2022/6/22 21:31:46

娘が癇癪持ちのようで、自分の思い通りにならないと手に持ってる物を投…

みっちゃんママ
みっちゃんママ / 36歳 / 女性 /

娘が癇癪持ちのようで、自分の思い通りにならないと手に持ってる物を投げるようになりました。軽いものなら問題ないのですが、リモコンやスマホも投げつけるので、危ないと何度も怒るのですが、が、まだ分からないようで同じように投げつけます。
何回も注意してもなおらないと、こちらもイライラが募り、つい怒鳴ってしまいます。。怒鳴ると自己嫌悪になりますし、怒鳴って直るものではないので、気が滅入ってしまいます。物を投げる行動についてどう対処したらいいでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2022-07-25 09:13:08
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    娘が癇癪持ちのようで、自分の思い通りにならないと手に持ってる物を投げるようになりました。軽いものなら問題ないのですが、リモコンやスマホも投げつけるので、危ないと何度も怒るのですが、が、まだ分からないようで同じように投げつけます。

    →痛くて悲しんでいるそぶりをおおげさにみせるしかないのかもしれません、同じ目にあわないとわからないとはいえ、同じ目にあわせるわけにもいきません。そもそも危ないものはおかないように注意することが一番です、成長とともに改善していきます。

  2. 専門家からの回答

  3. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-06-23 19:57:49
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    1歳には、1歳なりの理性・思いやりがあることが知られています。
    つまり、お母さんが「物を投げてはいけないよ」と言っていることはわかっているのです。

    ただ1歳ですので、どうしても自分の感情をコントロールすることができず、
    イライラした時に、物を投げる、という行動に出てしまうのです。

    お母さんに怒られれば、
     自分自身がやってはいけないことをした、
     お母さんに怒られた
    ということで、さらに自分に対してもお母さんに対しても怒ってしまいます。

    お子さんの生身の感情がお母さんにぶつけられるので、とてもストレスフルで、苦しい状況ですが、
    お子さんが「物を投げてはいけないことはわかっているけど、まだうまくできないだけなんだ」と信じて、声をかけると、少しずつお子さんが物を投げる行動は減っていくと思います。

    お母さんが大切に育てたお子さんだからこそ、
     お母さんが言っていることを守ろうとしています。
    それでもうまくできなくて泣いてしまうし、
     物を投げてしまうんだ、
    そのことを信じてあげて欲しいなと思います。

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2022-06-23 18:50:13
    • 医師

    こんにちは。日々かんしゃくへの対応、大変だと思います。お疲れ様です。

    お子様は1歳とのこと、おっしゃるとおり、言葉で言い聞かせても、「そうかこれはダメなんだ、じゃあやめておこう」とはならない年齢だと思います。だからといって何でもかんでも好き放題やらせていいというわけではなく、何が良くて何が良くないかは少しずつ教えていく必要はありますが、それをすぐに理解して行動に反映させるところまでは期待できない年齢だと思います。

    子どもにとって、ものを投げて自分の思いを発散させる、気持ちを落ち着かせるというのも、立派な対処方法の一つであり、自分を落ち着かせる方法を持っているというのは良いことだと思います。自分の思いを言葉で表現できるようになり、視点が広くなり、内面が豊かになってくると、コミュニケーションが取れるようになり、無理な癇癪は減ってくると思います。また、ものを投げるために手や体に力を入れ、これぐらい力を入れたらこれぐらい遠くに飛んでこういう音がするんだ、というのも、子供にとっては新鮮な活動であり勉強であるという見方もあります。

    この年齢では、ダメなことはダメと言いつつ、相手には期待せず、環境のほうを整えて、できるだけお互いにストレスが少なく過ごせるようにしていくほうが楽だと思います。つまりスマホやリモコンなど、投げてほしくないものは遠ざける。スマホは常に身に着ける(私はポケットに入れるか、ストラップのようなものをつけてななめがけバッグのようにして身につけていました)、リモコンは高い所に置く、もしくは投げられても壊れないようにクッション材などをつける、投げつけたときに壊れそうな家具などは排除する、代わりにこれなら投げていいというものを取りそろえる、といったことになるかと思います。私も、コップや食器は全部プラスチック製にし、子供が居住するスペースは全部ベビーサークルで囲んで、部屋を一つ物置部屋にして、触られたくないものは全部そこに入れるといった風にしていたこともありました。

    怒鳴ることも、たまにはよいと思います。怒鳴ったり泣いたりせずに育児をやっている人などいないと思います。1日何時間かだけ面倒を見るのなら、常に穏やかな人としていい顔ができるかもしれませんが、24時間365日向き合い、責任を持って育児をしていたら、怒鳴るときもあります、こっちが泣きたいときもあります。それで親子関係が壊れるわけではありません。いっそ、一緒に「うわーママも嫌だーー!悲しい~~!」といって一緒にタオルとか投げてみたり、新聞紙やいらない紙を思いっきり破ってみたり、力いっぱいやってみてもいいと思います。

    また、子供は気まぐれで記憶力が弱いので、子供が機嫌を損ねているときには、あまりまじめに向き合わず、例えばお菓子が欲しいと泣いているとしたら、「お菓子はダメ!」と納得させようとするよりは、「あ!見てテレビにぞうさん映ってるよ!」とか、「窓の外にこんな車がいるよ見て!」とか、無理やり話題をそらして、全く違うものに意識を向けさせると、「あれ、私なにでイライラしてたんだっけ?」というような感じで、気分がそれて行動がおさまる場合もあるかもしれません。いつもうまく行くとは限りませんが・・・

    いろいろやってみてもうまく行かないときもあると思いますが、子供は日々成長するので、いずれ何とかなるわ、ぐらいで日々過ごしていけたらいいのかなとも思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談