2022/1/19 02:41:12

こんばんは。今回は2回目の相談となります。以前は息子のADHDを疑…

hayate20110418
みゃお / 51歳 / 女性 / 会社員 / 未婚 /

こんばんは。
今回は2回目の相談となります。
以前は息子のADHDを疑いご相談させていただきました。
月末に息子が単独で、2月には私が教育相談を受けれることになり、そこで色々相談してみたいと思います。

今回は、ADHDかもしれないが関係することによって感覚過敏があるのか、襟足や耳元に触れられるの小さな頃からを嫌がります。(くすぐったいようです)
そのためヘアカットに支障が出ています。

首にタオルやケープを巻くだけでくすぐったいと動き、襟足や耳元のカットが動き回り進みません。

床屋や美容室では動き回り危ないのでときちんとしたカットは無理と匙を投げられています。(キッズのカットをしている所を選んでもてす)
かろうじて、私の妹が美容師なため、なんとか妹の自宅でカットしてもらっている状況です。
妹の美容室では動き回り、営業時間内ではお願いすることができません。
自宅でも虐待を疑われるのではないかと思うほど危ないから動かないように怒る声と泣き声が響き渡りながらのヘアカットになっています。

カットが嫌なら伸ばすしかないかと思うのですが、それは嫌なようですし、入浴も一緒に入るのは拒否するのですが、何回も声かけないと、きちんと身体や髪を洗わない時もあり、長い髪で不潔感が出てきてしまうと、いじめにあうのではないかと不安です。

一応、DVDやYouTubeを見せたりと工夫はしてみたのですがダメでした。

回を重ねる事に逃げるのがひどくなっています。
カットが大変なのでなんとか長期休みの終りごろに妹にカットをお願いしている状態です。
今はなんとか妹がカットしてくれていますが、この状態が続いて、妹にも匙を投げられたらと思うと困ってしまっています。
何かよい方法はないでしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2022-02-20 10:22:34
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    ADHDかもしれないが関係することによって感覚過敏があるのか、襟足や耳元に触れられるの小さな頃からを嫌がります。(くすぐったいようです)

    →ADHDと感覚過敏は関係ないと思いますが、皮膚の乾燥などももともとあるのかもしれません、最初から首が隠れるような服をきるか、寝ているときにカットなどの方法もあると思います。

    以前にたような相談でお風呂でカットしているケースなどもありましたので(すぐに流せるなど)
    いろいろ工夫はできるかもしれません。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2022-01-26 18:29:54
    • 医師

    こんにちは。

    私は子供が小さいときは、寝ている間に少しずつ切っていました。爪も寝ている時に切っていました。スタイルはぱっつんヘアでヘルメットをかぶっているみたいになり、思い通りにはなりませんが、目に入らないようにするなどの最低限の目的を達することはできました。私の指で毛を少しだけつまんで、つまんだ分だけ切り、すぐ捨てるようにすると散らばるのがマシです。一気に切ろうとせず、毎日少しずつ切ります。

    とりあえず前髪だけ、目に入らないように切って、後ろは伸ばしておけば、髪の毛の手入れは最低限で済むかもしれません。ご本人がそれではイヤだ、こういう風な髪形にしたいというのがあるのであれば、ではそのためには何が必要かな?と一緒に考えてみてもいいかもしれません。

    1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2022-01-26 18:42:26
      • 医師

      具体的な紹介はできないのですが、以前、ウイリアムズ症候群という病気のあるお子さん(感覚過敏があり散髪が困難)の方の報道を見たことがあります。発達障害や、そういった病気のある方に理解のあるヘアサロンもあるようです。少しずつ慣れていけるようにするなどの配慮があるようです。ゆっくりさん、ヘアサロンなどで検索してみてください。具体的なことが書けないのであいまいな表現になり申し訳ありません。

      知的障害や発達障害がある方は、歯科治療も難しいことが多く、障害者向けの歯科施設もあるようです。そういったところでは短時間だけ作用する麻酔を使用したりしますが、ヘアカットで麻酔を使うわけにはいきませんね。まだ診断がついたわけではないのに、障害や病気のある方向けの情報となってしまい申し訳ありません。

  4. 専門家からの回答

  5. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-01-19 22:39:01
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    くすぐったくなってしまう, ということですがADHD傾向はあまり関係ないかもしれません。

    むしろ, 10歳という年齢で, 思春期に入ったことが感覚過敏に関わっているように思います.
    思春期に入って【性ホルモンが分泌される】と,
    これまで何も感じなかった刺激にも体の反応が強くなることがよくあります.

    もう試されていると思うのですが, 自分の意志で首が隠れるような服を着ていくか,

    時間をかけて, 首から離れた手先の方から自分でもお母さんでもいいので触ってもらい,
    触られる感覚に慣れていくことで,
    首元の感覚過敏が弱まるかもしれません.

    また極端な作戦ですが,
    今後, 感覚過敏がずっと続くわけではないので, しばらくの間, 髪を伸ばしてしまってもいいかもしれません.

    少しでも参考になれば幸いです.

    1. hayate20110418 みゃお 2022-01-20 07:09:54

      速水さん、お返事ありがとうございます。

      首をくすぐったがるのは小さな頃からなのです。
      マフラーを巻いたり、自分でさわったりは問題ないのですが、ヘアカットに特化して余計にひどくなります。そして回を重ねる事にひどくなってきました。
      他人が触るとくすぐったがり逃げますが、ヘアカットの時ほどではありません…

      カットの時は逃げる、でも伸ばすのも、調整の必要がないバリカンで坊主も嫌…と

      やはり慣れていく(慣らしていく)のを待つしかないのですか…

    2. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-01-22 08:50:37
      • 医師(小児科)
      • 医師免許
      • 小児科専門医
      • NCPR(新生児蘇生法)
      • 公認心理師

      ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

      個人的な考えになるのですが、

      マフラーをしたままヘアカットをしてはどうかな?と思います。
      一般的ではないですが、マフラーで首だけでなく顎くらいまでかくして、マフラーの上からタオル、ケープを巻くのならば少し緩和されるのではないかな?
      と思います。

      難しいでしょうか?

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談