2022/6/1 18:50:51

3歳3か月の男の子の母親です。春から幼稚園に行き初めて1か月半経ち…

あま子
あま子 / 女性 /

3歳3か月の男の子の母親です。
春から幼稚園に行き初めて1か月半経ちます。
毎朝「幼稚園行きたくない」と泣き叫び、暴れます。

わたしは仕事をしているので、休ませるわけにはいきません。
(たまに、平日仕事休みの日は幼稚園休ませるのが可能なときもありますが)

行きたくない理由を聞いてみると「ママと離れるのが寂しい」そうです。
幼稚園自体が嫌いなわけではないみたいですし、先生も優しくて好きみたいです。
ただ、友達とは別に遊びたくないし、たくさん人がいるのもあまり好きじゃないみたいです。

幼稚園に通うまでは、ほとんど友だちと遊ばせることはありませんでした(年に3~4回程度だけ)。
コロナ禍だったこともあるし、身近に子どもの年齢が近い友達もいませんでした。

一人っ子で兄弟も居ないし、親戚づきあいなどもほとんどないし、ずっとパパ・ママ・息子の3人で遊んでいました。

わたしの両親は近くに住んでいませんが、夫のほうの母親(おばあちゃん)だけは近くに住んでいて結構頻繁に会って遊んでくれます。

あまり外の人とかかわりを持たなかったことが、幼稚園を嫌がる原因なのかな?とも思ったりしています。

私は毎日仕事をしているので(パートで15時まで)、幼稚園を長く休ませたりずっと幼稚園に付き添っていることは不可能です。

毎朝、「今日は幼稚園に行かなくていいって電話して」と言われて電話したふりをしたり、
「今日はずっとママも幼稚園にいるよ」
「今日は幼稚園じゃないところに遊びに行こう」
などとうそをついて外に連れ出し、幼稚園に連れ出しています。

しかし、幼稚園に着くと行かなければいけないことがわかって泣き叫んで、道路に寝転んだり暴れて抵抗し、それを無理やり抱きかかえて玄関に連れて行って先生に引き渡すような状況です。

入園直後に、息子はお腹の調子が悪いことが多くなり、幼稚園でも「お腹痛くなったらどうしよう」と心配なのも有るのだと思っています。
(幼稚園ではウンチをするのがイヤみたいなのと、おなかが痛くなって先生にどうしたのと心配されても「なんでもない!!」と言って苦しそうにしているそうです)

毎日、こんな感じで本当に疲れました。

幼稚園に行きたくないという子どものことはよくあることだというのもわかっていますが、息子の通う幼稚園で同じ年少さんではこんなふうに泣き叫んで「行きたくない!!」とやっている子どもはうちの息子だけのようです。

「他の子はみんな楽しく行っているのにうちの子だけなんで・・・」
という気持ちもあります。

わたしの育て方に問題があったのかなぁとも悩んで悲しくなります。

嘘をついて連れだして幼稚園に連れて行くことは悪い事でしょうか?(本当はしたくありません)
だとしたら、どういう対処をしたらよいでしょうか?
時々「今日は特別仕事休みになったから、幼稚園休んで遊ぼう」と言うのはクセになるからやめた方がよいのでしょうか?

どうか、アドバイスよろしくお願いします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2022-07-05 10:20:09
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    嘘をついて連れだして幼稚園に連れて行くことは悪い事でしょうか?(本当はしたくありません)
    だとしたら、どういう対処をしたらよいでしょうか?
    時々「今日は特別仕事休みになったから、幼稚園休んで遊ぼう」と言うのはクセになるからやめた方がよいのでしょうか?

    どうか、アドバイスよろしくお願いします。

    →難しいですが、どうしてもはいずってでも行きたくないときはどうしようもないです、お子さんにとってはまだ母親の愛情をもっと欲しいと感じているのかもしれません、充足して初めて外のチャレンジができるので、嘘もある程度は仕方ないでしょう。お子さんの体調やバランスをみながら臨機応変でよいかと思います。

  2. 専門家からの回答

  3. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-06-05 02:24:03
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    お母さんもお子さんも, 本当に大変な4月, 5月だったのだと思います.
    本当にお疲れ様です.

    お子さんはまだ,
    ・お母さんと離れること
    ・お母さん・お父さん以外の人と会うこと
    ・子どもの集団に入ること
    に慣れていないのだと思います.

    慣れていないのが原因だと思うので,
    時間を使って, 慣れていけくことで状況は変わるのだと思います.

    今は大丈夫そうに見えている他のお子さんも,
    これまでの人生のどこかでお母さんと離れる体験をして, 泣きながら少しずつお母さんと離れることに慣れていったのだと思います.

    慣れるまでの間にNegativeな体験を少なくしていければと思います.

    できれば嘘はやめた方がいいと思います.
    嘘をついてしまうと, 本当のことを言っていても, 「嘘かもしれない」と思って, 何も信じられなくなってしまうからです.

    体の反応も出ているので, お子さんが大変そうな時は, おばあちゃんに預かってもらったりして, 幼稚園を休めればと思います.

    もしできれば, 幼稚園で過ごす時間を最初から長くせず, 最初は短い時間でいいので, 少しずつ長くしていければと思います.
    そこもお父さんやおばあちゃんの力を借りれればと思うのですが,
    難しいでしょうか?

    また幼稚園の先生はお母さんと離れて泣いてしまうお子さんの対応には慣れているとも思います.
    幼稚園の先生にも手伝ってもらって, 頼らせてもらってもいいのではないかと思います.

    少しでも参考になれば幸いです.

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2022-06-02 17:06:19
    • 医師

    こんにちは。

    いわゆる行きしぶりで、私も自分の子供で経験しました。本当に困りますよね。ちなみに私は二人子供がいますが、きょうだいがいても行きしぶりはありますよ。一人っ子でも幼稚園や保育園に喜んでいく子もいます。お母さんの接し方が悪かったとかいうことよりは、お子さん本人の特徴というか得意不得意のようなもので、お母さんがご自身を責める必要はないと思います。むしろお母さんの前では自分の気持ちを素直に表現し、存分に甘えられるということで信頼関係があるともとらえられるかもしれません。

    私自身は、休める時は休ませて家で適当に過ごしていました。給食だけでも食べさせてくれたら楽なのになーとか思いつつ、送迎がいらない分楽できるのでまあいいか、ぐらいに思っていました。

    年齢とともに他の子とのふれあいが楽しくなってきたり、環境の変化への抵抗感も減ってきますし、いろんな状況に対応する能力もついてくると思います。それに従って幼稚園が楽しいという感じも出てくるかもしれません。

    私が相談者様の立場なら、「ママはお仕事に行く、あなたは幼稚園に行く、それが当然、それがお互いの役割。かわいそうとかいうことではない」と割り切って、とにかく連れて行き、幼稚園の先生に幼稚園での様子を聞きます。子供は意外なことがストレスだったり、逆にささいなことでも楽しみにしたりします。私の場合は上の子はトイレトレーニングが済んでいない状態で入園してしまったこと、下の子はお友達や上級生との折り合いが悪かったことが行きしぶりの主な原因でしたが(その後も理由を変えて行きしぶりは続きましたが)その都度嫌がる要因を消していくようにしました。そのうちに、植えたアサガオの様子が気になるから今日は行きたいとか、給食が好きなメニューだから行きたいとかいう日も出てきました。

    あまり思い悩まず、日々やっていただければ子供は1年もすればすごく成長すると思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談