2021/2/2 19:54:22

こんばんわ。いつもお世話になっております。来週で4歳になる息子のこ…

迷えるアルパカ
迷えるアルパカ / 40歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

こんばんわ。いつもお世話になっております。
来週で4歳になる息子のことで相談です。
息子が3歳の時に弟が生まれて、そこからイヤイヤが激しくなっていきました。
最近はだいぶ良くなっていましたが、今日はとてつもなく激しくて嫌になっています。
保育園を出る時に靴下が不快だったから始まり保育園の玄関で20分ほど癇癪、家着いてからも2回ほど15分ずつの癇癪を起こしています。
その中で、私に理不尽な要求をしてきて私のイライラも限界を超えて息子に酷いこと言ってしまいました。
その理不尽なことというのは、息子が自分で投げたらおもちゃを私にとってきてほしいというもの。
「はやくはやくはやく!もう◯◯ちゃんはダメだ。疲れてるから取りに行けない。なんでやってくれないの!◯◯ちゃんもう死んじゃう。早くとってきて!」という感じです。そのおもちゃを取ってあげたら今度は「そっちからじゃない!こっちから回って持ってきて!◯◯ちゃんの手に置いて!なんで床に置くの!ダメだ〜もう一回やって!」と気に食わないようでもう一度おもちゃを投げました。3回ほどこの繰り返しです。
最初は相手にしないように息子が落ち着くまで待とうと思ったのですが、椅子を倒すは、ドアを叩くはで近所迷惑だったのでおもちゃを取ってきました。
もうどうしたらいいかわからなくて児童相談所に連れてってもらいたいと考えてしまいまして。
そのあと息子は落ち着いて、何もなかったかのように過ごしています。それも怖いです。
どう対処したらいいんでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2021-02-18 22:49:34
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    息子の行動は、愛情を確かめるいわゆる「試し行動」なのでしょうか。
    これまでの私の対処法には一貫性がなかったように思います。というのも、出来る限り応じようと思う反面、という思いがよぎって息子の要求を拒否してきたこともあります。
    理不尽な要求に応じてしまい、我儘とかになってしまわないのでしょうか。

    → おっしゃるとおり、試し行動の一種ではあります。「息子の言いなりになってしまって息子は全て自分の思い通りになると勘違いして我儘になるのでは」という気持ちすごくわかります。

    すべていうことをおきく必要はないですが、普段意味もなく抱きしめたり、○○が一番好きだよといってあげたり、2人だけの時間をつくったりということで愛情を満たしていきましょう。 いうことをすべてきくわけではないが愛されていると自覚自信をもつのには時間がかかります

  2. 専門家からの回答

  3. 中村 恵 中村 恵 2021-02-18 18:28:01
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    迷えるアルパカさんこんにちは。

    上のお子さまの嫌々、困りますよね。
    内容的にも嫌になってしまっても仕方ないような出来事ですよね。

    まず、下に弟さんが産まれたというのがポイントです。
    今まで独り占めできていたママを急に弟に取られてしまった。
    ママは赤ちゃんばっかりで僕のこと見てくれてない。
    僕の事が嫌いになったのかも…。
    などなど、急激な環境の変化に戸惑いお子さまなりにママの愛情を確かめたくなってしまっているのかなと感じます。ただ、その行動が少しひどいので「おもちゃより〇〇くんを捕まえた〜」などと言いながら行動を制御したり、「こっちのおもちゃの方がいいなぁ〜」などと言いながらお子さまを捕まえてこれで遊ぼーとか言いながらこちょこちょしたりなど、主導権をなるべく握れるような相手の仕方が出来るのが理想です。
    すぐには上手くいかないかもしれないですが、手を変え言葉巧みにお子さまが楽しくなったり、自分がしたいことよりも楽しいと思わせる事ができたら主導権が握りやすくなると思います。

