人気のQ&A(全3073件)
もうすぐ3歳の女の子がいます。最近嘘か本当かわからないことを言うこ…
登録数
もうすぐ3歳の女の子がいます。
最近嘘か本当かわからないことを言うことがあります。
昨日、お片付けしなかったので『片付けないのなら捨てちゃうよ』と言いました。
すると娘が『いいよ。これも捨て…[続きを読む]
入学後から、抱き着きと他害がひどくて発達検査を受け、ADHD確定と…
登録数
入学後から、抱き着きと他害がひどくて発達検査を受け、ADHD確定とASDグレーの診断がおりました。すぐにインチュニブを開始し、少し落ち着きがみられました。
学年が上がって、クラスにも慣れてきたためか…[続きを読む]
現在小学2年生の娘なのですが、とにかくマイペースです。勉強に関して…
登録数
現在小学2年生の娘なのですが、とにかくマイペースです。
勉強に関しては割と理解できていると思いますし、この前は遠足のグループリーダーに選ばれたということなので、学校から何か指摘されるということはない…[続きを読む]
最近子供が離乳食を食べるのを嫌がっています。ですがまだ離乳食から離…
登録数
最近子供が離乳食を食べるのを嫌がっています。ですがまだ離乳食から離れられる年齢でもないため無理やり食べさせているのですが、子供にストレスを与えているのではないかととても不安です。[続きを読む]
うちには5歳の子供と7歳の子供がいるのですが兄弟喧嘩が絶えません。…
登録数
うちには5歳の子供と7歳の子供がいるのですが兄弟喧嘩が絶えません。仲良く遊んでいたと思えばすぐに喧嘩です。怒りたくないのですが強く怒ってしまいます。どうすれば喧嘩を減らして兄弟仲良くさせる事ができます…[続きを読む]
1歳10ヶ月の息子がいます。走ったりジャンプすることがまだ出来ない…
登録数
1歳10ヶ月の息子がいます。走ったりジャンプすることがまだ出来ないのですが、この月齢では標準の範囲でしょうか。[続きを読む]
1歳2ヶ月の男の子を育てています。離乳食について相談させてください…
登録数
1歳2ヶ月の男の子を育てています。
離乳食について相談させてください。
息子は中々食事を食べてくれず、日々手を焼いているのですが昨日と一昨日は特に酷く、2、3口食べてお皿をガチャガチャしたり手づか…[続きを読む]
こんにちは。もうすぐ2歳になる息子の事でご相談させて下さい。自閉症…
登録数
こんにちは。
もうすぐ2歳になる息子の事でご相談させて下さい。
自閉症の疑いを考えざるを得ない状況にいます。
一歳半検診で要観察を受けて現在市の療育に通っています。
もうすぐ2歳に…[続きを読む]
5歳の息子について質問です。4歳半ごろから「7歳にはなりたくない」…
登録数
5歳の息子について質問です。
4歳半ごろから「7歳にはなりたくない」や、「大人になりたくない」、「死ぬときはママと一緒がいい」と言うことが多々あります。
なぜそんなことを思うのか本人に聞く…[続きを読む]
私の作ったご飯はほぼ食べずにアイスやお菓子を食べたがります。
登録数
2歳2ヶ月の息子の食べむらがすごいです。私の作ったご飯はほぼ食べずにアイスやお菓子を食べたがります。こういうときにお菓子などをあたえていいのか、どうすればたべてくれるか分かりません[続きを読む]
息子は食べるということに興味がなく、体重も増えず困っています。
登録数
1歳になったばかりの男の子ですが食べるということに興味があまりなく、体重もあまり増えずに困っています。母乳で育てているため、いっそ辞めたら食べるようになるのではとも思いますがかわいそうでやめれません。…[続きを読む]
教えてください。現在10か月です。土曜日に咳、くしゃみ、鼻水が出始…
登録数
教えてください。現在10か月です。土曜日に咳、くしゃみ、鼻水が出始め、37度後半の熱でした。現在は37.4度で咳と鼻水の症状があります。念の為、医療機関を受診したところ、ムコダインD.S 50% 0.…[続きを読む]
小学5年生と3年生の娘、1歳の息子がいます。相談は小学生の娘2人に…
登録数
小学5年生と3年生の娘、1歳の息子がいます。
相談は小学生の娘2人についてです。
とにかく「やることをやらず遊ぶ」「ルールを守らない」がひどいです。
1日のやらなくてはならないこととして
…[続きを読む]
5歳と2歳の男の子をもつ母親です。2歳の次男が、4月から幼稚園に通…
登録数
5歳と2歳の男の子をもつ母親です。2歳の次男が、4月から幼稚園に通い出しましたが、幼稚園では、お昼寝をしたがったら、させて、起きるまで寝かせる方式で、長い時には3時間ほど、寝て帰ってきます!寝てくるの…[続きを読む]
幼稚園年少さんの女の子がいます。私自身、人見知りで幼稚園のママさん…
登録数
幼稚園年少さんの女の子がいます。私自身、人見知りで幼稚園のママさん方とは挨拶や世間話などはしますが、園が終わってから遊んだりお休みの日に遊んだり等のような事は出来ないでいます。
子供自身は、〇〇ちゃ…[続きを読む]
現在、子供が二人おり共働きです。保育園のお迎えがあるため、残業にな…
登録数
現在、子供が二人おり共働きです。
保育園のお迎えがあるため、残業にならないように日中は時間を工夫して必死に働き、朝晩は子供達の相手をし、疲れて精神的肉体的に限界を感じていたところに、会社で業務分担を…[続きを読む]
妊娠中のつわりや腰痛、背中の痛さ、陣痛をまた味わうのが嫌で2人目を…
登録数
妊娠中のつわりや腰痛、背中の痛さ、陣痛をまた味わうのが嫌で2人目を考えてしまいます…。
2人目はもちろん欲しいですが、怖くてなかなか作れず…。
皆さんはどうしてるんでしょうか?
そうやって思うの…[続きを読む]
赤ちゃんのひなたぼっこはいつから?どれくらい?
登録数
生後3か月男の子を育てているものです。
赤ちゃんの日向ぼっこと睡眠の関係について教えてください。
以前、生後3か月ごろから日中太陽にあたることで体内でメラトニンが作られて、そのメラトニンが夜セ…[続きを読む]
子育てについて相談させてください。現在、2歳10ヶ月の息子がいます…
登録数
子育てについて相談させてください。
現在、2歳10ヶ月の息子がいます。
所謂、異常な程のパパっ子であり、私が不在の場合、
または自宅に私にいる場合、妻が寝かしつけや着替えなどをやろうとした時…[続きを読む]
息子は幼稚園の頃は手を出すことがなく、先生からも優しくできる子と聞…
登録数
息子は幼稚園の頃は手を出すことがなく、先生からも優しくできる子と聞いてきました。闘いごっこも痛いのがいやでやらないグループに属していました。小学校入学してから遊びの中でお友達が叩いたり蹴ったりしてかな…[続きを読む]






