人気のQ&A(全3073件)

1ヶ月検診時に、右側の股関節が少し硬いと言われ、予防接種の際に小児…

登録数
ヨッシー
ヨッシー / 35歳 / 女性 /
1ヶ月検診時に、右側の股関節が少し硬いと言われ、予防接種の際に小児科医に相談すると、診てくださり大丈夫と言われました。 そのあと4ヶ月検診時にも、診てもらいましたが大丈夫とのことでした。 最近足を…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

妊活を始めて半年の33歳の夫婦です。結婚後半年くらい避妊せず、タイ…

登録数
ひろ
ひろ / 39歳 / 女性 /
妊活を始めて半年の33歳の夫婦です。 結婚後半年くらい避妊せず、タイミングをとりましたが、妊娠しない為、不妊治療を行なっている産婦人科を受診しました。ネットでは一般的には1年くらいを目安に不妊と判定…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

子供を幼稚園にお迎えに行ったら、靴を履く履かないで暴れて、15分く…

登録数
もぎ
もぎ / 41歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
子供を幼稚園にお迎えに行ったら、靴を履く履かないで暴れて、15分くらいぼーっと立っていたのですが、辛くなってきて無理矢理自転車置き場に連れて行ったら絶叫されて、 ママ嫌い!と外を歩いた靴で服をたたか…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵jigokushoujoennmaai小児科じゅう4名の専門家が回答しました。

1才7ヶ月です。いつから保育園に入れようか迷っています。

登録数
こぐえ
こぐえ / 40歳 / 女性 /
1才7ヶ月の男の子を育てています。いつから保育園に入れようか迷っています。早く入れて仕事をしたい気持ちもありますが、子供に母の愛をもっとかけてあげたほうがいい時期なのに送ったらかわいそうな心になります…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

現在10ヶ月の男女の双子を育てています。今はまだまだ手がかかるので…

登録数
はち
はち / 35歳 / 女性 /
現在10ヶ月の男女の双子を育てています。 今はまだまだ手がかかるのですぐには考えられないですが、いずれもう1人子供が欲しいとおもっています。 帝王切開だったため次の妊娠は1年以上あけるように言われ…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

4歳年中の娘がおります。習い事は、公文とバレエに行かせています。3…

登録数
ねこすけ
ねこすけ / 47歳 / 女性 /
4歳年中の娘がおります。 習い事は、公文とバレエに行かせています。 3月までは楽しく一人で参加していましたが、 4月に入ってからは 公文は教室内で私が待っている状態、 バレエはすみっこで…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

7ヶ月の娘が、よく「うつ伏せ」で寝るので窒息しないか心配です。

登録数
みーママ
みーママ / 34歳 / 女性 /
7ヶ月の娘がいるのですが寝返りが出来るようになってから寝る時にうつ伏せで寝るようになってしまいました。一応真下を向いてもすぐに自分で横を向いて呼吸が出来るようにしてるみたいなのですが、たまに寝ぼけて何…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

現在1歳10ヶ月の女の子を育てています。食事を自分で食べるのを嫌が…

登録数
イベリコ
イベリコ / 39歳 / 女性 /
現在1歳10ヶ月の女の子を育てています。食事を自分で食べるのを嫌がり、私にスプーンを渡して食べさせてとアピールしてきます。フォークなら少しは使う事ができますが、どうすれば自分で食べる気にさせることがで…[続きを読む]
門脇1名の専門家が回答しました。

現在妊娠6カ月で、来週から7カ月に入ります。日に日に大きくなるおな…

登録数
mana
mana / 38歳 / 女性 /
現在妊娠6カ月で、来週から7カ月に入ります。 日に日に大きくなるおなかを見て、出産時のことを考えるようになりました。 主人の実家も、私の実家も遠方なので、2人だけの生活です。 先日の健診時には、…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

一才三か月の娘です。最近、子育て支援センターに 週に一度ペースで遊…

登録数
あさみ
aaa / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
一才三か月の娘です。 最近、子育て支援センターに 週に一度ペースで遊びに行くようにしてます。 (コロナ対策、人数制限ありの予約制です) 娘は一人っ子なので、他の子供たちと触れあわせてあげれたらと…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

