2020/3/18 05:05:35

去年の12月から非定型保育で週3日、契約時間が8時30〜4時までな…

さち
さち / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 /

去年の12月から非定型保育で週3日、契約時間が8時30〜4時までなのですが、今まで4時まで預かってもらえてません
あと担任の物言いに悩んでいます
利用前面談の時にお腹のゆるい子だと伝えてあり、園も問題なく預かれると言われました
その後、胃腸炎が流行して病院で検査してもらって下さい!と強く言われ、病院からは遺伝的なものだろうと言われました
その後もお菓子が落ちていて、園に来る時は絶対に食べさせながら来ないでください!と言われたのですが、登園時にお菓子を食べさせながら行ったことは無いです
登園前にも食べさせていません
2月には鼻水が凄いと言われ、その時アレルギー性鼻炎の薬を飲ませて様子を見ている段階でした
先生に伝えたのですが、風邪ひいているなら連れてこないでください!と言われました
3月に入ってからはコロナの事もあるし、わかってますよね?と自粛してくださいという雰囲気を出されました
私自信に持病があり、保健師の方に紹介してもらった一時保育ですが、毎回おやつの時間にお迎えに来てくださいと言われます
これって普通ですか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中村 恵 中村 恵 2020-03-31 09:39:43
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    さちさんこんにちは、中村と申します。

    さちさんのお話を聞く限りではお子さまを預けている保育園では保育士同士や園全体での情報伝達や連携がしっかりと取れていないのかもしれないと感じました。

    また、担任の先生も日々の保育で余裕がないのかもしれないなと感じます。
    (あくまでさちさんのお話で感じた事ですので、実際には園の内情もわかりませんし、担任の先生の事もわかりませんが…)

    利用前の面談の際に対応してくださったお相手は園長先生であったり、主任の先生などであって、実際に保育をされるのではなく園全体を見ているような立場の方ではありませんでしたか?

    内容的に担任の先生の物言いは同じ保育士の立場から見てもあまり良いとは思えないですし、一度上の立場の方に相談されてもいいようにも思います。

    (ただ、少なくなってきているとはいえ、うちはこういう方針の園だ。預かってやってる。という考えの園も完全になくなっているとは言い切れないのでもしかしたら園全体での方針や雰囲気がそういうスタンスな可能性もゼロではないと思いますが…。)

    報連相などの連携がうまく取れていないのが原因なのか、担任の先生が常にいっぱいいっぱいで余裕がなくて聞いていてもきちんと把握できていないのかはわかりませんが、その先生1人の保護者さんに対する態度や行動一つでこの園はこういう園なんだと思われてしまう可能性があるので園長先生や副園長先生、主任の先生などに会うタイミングがあればお話されてもいいと思いますし、園で話をしにくいのであれば電話やお手紙などでもいいかもしれません。

    (上の立場の方に相談される前に担任の先生にはっきりと利用前の面談の際にお腹がゆるい事も伝えてありますし、お腹がゆるい子なので登園前におやつを与える事はしていないし、鼻水の件でもお薬で様子を見ていたという事をお話されてもいいかもしれません。
    担任の先生に伝わっていなかったという可能性もありますし…。)

    保育園はさまざまな家庭環境のお子さまが登園されているので、中にはとても手のかかるお子さまや常に見ていないと何をするかわからないお子さまもいますし、保育士の手が足りていなくて一時保育のさちさん親子にきつくあたってしまったのかもしれないですし…実際には園の内情がわからないのでなぜそのような対応をされてしまうのかは不明ですが、あまりにもひどいようであれば一時保育をしている他の園を探す事も視野に入れつつ、まずは上の立場の方に相談してみて改善してもらえるか様子を見るのもいいのではないでしょうか。

    あまりにも改善されないようでしたら、そういう方針の園なのかもしれませんので、さちさん親子とは相性が悪いと思って、紹介していただいた保健師さんに他にも一時保育されてる保育園がないか相談されるのもいいかもしれません。

    少しでもさちさん親子が安心して保育園を利用できるようになりますように、応援しています。

    1つの意見として参考になれば幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-03-19 10:52:46
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ。

    コロナの影響がここまできていますか。大変おつらいことと思います。胃腸炎やら花粉症やらで咳や鼻水があると敬遠されてしまいますものね。正直理解が 園までおよんでいないことは考えられます。

    新型コロナウイルス(新型肺炎)ですが
    厚生省の勧告では、4日以上の37.5度以上の発熱が継続する、呼吸器症状(咽頭痛・咳・痰)、全身のだるさがとれないケース。高齢者、免疫に関与するような基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患など)があったりすれば症状が2日以上続いたケースで疑う必要があり。

    お子さんの場合は違うこと、さらにいえば医師の診断書などもあれば多少かわるかもしれません。少しでも改善するように祈っております。

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-03-18 07:21:47
    • 医師

    こんにちは。

    きちさんのお話を伺っていると、ずいぶん厳しい保育園だなと思いますし、担任の言い方も厳しいなと思いますが、好意的に解釈するなら相手方にも言い分とか事情とかがあるのかもしれません、今後も利用されるつもりであれば、担任に良く事情を聞いてみたり、保育主任や園長などにも相談されてみるのも一つの方法かもしれません。

    保育施設のやり方というのは、預かる側が「うちはこういう決まりでやっている、従えないなら預かれない」と言えば、もうそうするしかないという面も確かにあります。特に無認可の保育施設やベビーシッターではローカルルールもあると思います。例えば熱についても38.5度を超えていなければ園内で面倒を見てくれるというような場合もあれば、37.5度を超えていれば即刻迎えに来い、何分以内に来られなければもう預かれないというようなこともあります。預かり時間を超えていても、超過料金を支払えばよいという場合もあれば、1分でも遅れたらもう二度と預かりませんというような場合もあると思います。赤ちゃんの場合、哺乳瓶でミルクが飲めなければ預かれませんと言ってくるベビーシッターもいます。

    保健師が紹介したということなので公的な認可保育園なのかもしれませんが、保健師も細かい規則までは把握していないのかもしれません。今後も利用されるつもりであれば、担任に良く事情を聞いてみたり、保育主任や園長などにも相談されてみるのも一つの方法かもしれません。安心して預けられるようになるといいですね。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談