7ヶ月の娘の吐き戻しについて質問です。現在離乳食を10:00と18:00の2回あげていますが、最近吐き戻しの回数が1日に5回ほどあります。どれも少量なので心配していませんでしたが、数日続いているのでご…
[続きを読む]
10歳と4歳の男の子を育てています。
10歳となれば当然のことなのですが、友達や習い事で忙しくもなります。
6歳差なので兄弟仲良く...ということが今までほとんどありません。
4歳の弟はまだまだ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ままママ / 49歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
3歳5ヶ月の息子です。トイレトレーニングを始めて、おしっこはすぐにトイレでできるようになり、今では失敗することはほぼないのですが、うんちが出そうと思った時に「紙パンツに変える」と言います。トイトレを始…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
息子(11歳)が毎朝きちんと起きず、友達が誘いに来たら慌てて起きて学校に行くという状態です。また学校で自分が嫌な授業があるとグズり学校に行こうとしません。その時は無理矢理連れて行ったりしてます。
来…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ねむ / 25歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
0歳児の男の子を育児中です。新生児の時から寝ない子で常に泣いていました。3ヶ月くらいになればだいぶ変わるよと言われ続けて現在5ヶ月。まだまだ夜は3回くらい起きるし毎日寝不足で辛いです。ここ2ヶ月くらい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
あずき / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
4月から幼稚園に通い始めた娘の言葉遣いについて悩んでいます。
最近テレビやお友達の影響もあるのか、「すごい」を「すげー」、「おいしい」を「うめー」などと言ってしまう事があります。家庭内でそのような話…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
あきみ / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
3歳の男の子に習い事をさせたいと考えています。
2歳の頃に幼児教育の習い事をさせましたが、室内では不満なようでいつも教室を走り回るような子でした。
身体を動かすことが好きな子なので、スイミングや体…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
aam04241@ezweb.ne.jp / 43歳 / 女性 /
5歳の男の子の母です。幼稚園の年長さんです。
文字もかけるし、言葉も普通に話せるし、運動面も問題ないと思うのですが、
お友達などがいて、楽しくなってしまうと、建物の外に出ないでね、と約束しているの…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
6歳になる息子が自転車に乗れるようになり、そろそろ路上で運転させようかと考えています。路上での練習の時、息子は私の前を走らせた方がいいのか、後ろを走らせた方がいいのか、それとも並走するのか、どうしたら…
[続きを読む]
ぶんぶん / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
抱っこから下ろすと子供が泣くため、家事がで傷、生後3ヶ月ころから、おんぶをしてお昼寝をさせるのが習慣になってしまいました。何度か、抱っこ紐で寝かしつけてから、布団に下ろすことを試みたのですが、昼間はす…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。