3歳までは親がみるべきか、保育園に預けるべきか迷っています。

登録数
りか
りか / 32歳 / 女性 /
子どもを早くから保育園に預け、働くべきか、3歳までは預けないか、迷っています。保育士の友達からは、預けた方が協調性が身に付くからと、預けることをおすすめされ、旦那も預けて働いてほしいといいますが、情緒…[続きを読む]
斉藤七花ゆう2名の専門家が回答しました。

はじめまして。5歳の男の子、0歳4か月の女の子の母親です。5歳の息…

登録数
オハナ
オハナ / 40歳 / 女性 /
はじめまして。5歳の男の子、0歳4か月の女の子の母親です。5歳の息子はまだ手加減がわからないようで、妹を可愛がるあまり強く顔や体を触りすぎてしまったりします。私が注意をするとふてくされて泣いたり機嫌が…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

こんばんわ。いつもお世話になってます。4歳の男の子についてご相談で…

登録数
迷えるアルパカ
迷えるアルパカ / 42歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
こんばんわ。いつもお世話になってます。 4歳の男の子についてご相談です。 私は夫と別居していて、毎週末、子供達だけで夫の家(夫と実家、両親と同居)で泊まりがけで面会交流をしています。 もう半年以…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

周期性発熱症候群の女の子です。高熱が出て今3日目です。周期性発熱症…

登録数
かのん
かのん / 34歳 / 女性 /
周期性発熱症候群の女の子です。 高熱が出て今3日目です。周期性発熱症候群は熱の他にお腹の痛みと頭痛もありますか?[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

11ヶ月の男の子を育てています。離乳食についての相談です。ご飯(軟…

登録数
スターフィッシュ
スターフィッシュ / 41歳 / 女性 /
11ヶ月の男の子を育てています。 離乳食についての相談です。 ご飯(軟粥)を噛まずに飲んでいます。 咀嚼してほしいので、水分量を減らしてみると、すぐさま口から出して床に叩きつけます。パンや野菜等…[続きを読む]

子供のくしゃみについて質問です7歳の娘はくしゃみをするときに、いつ…

登録数
齊藤耕平
質問箱からの質問 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
子供のくしゃみについて質問です 7歳の娘はくしゃみをするときに、いつも鼻水を大量に噴射します。 腕で覆うことはできますが、間に合わなかったり、鼻水が出過ぎて助けを求めてくることがほとんどです。 …[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

今2歳9ヶ月になるのですが、2歳過ぎてからよく吐くようになりました…

登録数
みやちゃきさん
みやちゃきさん / 38歳 / 女性 /
今2歳9ヶ月になるのですが、2歳過ぎてからよく吐くようになりました。 最初は食べ物を口に入れ過ぎたり、風邪などで吐いてしまったりでしたが、最近は少しのことでも吐くことが増えてきました。ご飯を食べてい…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

ママ友との付き合い方について悩んでいます。もともと人と一緒に何かを…

登録数
ハム子
ハム子 / 37歳 / 女性 /
ママ友との付き合い方について悩んでいます。もともと人と一緒に何かをするといったことが苦手なタイプで友人も数えるほどしかいません。まだ一歳になったばかりなのに地域のママサークルとまではいきませんが集まり…[続きを読む]
斉藤七花中山2名の専門家が回答しました。

生後一ヶ月半の子供で産まれてからほぼ毎回吐き戻しがあり、最近吐き戻…

登録数
まな
まな / 29歳 / 女性 /
生後一ヶ月半の子供で産まれてからほぼ毎回吐き戻しがあり、最近吐き戻しの勢いが強くなりました。口を閉じ吹き出すように吐き、一度に何度か吐く時もあります。毎回かは分かりませんが、吐き戻したシーツを見ると茶…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

パワフルになり、週末の相手に親が体力限界になっている。また、夫は夜…

登録数
ゆっこ
ゆっこ / 46歳 / 女性 /
パワフルになり、週末の相手に親が体力限界になっている。また、夫は夜中や早朝に起こされることにより、寝不足で体調不良が続き、会社を休みがちになっている。また子供の泣き声を聞くと汗がどっと出ると言っており…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談