2021/10/21 18:31:07
子供を幼稚園にお迎えに行ったら、靴を履く履かないで暴れて、15分く…
子供を幼稚園にお迎えに行ったら、靴を履く履かないで暴れて、15分くらいぼーっと立っていたのですが、辛くなってきて無理矢理自転車置き場に連れて行ったら絶叫されて、
ママ嫌い!と外を歩いた靴で服をたたかれて30分ほどそのままでした。
家に帰ってきて狭い部屋の中でまた絶叫されて、うるさい!と思いっきり叩いてしまいました。
週の半分くらいこんな感じです。早生まれで体力がなくて眠いのはわかるのですがお迎え前になると憂鬱です。どうしたらいいでしょうか。
専門家からの回答
子供を幼稚園にお迎えに行ったら、靴を履く履かないで暴れて、15分くらいぼーっと立っていたのですが、辛くなってきて無理矢理自転車置き場に連れて行ったら絶叫されて、
ママ嫌い!と外を歩いた靴で服をたたかれて30分ほどそのままでした。
家に帰ってきて狭い部屋の中でまた絶叫されて、うるさい!と思いっきり叩いてしまいました。
→子育て支援センターなどもうまく活用しましょう。幼稚園にいたいのは眠いからなのでしょうか。
週の半分くらいこんな感じです。早生まれで体力がなくて眠いのはわかるのですがお迎え前になると憂鬱です。どうしたらいいでしょうか。
→迎えの時間を遅らせるなども可能なら検討しましょう、寝起きに期限がわるいのはあたりまえでそこで暴力に走ると 子供は理解できずさらに泣いてしまいます。
専門家からの回答
もぎさん、こんにちは。
今もぎさんが苦しいのは、おこさんのことを愛しているからですね。とても真面目な性格ということもあって、一生懸命お子さんに向き合って頑張っているのがよく分かります。
すでにいろいろなアドバイスが出ているので、私から言えることはたいしたことではありませんが……。
ちゃんとしなきゃいけないという感覚が強かったり、人の視線や評価を気にしてしまうと、どうしても息苦しくなります。
お子さんの言動ひとつひとつをあまり真剣にとらえずに、靴が履きたくないなら裸足でもOK。履きたくなれば履けばいいくらいのおおざっぱな感覚が持てるようになると少しは楽になれるのではないかと思います。
また、お子さんがそうやって好き勝手な行動ができるのは、お子さんがもぎさんをとても信頼している証拠でもあります。きっと、園の先生やおじいちゃんおばあちゃんには同じことはしないはずです。もぎさんはお子さんにとってわがままを言える・安心できる相手であるということに自信をもってくださいね。
もぎさんが気楽にお子さんとの時間を楽しめるようになりますように。
専門家からの回答
こんにちは。
命を懸けて妊娠出産して、大変な思いをして一日いちいち育てているのに、嫌いなどと言われて、本当につらいと思います。子供の本心から出たわけではない、気持ちが寄り添って可愛いときもあるけど、その時その場面はいたたまれなくて本当につらいと思います。
子供は保守的というか、今やっていることを中止して次の行動に移るのが不得意な面があります。次に何が行われるのかが予想がつかない、見通しが立たない面があります。
朝は朝で家から出ない、幼稚園に行かないと言ったりするわりに、幼稚園から帰るのも嫌と言ったりします。
また、おっしゃるとおり空腹・眠いなどで機嫌が悪くなってくる面もあると思います。もうお菓子で釣ってもいいから、自転車でこれを食べながら帰ろうというようなこともあるのかもしれません。
今やっていることを中断しようと促すだけではなく、次にこういうことをしようと誘うといったことも、私の子供についてですが有効な時がありました。公園から帰りたがらないときに、もうおしまいとか帰るよということではなく、あの家の犬を見に行こうとか、家にこういうおやつがあるから早く帰ろう、あのテレビを見るために帰ろうということで帰れることがありました。今この幼稚園での活動は中断されるが、帰ったら家でこういう流れで活動するといったことを、イラストなどを使って分かりやすく示したり(声で指示されたことを耳で聞くだけよりも、絵カードなどで視覚的に示されたほうが楽な場合があります)、大体毎日同じような流れで生活することで、習慣化できて安心して活動できる場合もあるかもしれません。
