皇帝ペンギン2号 / 36歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
長男が小学校3年生です。幼稚園年少の時に言語の知恵遅れが分かりまして、自閉症と言われました。病院のカリキュラムに参加して、行動療法みたいな感じで過ごしてきました。
幼稚園で過ごす内に少しずつ改善はさ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ららら / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
ママ友が全くいなくて悩んでいます。
先日、子育て支援センターでイベントがあり、
お花を持参するよう言われました。
わたしは、子どもが使うものだから、少しだけでいいだろうと一握りだけ持っていき…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ららら / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
2歳の息子のことで悩んでいます。
発達障害ではないかと疑っています。
衝動的、多動です。
息子は、普段は私の言葉を理解してくれています。
言葉も話せて、会話もできます。
おも…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
息子に手を上げそうになってしまいます。
うちの子はやんちゃでなかなか親の言うことを聞いてくれません。
知識が着いてきたので生意気なことも言うようになり、注意しても反省はしません。
いたず…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供がこの春から小学生になりましたが、体育の授業をとても嫌がり、困っています。以前から運動が苦手な子だったのですが、幼稚園の時は、運動の時間も特に不満なく過ごしていたようです。運動教室に通うことなども…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3歳8ヶ月の長女が、2歳の次女を嫌いだと言います。おもちゃを取られたり、やっていることを次女に邪魔されるのがとても嫌なようで、次女が近づいてきただけで怒鳴ったり、叩いたり蹴ったり、強く押して転してしま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
イヤイヤ期の接し方やしかり方がわかりません。「これがしたかったんだよね?でもしたら危ないんだよ?痛い痛いなんだよ?」っていって聞かせるのでいいのでしょうか?
それからお店などで悪いことをしたらその場…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2歳10ヶ月の男の子を育てております。お喋りも上手でたくさんの言葉を知っており少しの会話でしたら出来ます。ただ、お友達におもちゃを取られたり、嫌な事があると言葉よりも先に手が出てしまいます。その都…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
パルムパピ / 47歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
要領が良すぎる次男が心配です。不器用で真面目で子供らしい長男に比べて、次男は要領がよく、うまく怒られない方法や、都合のいい言い訳を言います。私も子供の一部始終を見ているわけではないので、うそを毎回見抜…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在1歳10か月の男の子がいます。悩んでいるのは、日中の過ごし方です。私としては午前中いっぱいくらい公園や支援センターで遊ばせ、昼からお昼寝のようなペースにしたいのですが、うまくいきません。というのも…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。