2020/2/4 00:23:27

2ヶ月の娘はゲップを嫌がり、ゲップが出ません。吐き戻して窒息しないか心配です。

あさみ
aaa / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

2ヶ月の娘です。
ゲップをとても嫌がります。
私も出させるのが下手なのもあるんですが、ゲップの体勢をしただけで嫌がり、もがき、泣きます。
ほんと、たまーにしか出せてません。
横向きに寝かせるためにタオルで横向きにさせても、頭でどけてしまいます。
なので、ゲップを出せないときは、最低30分はダッコしてから寝かせるようにしてますが、いつもミルク吐いて窒息しないかとても心配です。
ミルクは、ごくたまに少し吐き、多めに吐くことは稀ではあります。
ゲップを嫌がらずに出させるために、アドバイスがあればお願いします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. あかり あかり 2020-02-07 15:10:31
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    初めまして、あかりです。ゲップの出し方、コツを掴むまで難しいですよね。また、我が子はゲップをしないタイプで、吐くこともあまりなく、忘れた頃に立派なおならをして空気を出していたように思います。乳児の頃はおならも聞こえませんでしたが、機嫌も特には変わりませんでした。

    周囲の人のやり方をみるのも参考になりますよ。集団部屋の授乳室や、お近くに先輩ママがいるようでしたら、実際にやってもらったり。

    私の経験談ですが、案外私にとっての強め背中トントンにしたら上手くゲップが出るようになりました。
    今までは自分が思っているよりも優しすぎたようです。

    また、膝の上で座らせ、お子さまの目線に人形など目立つものを置き視線を目下にさせます。その状態でさする程度でもゲップが出たりします。
    参考までに。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-02-06 15:20:15
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    >2ヶ月の娘です。ゲップをとても嫌がります。私も出させるのが下手なのもあるんですが、ゲップの体勢をしただけで嫌がり、もがき、泣きます。
    >ゲップを嫌がらずに出させるために、アドバイスがあればお願いします。

    → 一回寝かしつけでだっこしてトントンしながら縦だきにしつつ、寝たら、あおむけはやめて横向きに寝かしつけるなどはしていましたね。
    無理に肩の上に乗せると腹部が圧迫されて嫌なのかもしれません。軽い縦だきで背中を上下にさするだけでもよい刺激になりげっぷはでやすいと思います。

    >いつもミルク吐いて窒息しないかとても心配です。
    ミルクは、ごくたまに少し吐き、多めに吐くことは稀ではあります。

    →すごくよくわかります。しかし噴水状の嘔吐があるわけでなく、排便も問題なければ
    食堂や消化管の異常がありませんのでご安心ください。3-4か月もすれば飲むのも上手になり、空気を飲み込まずにうまくお乳を吸えるようになれば、その頻度も減っていきます

  4. 専門家からの回答

  5. 中村 恵 中村 恵 2020-02-05 10:18:28
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    あさみさん、こんにちは。
    中村と申します。

    2ヶ月のお子さまの子育て毎日大変ですね。
    あさみさん自身も産後2ヶ月でしたらまだまだ身体もしんどい時期でしょうね。大丈夫ですか?

    まだまだ赤ちゃんの事以外は周りに助けてもらえる人がいるならどんどん助けてもらい、助けてもらえないようなら手を抜けるところは手を抜いて、無理はしないようにしてくださいね。

    さて、赤ちゃんのゲップが上手にできないとのお悩みですが、おならはどうでしょうか?たくさんでていますか?ゲップがあまりでていなくてもおならとしてでていて、おなかが強く張っていなければ上手くおならで空気を出せているのではないかと思います。

    ゲップの姿勢で抱く時に腰からおしりにかけて丸くなるように抱っこしてあげると自然と腹圧がかかって、おならもげっぷもうんちも出やすくなるそうです。日頃から縦抱きの時は上記のように抱くのが赤ちゃんには自然な体制なのでいいと思います。

    足をM字に開いて縦抱きをする様にすると腰からおしりにかけて丸くならようですので試してみてください。

    ゲップの姿勢を嫌がるようなら上記のように縦抱きをして揺れながら背中をさするようにしてみると少し改善されるかもしれません。もし良ければ試してみてください。

    私の娘もゲップ抱きを嫌がり、普通に縦抱きしてました。

    長時間抱っこしたままだとあさみさんが疲れてしまい、ストレスに感じてしまうといけないのでできる範囲で抱っこで過ごし、出なければ顔を横に向けて寝かせてもいいと思います。
    寝かせ方としては、赤ちゃんがずり落ちない程度に座布団やクッションなどを使って、赤ちゃんの上半身を高くする方法があります。また、体を横にして寝かせるときは丸めたバスタオルなどを体の左側にはさんで右側に少し傾くようにし、吐いた物がのどに詰まらないように顔も横に向けましょう。
    タオルをどかしてしまうのなら枕に頭を乗せて顔だけ横を向けておいても窒息には繋がらないと思います。があまり赤ちゃんから目を離さないようにしておけばいいかと思います。

    まだまだ赤ちゃん自身も上手にゲップができなかったり赤ちゃんによってはほとんどゲップをしない子もいるようです。
    その子の個性も関係していると思いますし、ゲップが出やすい体制なども赤ちゃんによって違ったりするのでいろいろ試してみてもいいかなと思いますよ。

    少しでも参考になれば幸いです。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-02-04 07:37:57
    • 医師

    こんにちは。

    ・向かい合わせに抱いて肩に担ぎ上げ、大人の後ろから見たら赤ちゃんの顔が大人の肩から出ているぐらい高めに抱いて、赤ちゃんの胴体を大人の肩にもたれかけさせるようにし、お尻を支え、背中をとんとんするか背中を下から上にさすり上げる。

    ・大人の太ももの上に外向きに座らせ、大人の左太ももを使うなら左側に足をたらすようにして座らせ、左腕にもたれかけさせ、前かがみに背中を丸くし、トントンか背中を上にさする。

    のどちらかが多いかと思います。健診の際などに助産師・保健師・看護師に、「うまくいかないのでお手本としてこの子のゲップをやって見せてもらえませんか?」と頼んでみるのも一つの方法かもしれません。

    ゲップが出やすくなる原因は、口から空気を飲んでいるからです。空気を飲みにくければげっぷの必要性も減ります。空気を飲まないようにするには、口を大きく開けて飲むようにすること、哺乳瓶の乳首の大きさを大きくするもしくは小さくする(赤ちゃんの飲み込むスピードと、哺乳瓶から出てくる速度を合わせる)などもゲップ対策かもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談