4月から年少組に入園した息子がいます。
下の子は1歳児で、私は専業主婦なので家にいます。
息子は、赤ちゃんの頃から眠くなると指しゃぶりをしていて、本当は3歳の誕生日にやめさせたかったのですが、本人…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
リュウリュ / 44歳 / 男性 / 会社員 / 非開示 /
以前、こちらの相談で娘が母乳を飲まず、ミルクばかり飲むことに対して相談をしました。まだ小さいので口が小さく、いろいろな抱き方をしながら、母乳に挑戦をしていますが、現在も母乳をあまり飲みません。母乳を飲…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
M / 37歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
反抗期の息子について質問です。
保育園へ通う息子は、最近汚い言葉を覚えて、使うようになりました。
絶対言ったらダメだよ!と強く怒るものの、私が怒るポイントだと思っているのか不機嫌なたびに、何度も私…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
妻が娘のおむつ交換をするとき、いつも陰部洗浄をしています。私は「便が出たときだけで良いのでは」と言いますが、「女の子だからキレイにしないと」と聞く耳を持ちません。毎回洗浄するに越したことはないと思いま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
7か月の娘とよく散歩に行っているのですが、昨日肌が少し赤くなっていました。日光浴させると良いとの話をききますが、あまり日に当てすぎるのも良くないと思い、一回の散歩は30分以内と決めています。ただ、肌が…
[続きを読む]
今月で生後4ヶ月になる息子がいるのですが、最近叫ぶというかなんというか大きな声であーあーと言うのが結構多くて。まだ普通の声の音量ならお喋りしてるのー?可愛いねー!ってなるのですが、本当に声が大きくてう…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の長男(年中)のお箸について悩んでいます。
担任の先生曰く、年長からお箸を全員持たせる(補助ばしではなく、普通のお箸)ということで、現在食事の時にお箸の練習をさせているのですが、なかなか上手くい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の娘と小学生の息子がいます。娘がお片づけをしません。我が家のおもちゃ箱は息子用と娘用の大きな2種類のかごがあります。あとは、工作用の道具と工作入れも分かれています。子供達は自分のおもちゃを拾ってか…
[続きを読む]
なかなか夫が育児に参加してくれないです。いつまでも手伝うスタンスでいるので困ります。自分から動くことはなく、言われてやっとやりだすのですが、いちいち「これでいいの?」「あればどこ?」など聞いてくるので…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳の息子がいます。
最近、よく転んでしまって手はすぐつくのですが、間に合わなくて顔をぶつけたりしてしまいます。
つい最近もおでこを擦ってしまい、傷ついてしまいました。
子供なので再生能力が高い…
[続きを読む]