    上のお子さまにとっては相手は弟です。同じ男の子なんです。
    突然現れたライバルに大好きな人を独り占めされてるという感覚になってしまってるのかなと思います。

    まだまだ4歳のお子様です。ママ大好きで当たり前です。ヤキモチも愛情の確認ももちろんしたいお年頃なんです。

    赤ちゃんだからお世話するのは当たり前だし、優先するのは仕方のない事というのは大人の考え方なので、まだまだ4歳のお子さまには理解する事はできないと思います。

    迷えるアルパカさんの出来る範囲でいいのでなるべく上のお子さまを優先的にしてあげる、手が空いてる時にはたくさん抱きしめてあげるなど、上のお子さまに対してあなたの事もいつも思っているんだよ、大切なんだよ、1番だよと思わせてあげてください。
    赤ちゃんの世話をすぐにしないとと思いがちですが、上の子に一言声をかけたりできないくらいにオムツも焦って変える必要ってないですし、授乳に関してもリズムがついてくるとそろそろだななどと予測しやすいと思いますのでお世話の前に上の子をお膝に乗せて抱きしめたり、今から赤ちゃんに授乳するからその前にぎゅーさせて〜などと言って抱きしめてあげたりするのも効果的だと思います。
    お世話の時にお手伝いをしてもらったり(オムツを取ってもらったり、お尻拭きをとってもらったり、使用済みオムツを捨ててきてもらったり)などでお兄ちゃんのおかげでオムツを変えれたよ、ありがとう。赤ちゃんも喜んでるよ。「お兄ちゃん大好きって言ってるよ」などと赤ちゃんの言葉を代弁したりしてたくさん喜んだり、たくさん褒める事の出来る状況を作り、嫌というほど褒めてあげるのも効果的です。

    上のお子さまの問題行動もたくさんママと関われる事で少しずつでも安定していくと思います。

    私も年齢差は違いますが、6歳のお兄ちゃんと1歳の娘を育てており、お兄ちゃんのヤキモチや爪噛み、赤ちゃんをつねったりなどの行動があったものの、お兄ちゃんファーストや1日1回は最低でもぎゅータイムと言って抱きしめたり、お世話を一緒にしてもらったりなどしてるうちに少しずつ落ち着き、今では一緒に遊んであげたり、危険なところから連れ戻してくれるなどのお世話をしてくれたりするようになりました。

    迷えるアルパカさんの出来る範囲で無理のないようにお子さまと関わってあげてくださいね。

    少しでも参考になれば幸いです。

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2021-02-03 08:57:54
    • 医師

    こんにちは。大変ですね。児童相談所に連れて言ってもらいたくなる気持ち、よく分かります。とにかく逃げられない、自分が何とかしなければだれも助けてくれないという感じがつらいですよね。

    お子さんの言動を見ていると、彼氏の愛情を確認したい女の子が、「今ケーキが食べたいの!夜中だけど今すぐ買ってきて!私のこと好きじゃないの!?なんでチーズケーキなの、バカじゃないの!?いつもはチーズケーキだけど今日はショートケーキの気分だってなんでわからないの!?私のこと大事ならやってくれるよね!」みたいな感じで駄々をこねているように見えます。この人なら僕のワガママを聞いてくれる、それを確認して安心しているような感じなのでしょうか。ママはちゃんと自分の味方でいてくれるんだ、と安心したら後は普通にしているというのも理にかなっているように思います。

    甘えのワガママなら、応じられる限り応じてあげて、安心感を満たしてあげたらいいと思います。下の子が生まれてのイヤイヤに対しては、できるだけ上の子をひいきして、下の子の世話をするのも、上の子に許可を取ってなども言われておりますが、現実的に無理なこともあるので、できる範囲でいいと思います。お風呂や寝る前などにスキンシップをしつつ二人だけの時間を作っていくなども意味があるかも知れません。

    癇癪を起す方の中には、物事の感じ方が特徴的で、とにかく普通なら問題にならないようなことが気になって苦痛で仕方がないという方がおられます。小さい音でもうるさく感じる、見た目や感触がものすごく不愉快などで、生きているのがつらく、我慢しているけどつらさが爆発して癇癪になる、といったことです。お話をお伺いする限りではそういう印象はありませんが、もし理由の分からない癇癪や強いこだわりがあり、ご本人が生きづらく、周囲の人も大変困って疲れてしまうような場合には、保健所の発達相談や、小児科でも発達について相談できる診察枠を設けている場合もあるのでそういったところでお子さんの特性を判断して、どう接していけば楽に過ごせるかを相談されてみるのも考えられるかもしれません。

    1. 迷えるアルパカ 迷えるアルパカ 2021-02-03 19:49:55

      いつもありがとうございます。
      息子の行動は、愛情を確かめるいわゆる「試し行動」なのでしょうか。
      これまでの私の対処法には一貫性がなかったように思います。というのも、出来る限り応じようと思う反面、「息子の言いなりになってしまって息子は全て自分の思い通りになると勘違いして我儘になるのでは」という思いがよぎって息子の要求を拒否してきたこともあります。
      理不尽な要求に応じてしまい、我儘とかになってしまわないのでしょうか。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談