人気のQ&A(全3070件)

里帰りから自宅(関東)へ戻るタイミングを教えてほしいです。

登録数
atture
atture / 33歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は現在関東に住んでいます。今妊娠7ヶ月で7月末から実家のある九州に里帰りして、9月半ばに出産する予定です。 そこで悩んでいるのが、里帰りから関東の自宅に戻るタイミングです。普通なら産後1ヶ月を過ぎ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

4歳年中の娘がおります。習い事は、公文とバレエに行かせています。3…

登録数
ねこすけ
ねこすけ / 47歳 / 女性 /
4歳年中の娘がおります。 習い事は、公文とバレエに行かせています。 3月までは楽しく一人で参加していましたが、 4月に入ってからは 公文は教室内で私が待っている状態、 バレエはすみっこで…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

こどもの食事についてです。私はもともと料理が苦手です。作るけど、ま…

登録数
akilove0229@gmail.com
きん / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
こどもの食事についてです。私はもともと料理が苦手です。 作るけど、まずいのかなかなか食べません 保育園ではほぼ全部食べてます 今は気管支炎で入院してるのでますます食べません 栄養がこのままでは…[続きを読む]
あかりjigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

子供のくしゃみについて質問です7歳の娘はくしゃみをするときに、いつ…

登録数
齊藤耕平
質問箱からの質問 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
子供のくしゃみについて質問です 7歳の娘はくしゃみをするときに、いつも鼻水を大量に噴射します。 腕で覆うことはできますが、間に合わなかったり、鼻水が出過ぎて助けを求めてくることがほとんどです。 …[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

基礎体温を記録していますが、グラフがガタガタです。どうすれば改善す…

登録数
yellowbird0002kid
yellow / 31歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
基礎体温を記録していますが、グラフがガタガタです。どうすれば改善するでしょうか。 低温期と高温期がはっきり分かれていないような気がします。全体的に対応がガタガタです。 冷え性や運動不足が関係してい…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

小学1年生の息子の事です。3日程前、学校から帰って来て宿題をしてる…

登録数
りん
りん / 46歳 / 女性 /
小学1年生の息子の事です。3日程前、学校から帰って来て宿題をしてる時ふと息子の方を見ると、なんか髪の毛が薄い部分があって頭皮があらわになっていました。ビックリとショックが混じって「髪の毛抜いた?」って…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

もうすぐ2歳になる女の子の子供がいます。食欲が凄くて、朝起きた瞬間…

登録数
えり
えり / 36歳 / 女性 /
もうすぐ2歳になる女の子の子供がいます。食欲が凄くて、朝起きた瞬間から減った減ったと言い起こされます。朝ごはんを子供茶碗2杯食べてご馳走さまをして、その後私が落ち着いた頃に朝ごはんを食べようとするとま…[続きを読む]
高木 ちひろ1名の専門家が回答しました。

4月から主人の職場の異動で 今住んでいる県の田舎の方に住むことにな…

登録数
あさみ
aaa / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
4月から主人の職場の異動で 今住んでいる県の田舎の方に住むことになりました。 初めて行くところです。 一番心配なのが小児科です。 家の近くにはなく、一番近くてもバスで1時間かかります。 私は運…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

パワフルになり、週末の相手に親が体力限界になっている。また、夫は夜…

登録数
ゆっこ
ゆっこ / 46歳 / 女性 /
パワフルになり、週末の相手に親が体力限界になっている。また、夫は夜中や早朝に起こされることにより、寝不足で体調不良が続き、会社を休みがちになっている。また子供の泣き声を聞くと汗がどっと出ると言っており…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

1人目の時に産後うつを発症しました。2人目欲しい気持ちはゼロではあ…

登録数
1退会したユーザー /
1人目の時に産後うつを発症しました。 2人目欲しい気持ちはゼロではありません。 ですが、1人目の時に産後うつになってしまったので、妊娠出産となると物凄く不安です。 上の子に対するイライラと下の子…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

