健康に関するQ&A
全164件中16ページ目

現在2歳半の男の子がいます。生まれてすぐぐらいから、うつ伏せで寝る…

1退会したユーザー /
現在2歳半の男の子がいます。 生まれてすぐぐらいから、うつ伏せで寝るようになりました。 落ち着くのか仰向けにしても、すぐに寝返ってうつ伏せになります。 これはこの子の睡眠スタイルなのだろうと思っ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

妊娠中の身です。妊娠前から彼の喫煙はもちろん承知でしたが、一緒に住…

MH
MH / 36歳 / 女性 /
妊娠中の身です。 妊娠前から彼の喫煙はもちろん承知でしたが、一緒に住み始めてからも隣では吸わないものの禁煙にはほど遠いです。 本人は本数は限りなく減ったと言っていますが、髪の毛、服、息にも有害物資…[続きを読む]
松岡勇太斉藤七花2名の専門家が回答しました。

子供の呼吸音がゼーゼー、ゼハゼハと出ます。喉頭軟弱症と診断されました。

n.ayaka
n.ayaka / 38歳 / 女性 /
子供の呼吸について、心配です。 産まれたばかりの時はミルクの飲みが遅く、産婦人科の助産師さんからもミルク、飲みが遅いね。と指摘されていました。ただ、飲まない訳ではないので大丈夫と言われていました…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

以前は噛み合わせに問題ないと思っていのですが、最近不正咬合ではない…

あお
あお / 38歳 / 女性 /
以前は噛み合わせに問題ないと思っていのですが、最近不正咬合ではないか?と気づきました。不正咬合が自然に治る可能性は何歳までなんでしょうか?早く歯医者で治療をした方がいいのでしょうか?[続きを読む]
松岡勇太斉藤七花2名の専門家が回答しました。

2歳の子供がいます。1歳の頃から水いぼが出来てしまいました。先輩マ…

りん
りん / 33歳 / 女性 /
2歳の子供がいます。 1歳の頃から水いぼが出来てしまいました。 先輩ママに相談をすると、数年でなくなるとのこと。 ですが日に日に大きくなっていき、今は6個ほど出来てしまいました。 子供も気にし…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

生後8ヶ月の女の子を育てています。産後、1ヶ月ぐらいから右手首に違…

なな
なな / 39歳 / 女性 /
生後8ヶ月の女の子を育てています。 産後、1ヶ月ぐらいから右手首に違和感を感じはじめ、間もなく痛み出しました。おそらく腱鞘炎です。左手首も同様に痛みがあります。 湿布をはりましたが、肌荒れして…[続きを読む]
松岡勇太1名の専門家が回答しました。

子どもの粟粒種。小学生ですが、左目の周りにとても小さなイボのような…

くまさん
くまさん / 44歳 / 女性 /
子どもの粟粒種。小学生ですが、左目の周りにとても小さなイボのようなものがいくつかでき、皮膚科で粟粒種と言われました。悪性のものではない、と言われ、薬などももらわなかったのですが、最近またいくつかできて…[続きを読む]
松岡勇太仮登録名2名の専門家が回答しました。

息子が野菜を食べれません。がんばって食べようとするのですが。

y529.b5b
らむねさん / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
はじめまして。4歳の息子を育てています。 離乳食の頃からあまりご飯が好きでなく、1歳半くらいまでほぼ母乳で育ったようなものです。 ぷくぷくでよく食べると勘違いさせるくらい栄養状況よかったと思います…[続きを読む]
松岡勇太中道麻智子中山3名の専門家が回答しました。

小学五年生の娘の口臭がひどいようなんです。

1退会したユーザー /
11歳の小学5年生の娘のことで相談します。ちょっと恥ずかしい内容なんですが、口臭がひどいようなんです。もちろん歯磨きは朝、晩させていますし、昼も学校でしているようです。歯医者にも時々通っていて、歯垢…[続きを読む]
松岡勇太横山祥子2名の専門家が回答しました。

現在、生後6ヵ月になる息子がいます。2ヵ月頃から乳児湿疹がひどくな…

はる
はる / 37歳 / 女性 /
現在、生後6ヵ月になる息子がいます。2ヵ月頃から乳児湿疹がひどくなりステロイド治療を行っています。こまめに薬をぬって、おさまってきているのですが6ヵ月になる今もぬるのをおさえると出てきてしまいます。ス…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する