私自身も子供に殴る蹴る暴言ネグレクトのようなことが我慢できない時期があり、何度も189番(虐待相談ダイヤル、24時間対応、無料、匿名で相談可能、向こうから無理に名前などを聞かれることはありませんが、こちらから希望すれば、住んでいる地域の児童相談所と連携してくれます)に電話しかけては通話ボタンを押せなかったり、押してもダイヤル音が鳴ったら切ってしまったり、つながっても泣くだけで何も言えなかったり、しました。最後には本当にもう無理と思って夜中に泣きじゃくりながら電話し、児童相談所に連携してもらって担当者を付けてもらい、1年ほどついてもらって、相談に乗ってもらいました。引っ越したときも、引っ越し先の担当部署に引継ぎしてもらいました。本当に、このサービスが全部無料なの?税金払っててよかった、とありがたかったです。次にこの担当者さんから電話が来るまでは叩かないでいよう、叩かないでいられましたと報告して褒めてもらおうと思えました。
自分が医師という立場で、ケガをした子供の事例などについて、児童相談所と連携したこともありましたが、私が接した職員さんたちはみんなすごくいい方々でした。児童相談所の暴走とか、子供の泣き声が大きいだけで近所から通報されて虐待と決めつけてかかるような対応をされた、子供を連れ去られたといったことをおっしゃっている方もおられるようで、私自身も189番に実名や電話番号を言ったときは、もう私からこの子は連れ去られるかもしれない、私は親の資格がないと言われるかもしれないと思いましたが、もうそれでも仕方がない、連れ去られるならそれで仕方がない少し休ませてくれと思う状況だったので、仕方がなかった感じでした。ただ誰も、私に失格だとか、そういうことは言わず、ただただ優しかったです。むしろ私の住んでいるところは頼んでも一時保護などはいつもいっぱいのようでした。私が叩いてしまったと言ってるのに保護してくれないんだ・・・という思いすらありました。
お子さんの中には、発達段階の特性から、いろんなこだわりや、感覚の過敏さなどがあり、いわゆる育てにくいお子さんというのがおられます。他の子がすっとできることでも、どうしてもご本人なりの理由があって、スムーズにできなかったり、大変な苦労が伴ったりします。親御さんは、しつけがなっていないというような目を向けられたり、私のせいでこうなのか?という思いが起こり、つらい場合もあります。しかしお子さんの特性を知り、少しでも多くの人に関わってもらうことで、楽になることがあると思います。日常生活のよくある場面で、大変な苦労があり、お母さんの疲労が強く、追い詰められている状況であることを、児童相談所、幼稚園の担任・主任など、かかりつけの小児科、発達評価にくわしい医療機関などで共有する中で、お子さんの成長もあると思いますが、楽になってくることもあると思います。
189番について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dial_189.html
専門家からの回答
小児科医の速水です.
お母さんにとってそうであるように,
娘さんもまた, 幼稚園から帰ると, 大好きなお母さんと苦しい時間を過ごすことになってしことがよくわかっているのだと思います.
だからこそ靴を履かないのではないかなと思います. 本当にお母さんにとっても娘さんにとっても苦しい状況なのだと思います.
【お母さんと娘さんが2人になる時間を減らすこと】が重要です.
例えば靴を履くところ, 自転車に乗るところまで幼稚園の先生に一緒にいてもらうことは難しいでしょうか?【2人でなく3人の状況を作るのです】
お家の中でも難しいのを承知で伝えるのですが喧嘩になりそうになったらお母さんはトイレでもいいので離れて下さい. 【2人ではなく1人と1人に分かれてください】
きっとすでにいろんな努力をされているのだと思うのですが, なんとかこの苦しい時期を【乗り越えなくていいので, 切り抜けてほしい】と思います.
もう一点心苦しいですが, 現実的な提案として地域の【子育て支援センターに連絡して状況を伝えてSOSを出すこと】を勧めます.
せっかくお母さんがいい関係を作りたいと思っている中で万が一にも通告を受けてしまった場合, お子さん, お母さんに対して強制的な介入を受けることになるからです.
行政はこちらから主体的に相談すれば親切に協力してくれますが, 介入を受けることになるとそこからの回復には時間がかかります.
お会いしたこともないお二人に勝手なことをお伝えしているのは重々承知ですが, それでもお母さんがお子さんとの関係を良くするために, お子さんを守るために相談されているからこそ, 私が考えたことをお伝えさせて頂きました.
ご無礼をお許しください.