2020/5/27 08:10:03

2歳半の女の子のトイトレに関して。以前こちらで質問してからトイレに…

1退会したユーザー /

2歳半の女の子のトイトレに関して。
以前こちらで質問してからトイレに誘うも、
「おしりポコン怖いからやだ。」
と言います。
多分”おしりポコン”というのは、補助便座に座った時のおしりが落ちそうな感覚の事だと思います。
おまるだと後の処理が大変なので、出来たら補助便座にすわって大人と同じようにしてほしいのですが…。
何か怖がらない方法とか対策ってありませんか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中村 恵 中村 恵 2020-05-28 13:23:29
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    んなさんこんにちは、中村と申します。

    以前にもおトイレの質問をされていましたが、お子さまとなぜ嫌なのか、怖いのかをちゃんと話し合われたようで良かったです。

    「トイレぽこん」表現がとても可愛いですね。ほっこりしてしまいました。

    以前落ちそうになった経験があるのかな?…と思いましたが、そうではなく感覚的な問題なのでしたら踏み台を用意してあげて足が着くようにしてあげる事と、んなさんがお子さまのトイレの時には付き添うようにして、手を握ってあげたり、「落ちないようにママがちゃんと持ってるからね」と身体に手を添えて支えてあげるそぶりを見せてお子さまを安心させてあげるのがいいかと思います。

    おまるの片付け、手間ですものね。
    私もおまるを使っていた時に処理が面倒だったのでビニール袋を開いてひいてからトイレットペーパーをひいて用をたしたあとにビニールをペーパーごとくくってそのままポイしてました。(わかりにくかったらすいません…。)

    お子さまに無理のないようにんなさん自身にも無理のないようにトイトレがスムーズに行けばいいですね。

    できなくても焦らず、お子さまをたくさん褒めて持ち上げてやる気にさせながら進めてあげてくださいね。

    少しでも参考になれば幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-05-28 10:34:04
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ

    >おまるだと後の処理が大変なので、出来たら補助便座にすわって大人と同じようにしてほしいのですが…。
    何か怖がらない方法とか対策ってありませんか?

    →お気持ちわかります。一度体験した恐怖はなかなかぬぐえないですよね。無理やりやらせても変えて怖がるのでしばらくはおまるにしましょう。そのうちあちらのほうから やってみる といってくるかもしれません(保育園などで影響をうけて) その際はつきっきりで落ちないようにするなどサポートしてあげましょう。

    本人がやる気になった時に成功体験をつませないとなかなかうまくいかないですね。うんちの絵本、トイレットトレーニングの絵本なども読んでみてモチベーションを上げてみましょう

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-05-27 08:36:13
    • 医師

    こんにちは。

    おまるで処理を簡単にする方法ですが、私はペット用のシーツ(平らなシーツにおむつの中身のような吸水ポリマーが入っているもの)をおまるの底に敷いておいて、シーツを捨てればいいようにしていました。

    補助便座にもいろいろあり、私は2種類試したのですが、U字になっていて前のほうだけ支えて、後ろが開いているものは、確かに後ろに倒れてはまりそうになると思います。O字型のものや前・横に手で握れるハンドルなどがある場合には倒れにくいかもしれません。介護用に便座の横に手すりを設置できるようなものも使おうかと検討したことがあります。

    また足が踏ん張れる高さの足台があることも重要だと思います。我々の立場で考えると、テーブルぐらいの高さで足がつかない便座で、浴槽のふちぐらい不安定なところにおしりを付けて排泄しなければならないということで、かなり無理なことなのかもしれません。私もいろいろ試したのですが、市販の一般的で手ごろな値段の足台は、4歳ぐらいにならないと高さに余裕がないと思います。自分で昇り降りが安全にできて、しかも2歳代の子が余裕をもって足をつけられる、トイレの中で邪魔になりにくい足台というものに、私は最後まで出会うことができませんでした。私はなんとなくうやむやのうちにトイレトレーニングの時期を通り過ぎてしまいましたが、もう少し難渋していたら、雑誌を積み重ねてガムテープで縛って下に滑り止めを付けるとか、オーダーで木工してもらって足台を作るとかを考えていたかもしれません。

    幼稚園や保育園の、子供用の小さい便器だとできる場合もあります。もう少し体が大きくなるまではおまるにするか、便座・手すり・足台などを工夫するということもあるのかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談