男の子の5歳を育てています。自分が気に入らないことだと、すぐに嫌い…

登録数
sakuman1127 /
男の子の5歳を育てています。自分が気に入らないことだと、すぐに嫌いっていいます。まだ家族しか言いませんが、口癖になって、友達にも言いそうで、心配しています。[続きを読む]
ふみ1名の専門家が回答しました。

娘はとても汗かきで、お昼寝するとシャワーを浴びた後のようになります。

登録数
やーこん
やーこん / 48歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私の娘はとても汗かきです。とくに寝汗が酷くてお昼寝するとシャワーを浴びた後のようになってしまいます。また暑いと頭を掻き毟る癖があり昨年は髪の毛を抜いてしまい薄毛になってしまいました。今年もそうなってし…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

現在一歳7か月の娘がいるのですが、イヤイヤ期が始まったのか、食わず…

登録数
sing.ix3 /
現在一歳7か月の娘がいるのですが、イヤイヤ期が始まったのか、食わず嫌いが酷くなってしまいました。 目の前に並べた食事を見て、今まで食べていたものならなんの躊躇もなく食べるのですが、食べたことがないも…[続きを読む]
中道麻智子中山2名の専門家が回答しました。

いつもお世話になっております。薬のことで質問があります。1才半の娘…

登録数
ほっこり
ほっこり / 41歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
いつもお世話になっております。薬のことで質問があります。 1才半の娘に授乳中です。(6回/日) 今回は私が副鼻腔炎になってしまい、 レボフロキサシン錠500mgを1日一回、一週間、 カルボ…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

子供を幼稚園にお迎えに行ったら、靴を履く履かないで暴れて、15分く…

登録数
もぎ
もぎ / 41歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
子供を幼稚園にお迎えに行ったら、靴を履く履かないで暴れて、15分くらいぼーっと立っていたのですが、辛くなってきて無理矢理自転車置き場に連れて行ったら絶叫されて、 ママ嫌い!と外を歩いた靴で服をたたか…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵jigokushoujoennmaai小児科じゅう4名の専門家が回答しました。

生後5ヶ月の男の子がいるのですが、ミルクの飲み方で悩んでいます。飲…

登録数
あお
あお / 34歳 / 女性 /
生後5ヶ月の男の子がいるのですが、ミルクの飲み方で悩んでいます。 飲み始めて160mlを一気飲みして、まだ欲しそうにして追加で40〜80mlを飲み切ることもあれば、70〜100mlくらいで飲むのをや…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

4歳(年中)男の子の母です。4月から習い始めているサッカー教室で、…

登録数
ねこ
ねこ / 44歳 / 女性 /
4歳(年中)男の子の母です。 4月から習い始めているサッカー教室で、やらないで見ている、ふざけている日が多く、見ているとイライラが止まりません。涙がでます。 イライラして子供を怒ってしまったこ…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

生後一ヶ月半の子供で産まれてからほぼ毎回吐き戻しがあり、最近吐き戻…

登録数
まな
まな / 29歳 / 女性 /
生後一ヶ月半の子供で産まれてからほぼ毎回吐き戻しがあり、最近吐き戻しの勢いが強くなりました。口を閉じ吹き出すように吐き、一度に何度か吐く時もあります。毎回かは分かりませんが、吐き戻したシーツを見ると茶…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

息子のママやってーにどこまで付き合ってあげたらいいのでしょうか?

登録数
詩春
詩春 / 29歳 / 女性 /
来月で3歳になる息子と4ヶ月の娘がいます。 娘が生まれてから息子は甘えたが増して今まで自分でできていたこともママやってーと言うようになりました。これも赤ちゃん返りの一部かなと思いできる限り応えてます…[続きを読む]
門脇1名の専門家が回答しました。

この春に大規模保育園に転園した4歳の息子ですが、日に日に言動が暴力…

登録数
エマイユ
エマイユ / 43歳 / 女性 /
この春に大規模保育園に転園した4歳の息子ですが、日に日に言動が暴力的になっている気がします。今までは全然そんなことなかったのに、どこで覚えたのかお友達の真似なのか、暴力的な言葉をつかって反抗してきたり…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談