現在1歳7ヶ月になる娘がいます。
自分の思い通りにならないと、スーパーであろうが、道路であろうが
座り込んだ後、仰向けになって動こうとしなくなります。
どう対応すればいいでしょうか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子どもの指しゃぶりが気になっています。最後5ヶ月くらいから、指しゃぶりをするようになり、もうすぐ1歳になる現在では眠る時は必ず指しゃぶりをして寝る状態です。また、お腹が空いた時や泣いた時も自分で指しゃ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
Yuu / 42歳 / 女性 / 会社員 / 未婚 /
私は、中学校一年の娘を持つシングルマザーです。娘が小学校4年生の時、一度倒れた事がありかかりつけの小児科へ受診したところ、すぐに大きな病院を紹介されました。その後も、二年半以上に渡り色々な検査をしてき…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2歳の女の子がいますが、歩くのが嫌いでお散歩に行ってもなかなか歩きたがらないので困っています。遊びに行ってもすぐに抱っこをせがみます。娘は13キロほどありますので、私もずっと抱っこするのは辛いです…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
みん / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
3歳の娘がいます。
最近はなんでもいやだ!と主張をしてきます。
物を投げてアピールしてきたり、たたいてきたりしてきます。
怒ってやめてもまたすぐに投げたり叩いたりを繰り返すのですが、どうすればい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
生後7か月の子供の件で相談です。インターネットをみていると「入浴後には保湿をした方が良い。保湿をしているとアトピーになりにくい」と書かれた記事がありました。今は首や脇の赤くなった部分にだけクリームを塗…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
保育園に通う息子(年長)についてです。
赤ちゃんの頃から自我が強く思い通りにならないと泣き叫ぶ子で
大きくなるにつれて落ち着いてはきたのですが
最近では大きくなり悪い言葉も覚えてきて思い通りにな…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
のりお / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2歳の女の子を育てています。
好奇心旺盛なのはいいのですが、ちょっとでも出来ないことや気に入らないことがあるとキーキー声でわめき散らします。
家ではいいのですが、外にいるときにもされるためどうして…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳1ヶ月の子どもを育てています。
少しずつ成長が見られ、日々嬉しく、楽しく子育てをしていますが、気になることがあります。
バイバイをするようになったのですが、手のひらを顔に向けてバイバイをします…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
夜寝る際、最近気温が上がってきたためか、生後7か月の娘はいつも頭や首の後ろに汗をかいています。私は「幼いころにたくさん汗をかいて汗腺を鍛えていた方が良いらしい」と妻に話しますが、妻は「きっと熱がってい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。