2022/7/9 07:48:05

今生後6ヶ月になる男の子を育てています。後数日で7ヶ月になるのです…

りんご
りんご / 30歳 / 女性 /

今生後6ヶ月になる男の子を育てています。後数日で7ヶ月になるのですが、ここ数日、下唇を吸うようになり、寝る時も遊ぶ時もずっと下唇を吸っています。きっとおしゃぶり感覚で吸っているのかなと思っているのですが、このままにしておいていいのでしょうか?
また、逆に辞めさせるために、おしゃぶりを与えた方がよろしいですか?

二つ目の質問ですが、もうすぐ7ヶ月になるのに、夜中の授乳は3回くらいあり、おっぱいを咥えたいようで、飲むっていうより、おっぱいを咥えて寝ます。泣くのでついおっぱいをあげてしまうのですが、辞めた方がよろしいですか?
私も眠たくて、添い乳もしてます。
離乳食はよく食べてくれるのですが、夜中のおっぱいやお昼寝の眠い時におっぱいが無いと、大泣きしてしまいます。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2022-07-28 15:18:34
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    生後6ヶ月になる男の子を育てています。後数日で7ヶ月になるのですが、ここ数日、下唇を吸うようになり、寝る時も遊ぶ時もずっと下唇を吸っています。きっとおしゃぶり感覚で吸っているのかなと思っているのですが、このままにしておいていいのでしょうか?
    また、逆に辞めさせるために、おしゃぶりを与えた方がよろしいですか?

    →おしゃぶりは吸てつ反応であまえの一種ですがおしゃぶりを与えて構いません。
    無理に拒否すると心の発育にもよくないです。

    二つ目の質問ですが、もうすぐ7ヶ月になるのに、夜中の授乳は3回くらいあり、おっぱいを咥えたいようで、飲むっていうより、おっぱいを咥えて寝ます。泣くのでついおっぱいをあげてしまうのですが、辞めた方がよろしいですか?

    →おしゃぶりなどで代替する方がいいとは思います、断乳なども考えていいのかなとは思いますね。母乳外来にも相談しましょう

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2022-07-09 18:05:49
    • 医師

    こんにちは。

    無理に止めさせなくていい、というか、子供が自分でやっていることを無理に止めさせるのは難しいし、おしゃぶりを与えたところで受け入れるかどうかはやってみないと分からないと思います。

    私は子供が二人いますが、上の子は生まれた直後から4歳ごろまで四六時中指をしゃぶっていました。指先の皮は白くふやけ、歯が当たる部位にタコができ、吸う力が常にかかるせいで歯並びにも影響が出て、やめさせようとあれこれ試しましたが、結局本人が幼稚園に入って精神的に成長し指しゃぶりを必要としなくなるまで何をやっても無駄でした。
    2人目の子は、産まれてから5歳の今まで一度も、指をしゃぶっているのを見たことがありません。泣き止ませようと指を口に持って行ったりしたことすらありますが、しゃぶろうとはしませんでした。
    二人とも、おしゃぶりを試しに与えてみてもすぐ口から離してしまい、受け入れませんでした。
    なぜ二人の子にこういう違いが起こるのか分かりません。個性という言い方もできるのかもしれませんが、子供の行動はある日いきなり変わることもあるので、下唇吸いもある日突然必要なくなる時が来るかもしれません。

    夜間授乳、おっぱいでの寝かしつけについてですが、私も寝かしつけにおっぱいを多用していました。昼間の授乳も、私が楽なので寝て添い乳していました。
    ただ一つの意見として、横向きに抱っこした状態の授乳や添い乳では、ミルクが鼻から逆流して、下になっているほうの耳に入り、中耳炎を起こしやすいというような説もあるようです。ですので鼻水が出ているなど、風邪っぽいときなどは、少し立て気味に抱いて授乳ということもあるのかもしれません。

    また赤ちゃんには、眠りに入った時と、眠りが浅くなった時の状況が同じであってほしいという習性があるそうで、おっぱいやおしゃぶりをくわえて眠りに入ったのに、眠りが浅くなった時に「あ、口に何も入ってない」となると、不安になって泣くということがあるそうです。なのでなにも口に入れずに眠りについたほうが、夜泣きしにくいとも言えるそうです。プルオフメソッドといって、吸う力が弱くなってきた時点で口を外させてあごを閉じさせ口に何もない状態で眠りにつかせるといったことで添い乳ですぐに起きてしまう現象を減らせる場合もあるようです。

  4. 専門家からの回答

  5. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-07-09 08:48:40
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    お子さんが自分一人で安心する方法なのだと思いますので、
    無理にやめさせる必要はないように思います。

    一方で、今後歯がしっかり生えてくるようになると、
    唇が傷ついてしまう、ということもあり得ますので、
     その場合にはおしゃぶりなどに変更してもいいかもしれません。

    夜の授乳も安心のためなのでしょうね、
    7か月というと、これからハイハイが始まり、自分の力で動けるようになってくるのだと思います。

    自分の力で動く、ということは自分からお母さんと離れる、ということです。
    安心が大きい分、お母さんから離れて、自分自身でさまざまな体験をできるようになると思います。
    そのことを考えると、やはり、無理にやめなくてもいいのかな、と思います。

    お子さんのペースで、少しずつお母さんと離れる練習をしている時期ですので、無理にやめずに、待っていてあげることで、
    少しずつ、確実にお母さんと離れたり、添い乳がなくても大丈夫になっていくのではないかと思います。

    参考になれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談