様々と思いますが心は温かいです。)

    お母様は辛抱どころですが、同じような経験はみな一緒ですので、問題なく悪くもない出来事かと思います。

    ご自身のやらなきゃいけない仕事を数個にしてみてはいかがでしょうか。
    息子さんの食事、お世話、娘さんには呼吸するタイミングと同じ感覚で、ふと娘さんに目が向いた時にギュッと抱きしめてコミュニケーションすることだけとか。

    ギュッと抱きしめた時に、自分もホッと一息します。
    たまには逆に娘さんからパワーをもらっても良いかもしれません。
    ◯◯ちゃん、ママにパワーちょうだい~。といって、元気パワーの交換をしてみましょう。
    難しく考えず、家族が健康でいるだけで100点ですよ~ お母様のお陰ですから!
    参考までに。

  6. 専門家からの回答

  7. 中村 恵 中村 恵 2020-01-20 10:07:10
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村と申します。

    今までは甘えられる存在がいたので赤ちゃん返りが落ち着いていたもののまた環境が変わってしまい、甘えられる存在もいなくなってしまった事により赤ちゃん返りが違った形で出てしまっているのでしょう。

    お姉ちゃんとはいえ、まだまだ3歳です。
    親に甘えるのは当たり前の事です。
    とにかく、まずはお姉ちゃんの方を優先してあげるように心がけてあげてください。

    赤ちゃんの方は泣いたからといってすぐにミルクや母乳をあげなければいけない、オムツを変えなければいけないというような考えがあるようでしたらいったん横に置いといて、
    お世話の前にお姉ちゃんに一言、「今から○ちゃんのオムツ変えるね。」などと声をかえておき、「オムツ変えるの待っててくれてありがとう」と抱きしめてあげたりなどのスキンシップをとってあげてください。
    お世話に関しては「ミルクを作るお手伝いしてくれる?」などと粉ミルクを哺乳瓶に入れてもらったり、「オムツ変えるの一緒にしてくれる?」などと取ってきてもらったりするのもいいですよ。下の子のお世話をお手伝いしてもらったら必ず抱きしめて褒めてあげてください。その時に「○ちゃんもお姉ちゃんありがとうって言ってるよ」などと赤ちゃんの気持ちを代弁して伝えておいてあげると下の子を受け入れる事が少しずつできていくかと思います。

    ご飯の時に機嫌が悪ければ食べさせてあげていいんです。むしろ食べさせてあげてください。

    今までできていたのであれば「できる」んです。しかし、赤ちゃんがやってきてまず環境が変わったのに祖父母のいない生活になってまた環境が変わってしまった事に対してお子さまも必死でその環境に慣れようとしているのです。ここで、親にまで甘える事ができないとなるとお子さま自身も不安定になってしまうと思いますよ。

    パパ、ママでさえ赤ちゃんが増えた新しい環境に大変な思いをされていると思います。
    それと同じですよ。子どもにしたらその環境の変化は大人以上に大変に感じていると思います。

    今までできていた事ができないようになったわけではなく、できるけど甘えたいんでしたらそれは叶えてあげて欲しいです。

    子どもなりに必死にその環境を受け入れようとしていると思いますので、日頃からたくさん抱きしめてスキンシップをとるようにしてあげてくださいね。

    私の息子も(今5歳なんですが…)昨年の9月に妹が産まれて(今4ヶ月です。)から服を着替えるのを手伝って欲しいと言ってきたり、ご飯をたまに食べさせて欲しいと言ってきます。さらに我が家では突然息子が「ぎゅータイム」と言いながら授乳中だろうがオムツを変えてようがご飯の支度をしていようがハグを要求してきます。
    手を止められる時は手を止め、授乳中などは授乳しながら空いてる手で、オムツの時は終わってからなどで、なるべく欲求には応えるようにしています。
    そうする事で気持ちも落ち着くようで、最近はよく妹の世話を手伝ってくれたり、あやしてくれたりと妹の事を好きになってきてくれてます。

    余談になってしまいましたが…
    りなきさん自身、なぜお子さまが不安定なのかあらかたわかっていらっしゃるようですので、ちゃんとお姉ちゃんの事も気にかけていらっしゃるんだなと思います。後は行動で示して、安心させてあげてください。

    時間がかかるかもしれませんが精神的に安定してきたら少しずつお姉ちゃんの問題行動も改善されていくと思いますよ。

    少しでも参考になれば幸いです。

  8. 専門家からの回答

  9. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-01-19 16:38:21
    • 医師

    こんにちは。3歳の子も新生児だと思って何でもやってあげ、思い切り甘えさせてあげていただきたいと思います。厳しくしたところで、「よし、私も姉になったことだし、もう3歳だし、何でもやってお母さんを助けるぞ」などと奮起する3歳児はいないと思います。お子さんのためを思って厳しくしても、お母さんお父さんにしかられた、受け入れられていないというメッセージにしかとらえられないと思います。存分に受け入れられ、愛されているという安心感があってはじめて自立につながると思います。

    大人一人で子供二人を24時間世話するというのは無理です。手の数も足りませんし、まともな会話ができない人間と家に閉じこもって育児ができるというのはごく一部の人だけで、普通ならうんざりしていらいらすると思います。無理なことをやっているという自覚がご自身にも周囲の人にも必要と思います。旦那さんが平日の育児をできないのなら、保育施設やベビーシッターの利用、実家での生活を許可する、便利な家電・宅配サービス・家事ヘルパーなどの利用のためのお金を出すなどの形で協力してもらう必要があるかと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談